学校の様子

2025年1月の記事一覧

豆電球に明かりをつけよう(3年生)

 3年生の理科の授業の様子です。電気の通り道についての学習に取り組んでいます。今日はその最初として、「豆電球に明かりをつけよう」と取り組んでいました。豆電球の導線の先を乾電池のどこにつなぐと明かりがつくか子供たちが実際に取り組んでいきます。

 「ついたよ。見て。」とあちこちで子供たちの声が上がっていました。実際に試してみて、検証しながら学びを進めています。

0

「おかゆのおなべ」を読んで(1年生)

 1年生の国語の授業の様子です。教科書にあるグリム童話である「おかゆのおなべ」の学習に取り組んでいました。子供たちは、「おかゆのおなべ」を読んで、すきなところやおもしろかったところをカードに書いて、友だちに知らせていきます。

 子供たちは、それぞれすきなところやおもしろかったところを考えて、しっかりとした字でカードに書いていいます。学校での学習にも慣れ、成長を感じさせる1年生の姿でした。

0

学年集会「6年生に向けて」(5年生)

 5年生が朝の時間に学年集会を開きました。テーマは「6年生に向けて」です。立派な山田小の最高学年生になろうと企画されていました。

 子供たちのアンケートでは、「係や仕事に忘れずに取り組めている」「行事などで友達と協力して取り組めている」はほとんど肯定と高い数値でした。「クラスや学校のためになることを進んで行っている」が肯定75%でした。

 ここから立派な学校のリーダーになるためにどんなところを伸ばしていったらよいか考えていきます。子供たちからは、「学校のためになることを進んでやれる集団」「メリハリのある集団」「自分から進んで何かをやる集団」などが出されていました。

 その後、5年部の先生たちから子供たちに期待していることなどをそれぞれ伝えていきました。子供たちにとって、6年生になることは、楽しみなことも多いけど不安もあるようです。6年生はその学校の顔です。すてきな6年生になれるよう準備を進めてほしいと思います。期待しています。

0

どの箱が一番大きい?(5年生)

 5年生「算数」の様子です。体積の学習を行っていました。今日は、3つの展開図が示され、どの箱が一番大きいのかを組み立てながら考えていました。立体になります。大切になるのが、空間認知です。そのためにも、具体操作をし、比べるといったことをしています。箱を組み立てながらみんなで考えていました。

0

七草がゆをいただきました

 今日から給食再開。1月7日ということで、今日の献立は「七草がゆ」です。「朝、お家で食べたよ!」という子もいました。子供たちに聞くと、「好き」という子と、「ちょっと苦手」という子もいます。七草がゆは、春の七草で邪気を払い、無病息災を願う、と言われています。こういったことを感じながら食べることも大切です。今年も、JAふじ三島七草委員会より、七草の一部を無償で提供していただきました。おいしくいただきました。

0