文字
背景
行間
2022年12月の記事一覧
紙版画
3年生図工の授業は、紙版画の制作です。テーマは「芋掘りの楽しさが伝わる体の動き」です。まずは、まゆげ、白目はな、耳、口、髪の毛など、顔の表情から作っています。そしてどのような体に動きにするかについて先生がいくつかのヒントを与えていました。どんな作品ができるか楽しみです。
跳び上がり下り
1年生体育の授業は、跳び箱運動の「跳び上がり下り」という技に取り組んでいます。先生が模範となる演技をしたあとに、実際にやってみました。みんな怖がらずに両手をしっかり着いて、両足で跳び上がり、目標としている着地地点に上手に下りていました。
花壇の面積
4年生算数の授業は、小数のかけ算です。縦2.6m、横3mの花壇の面積を求めていますが、考え方として、花壇を図で表すと1?が6個、0.1?が18個あることが分かります。それぞれを計算して足すと答えが導き出せますね。
お店を開く
5年生外国語の様子です。自分でお店を開いて、山田小通貨を使ってお客さんに商品を売る場面です。What would you like?やI'd like ○○.の会話からはじまり、値段を聞いて買い物が成立していきます。
多様な見方と考え方
2年生算数の授業は、かけ算九九を使ってチョコレートの数を数える方法を追究しています。求め方はひとつではなく、いくつかあるようです。答えを出すよりも求める方法を見付けたり、考えたりするなど、多様な見方や考え方ができると様々な問題にも対応できますね。
4つの公式をフル活用
5年生算数の授業は、三角形、平行四辺形、台形、ひし形の面積を求める公式をフル活用して、様々な図形の面積を求める問題に挑戦しています。パズルのように図形を分割したり、取り除いたり、形を変えたりしながら、4つの公式を上手に使って求めていました。
書き初め練習
3年生書写は、書き初めの練習です。ます、「思いやり」の4文字を半紙に1枚ずつ骨書きしています。そして、太筆を使ってゆっくりり丁寧に書きました。次回は床に正座して長い紙に書く練習をするようです。ぜひ冬休みにも挑戦してください。
クリスマスリースづくり
1年生図工の授業はクリスマスリースづくりです。アサガオの茎で作ったリースにリボンや松ぼっくり、白やピンクの綿、鈴などの飾りをホットボンドやボンドで手際よくきれいに装飾しています。完成した作品をぜひ家で飾って楽しいクリスマスを過ごしてほしいと思います。
文章を見付けて書き出す
2年生国語の授業は、水族館の飼育員さんの仕事は毎日決まっていることだけではないので、その日だけしたことが分かる文章とその時の思いが分かる文章の2つを書き出しています。しっかりと読み込んで文章を見付けていました。
小数点を移動させる
4年生算数の授業は、小数×整数の筆算に挑戦しています。小数を10倍にして整数×整数として考え、小数点を右に移動し、計算後に1/10にして小数点を左に戻すことで筆算ができそうです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6 2 | 7 3 | 8 2 | 9 2 | 10 2 | 11   |
12   | 13   | 14 2 | 15 3 | 16 3 | 17   | 18   |
19   | 20 1 | 21 2 | 22 2 | 23 1 | 24 1 | 25   |
26   | 27   | 28   | 29 2 | 30 2 | 31 1 | 1   |