学校の様子

2024年9月の記事一覧

これからの食料生産とわたしたち(5年生)

 5年生の社会の授業の様子です。これまでに様々な食料生産について学びを進めてきた子供たちが、食糧自給率をてがかりに、これからの食料生産について考えていく学習に入っていました。

 今日は、まず、輸入にたよっている食料品を子供たちが予想していきます。その上で、代表的な食料品について、食糧自給率を考えていました。日頃にニュースなどで情報を得ていることもあるでしょうか、子供たちは自給率について実際と近い数値を予想していました。それでも、大豆や小麦などの自給率の低さにはおどろいているようでした。

 その上で、他の主な国の食糧自給率との比較をする中で、日本の食料生産への課題意識と今後の在り方について考え始めているようでした。子供たちが創るこれからの社会を考え始めるきっかけになるといいなと思います。

0

71×4の筆算ってどうやるの?(3年生)

 3年生の算数の授業の様子です。2けた×1けたのかけ算の筆算の方法を学ぶ単元の学習に入っています。前の時間にかけ算の筆算の方法を学習した子供たちが、今日は71×4の筆算の方法の問題に取り組んでいました。

 子供たちは、かけ算の筆算で71×4の答えを求めていきます。学習した筆算が身に付いていました。

 その上で、子供たちは筆算で計算するだけでなく、こうやれば答えが計算できるという方法も考えていました。たし算を使う方法、4を2+2に分けて計算する方法などです。子供たちの考えの柔軟さが感じられました。

0

えいごをはなそう(1年生)

 1年生の学級活動の授業の様子です。本校では、1年生も年間3時間の外国語活動を行っています。外国語活動を行うための時間は学級活動の予備時数を使っています。

 今日は、ALTの先生との初めての出会いであったため、ALTの先生の自己紹介を聞きました。出身地であるアメリカのカリフォルニア州のこと、先生の好きなことなどを話してくれていました。子供たちは興味津々で、くいつくように話を聞いていました。

0

山田小児童会・山田中生徒会合同あいさつ運動

 本日は、「全市一斉あいさつ運動」の日でした。

 山田小児童会では、山田中生徒会とともに、朝のあいさつ運動に取り組みました。

 中学生とともにあいさつ運動に取り組み、登校してくる小学生や中学生としっかりしたあいさつを交わしていきました。子供たちのさわかなあいさつの声が広がるのはいいものですね。

 これからも地域にも活気ある子供たちのあいさつの声が響くようにしていきたいと考えています。

 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 

0

三島めぐり(4-1)

 今日と明日は4年生の三島めぐりです。今日は4年1組が出掛けました。見学した三島市の施設は、伊豆島田浄水場、浄化センター、清掃センターです。

 伊豆島田浄水場では、水道水として利用するための地下水のくみ上げ、配水について学びました。くみ上げた地下水をためているタンクを触って、「冷たい!」と声を上げている姿がありました。

 浄化センターでは、市の下水管を通して集められた下水が微生物の働きによって浄化され、狩野川に放水できるようになるまでを学びました。浄化前の下水と放水前の下水を見比べて、「こんなにきれいになるんだ」と感心する姿がありました。

 清掃センターでは、市内から集められたゴミがどのように処理されているかを学びました。また、最終処分場がもう一杯になってしまうことを知って考えている姿がありました。

 子供たちは、それぞれの施設での見学で、説明を受けたことを熱心にメモをしたり、施設をよく見たりするなど、とても意欲的に学んでいました。実際に見学することを通して、大きな学びにつながった1日でした。

 

0