ブログ

2023年1月の記事一覧

円の直径と円周

5年生算数の授業は、円の直径と円周についての学習です。直径×3、直径×4は何を表しているかを友達同士で確かめていますが、それぞれ、正六角形の周りの長さ、正方形の周りの長さということが確認できました。そこで、円周とそれぞれの長さの関係を不等号に表してみました。円周を求める方法が少しずつ見えてきましたね。

さわっておどろく

4年生国語の授業は「さわっておどろく」の単元です。「視覚しょうがい」「ユニバーサルデザイン」といったキーワードが先生から提示され、それぞれどのようなことなのかについて考えています。これから授業では点字について触れていきます。

100個のまとまりがいくつ?

2年生算数の授業の様子です。大量に集めたペットボトルキャップをどのように数えたらいいかを追究しています。10個×10列の100個のまとまりを作れば数えやすいようです。100個のまとまりが23個、10個のまとまりが4個、余りが6個でした。さあ、合計はいくつかな。

10が10個で100

1年生算数の授業の様子です。たくさんの魚が泳いている絵を見て、数を数えていますが、早くしかも間違いなく数えるいい方法がないかを追究しています。10匹ずつまるで囲んでいけば、分かりやすいという意見が出ました。そして、10が10個で100になることを理解しました。

水溶液のまとめ

6年生理科は5つの水溶液を調べた結果をまとめています。アンモニア水、食塩水、石灰水、塩酸、炭酸水の見ためやにおい、蒸発した時に残った成分について一覧表にし、それぞれの水溶液の特徴について考察しました。