文字
背景
行間
2022年9月の記事一覧
200カイリとは
5年生社会の授業の様子です。200カイリとは何かについて個々で調べて理解をし、200カイリを設定することによるメリットとデメリットは何かについて各自の意見をまとめています。
清書
6年生書写の授業の様子です。席書コンクールに向けての清書です。紙からはみ出さない、文字が重ならない、にじまないように慎重に、丁寧に集中して無言で書いています。
単元テストの解きなおし
3年生の算数は長さや道のりの単元テストに取り組んでいます。まずは自分の力で、先生が採点した後に、できなかったところを解きなおしたり、友達に聞いたりして理解を深めています。
単元テスト
2年生の算数は水のかさの単元テストに取り組んでいます。今までの学習を生かして水のかさのいろいろな問題を解いています。みんなとても集中しています。
職業マイスター講座 宮大工体験
宮大工であり、静岡県技能マイスターでもある澤元教哲さんから、宮大工の仕事についての講義を聴きました。静岡県でいえば浅間神社などの重要文化財の修理や城や祭りの屋台などの制作も手がけていると言うことです。伝統技術を守り、伝承していく宮大工という仕事に誇りを持ち、100年後に未来の宮大工さんに「いい仕事をしているなあ。」と思ってもらえるように、そんな思いで、仕事を続けているそうです。
6年生は、建物の善し悪しを左右する重要な作業、「木材の表面をカンナで削ること」を体験させていただきました。匠が削ると、サランラップの10分の1の薄さで削れるそうです。驚きですね。
理解を深める
5年生算数の授業の様子です。単元のまとめとして角を求める様々な問題を解いています。分からないところを教えてもらったり、答えを見ながら解き方を確認したりと積極的に取り組んでいる様子が見られました。
初ゲーム
3年生体育の授業の様子です。ポートボールのゲームに初挑戦です。ボールをもらえるようにスペースに動きながらゴールを目指しています。ゴールマンにボールが渡ると得点となり、チームは大喜びです。
動くおもちゃの製作
2年生の生活は動くおもちゃ「ころころころん」の製作をしています。ビー玉が斜面で転がるように長さを正確に測って設計図を描いて折り曲げていきます。ミリ単位の作業にみんな真剣です。
10より大きい数の足し算と引き算
1年生の算数は、10より大きい数の足し算と引き算を学習しています。数直線(目盛り)を見ながら、10+2や10+5、16-6、15-5などの答えを導き出しました。声に出して暗算でもできるようになりました。
強弱をつけて
4年生音楽の授業の様子です。「pピアノ」「mpメゾピアノ」「mfメゾフォルテ」「fフォルテ」の大きさを確認をし、発声練習をしてから強弱に注意して「ゆかいに歩けば」を楽しそうに歌いました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6 2 | 7 3 | 8 2 | 9 2 | 10 2 | 11   |
12   | 13   | 14 2 | 15 3 | 16 3 | 17   | 18   |
19   | 20 1 | 21 2 | 22 2 | 23 1 | 24 1 | 25   |
26   | 27   | 28   | 29 2 | 30 2 | 31 1 | 1   |