文字
背景
行間
2022年7月の記事一覧
場面ごとの読み取り
6年生国語の授業の様子です。第二次世界大戦当時に収容所へ送り込まれた幼い子どもたちが苦しみながらも絵を描き続けた「フリードルとテレジンの小さな画家たち」という話を場面ごと、項目ごとに分かりやすくワークシートに整理しています。
女の子はちょうなのか
4年生の国語は不思議な物語「白い帽子」について学習しています。女の子の正体がちょうだと思う根拠となる場所を教科書から見付けています。また、その理由についても自分の言葉で発言しています。
文章問題を作る
1年生算数の授業の様子ですが、国語力(文章力)も必要な課題が出されています。「のこりはいくつ?」「「ちがいはいくつ?」を使った引き算の文章問題を作っています。先生が作った問題を参考にしてオリジナルの問題ができたようです。
葉書の書き方
5年生の国語は葉書の書き方を学習しています。郵便番号、住所、宛名、差出人の書く場所や葉書の内容についても学びました。季節柄、暑中見舞いという形で書いていました。
ゆかいな木琴
3年生音楽の授業の様子です。「ゆかいな木琴」をリコーダーで演奏しています。先生からは「トゥッ・トゥッ」と吹くと優しいきれいな音が出ることがアドバイスされました。その後は、先生の木琴演奏に合わせて歌を歌いました。
センチをミリに直す
2年生の算数は、自分の消しゴムの横の長さを〇センチ〇ミリまで測っています。図った長さを今度は「ミリ」に直しています。1センチが10ミリということをしっかりと押さえて換算していました。
実験結果の考察
6年生理科の授業の様子です。植物の葉を日光に当てたものと当てないものをヨウ素液で確認しました。今日はその考察です。植物の葉に日光が当たるとでんぷんができることから、植物は生長するための養分を自分で作っていることが実験結果から分かりました。
どちらが速い?
5年生算数の授業の様子です。秒速25mと時速54kmではどちらが速いのかについて追究しています。自分の言葉で説明ができるように教科書の図を見ながら考えてます。時速、分速、秒速のどれかにそろえれば比べることが分かり、分速に計算しなおして説明しました。
夏をイメージしよう
4年生国語では、「夏ってどんな季節?」をテーマにしてイメージするものを一人一つずつ先生に提出しました。みんなは9つのマスにイメージするものを書き込みました。みんなから提出されたものを先生がルーレットで回し、ビンゴ大会の始まりです。結果はどうなったでしょうか。
25mに挑戦
3年生体育の授業の様子です。25mを何度も泳いでいます。バタ足やけのびを確認して進んでいました。中にはクロールに挑戦している子も人もたくさんいて、息継ぎをしっかりして足を着かずに25mを泳ぎ切っていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6 2 | 7 3 | 8 2 | 9 2 | 10 2 | 11   |
12   | 13   | 14 2 | 15 3 | 16 3 | 17   | 18   |
19   | 20 1 | 21 2 | 22 2 | 23 1 | 24 1 | 25   |
26   | 27   | 28   | 29 2 | 30 2 | 31 1 | 1   |