ブログ

2023年10月の記事一覧

山田中学校の授業参観に出掛けました。

 小学校卒業及び中学校進学を半年後に控える6年生が、山田中学校で授業参観をさせてもらいました。中学校での授業の様子を知ることで、自分たちのいまの学びについて考えたり見直す機会にしたりすることがねらいとなります。

 山田中学校では、校長先生・教頭先生に出迎えてもらい、それぞれ話をしていただくとともに、山田中学校の先生方の案内で2・3年生の授業を参観させてもらいました。

 授業参観で真剣に授業に取り組んでいる中学生の姿を目にした子供たちは、改めて今後について考える機会になったと思います。1学期末のこの時期に中学校の様子を見て、2学期に新たな目標とともに活躍する6年生の姿を期待しています。

 

福祉について学ぼう

 4年生は総合的な学習の時間に福祉をテーマにした学習に取り組んでいます。本日は、三島キャラバン隊の皆様を講師に招き、教室で特別授業をしていただきました。「世の中には色々な人がいることを知ってほしい」という授業のねらいにそって、「聞こえ方の違い」「言葉では伝わらない違い」「うまくできないちがい」の3つを取り上げ、それぞれ体験活動を含めながら学びました。子供たちは体験を通して、様々な違いがあることを自然に受け入れ、「では、自分にできることは何だろう?」と考えを深めていました。今日学んだことを、これからの生き方に役立ててほしいなと思います。三島キャラバン隊の皆様、ありがとうございました。

家庭教育学級

 本日、家庭教育学級を実施しました。内容は、心肺蘇生法やAEDの使い方を含めた応急手当講習会です。富士山南東消防本部職員の方を講師に招き、具体的に分かりやすく指導をしていただきました。参加された皆さんも、知りたいことを質問したり、ポイントを確認したりと非常に熱心に参加されていました。充実した内容の講習会となりました。

5年生 五大栄養素の授業

今日は、山田小の栄養士、荻島先生を招いて家庭科の「五大栄養素」の授業を行いました。専門的な知識に子供たちの興味関心が高まり、いつも以上にしっかり話を聞いたり、積極的に発言したりする姿が見られました。今後は栄養に気をつけた食生活を送ってくれることを願っています。

手作り大型絵本読み聞かせ 

 昼休みに、本校のボランティア「本読み隊」さんによるイベントが実施されました。音楽室のステージを劇場のように仕立て、手作り大型絵本を使った読み聞かせをしてくださいました。絵本から飛び出した登場人物の人形たち、お話の雰囲気を盛り上げる背景や効果音、読み聞かせの途中には、みんなで歌う場面もあり、会場は大いに盛り上がりました。集まった子供たちは目を輝かせ、前のめりになってお話の世界に引き込まれていました。本読み隊の皆様、本日も温かで素敵な時間を本当にありがとうございました。

豊臣秀吉はどんな人・・・?

 6年生の社会科学習の様子です。戦国時代に天下統一に向けて尽力した豊臣秀吉について調べ学習を進め、そこから浮かび上がった人物像について、話し合っています。すでに学習した織田信長と比較したり関連づけたりしながら、理解を深めていました。

伝言板作り

 5年生の伝言板作りは、電動糸鋸の切り抜き作業が終わり、色塗りの段階に入りました。子供たちは、作品のイメージに合う色をよく考えて選びながら、丁寧に作業を進めています。「うん、だんだん出来てきたぞ!」と嬉しそうにしています。早く完成させて、使ってみたいようです。

アルファベットとなかよし

 3年生の外国語活動の授業の様子です。「アルファベットとなかよし」の活動に取り組んでいました。アルファベットを確認した後、呼ばれたアルファベットのカードを取るゲームを楽しみました。子供たちはたいへん盛り上がっていました。楽しみながらアルファベットに親しんでいる3年生です。

マット運動

 2年生の体育の授業の様子です。今日は雨天のため、体育館での活動です。マット運動に取り組んでいました。前転や後転などに取り組んでいました。マットの片付けも協力して素早くやろうとする子供たちです。マットを片付けた後は、しっぽ取りゲームで楽しみました。

ファミリーデー

 本日は、ファミリーデーです。子供たちは1年生から6年生までの縦割り班に分かれ、グループの上級生が企画した遊びをみんなで昼休みに楽しみました。鬼ごっご、ドッジボール、だるまさんの一日、どろけいなど、校庭には元気いっぱい活動する子供たちの賑やかな声が溢れていました。

 

ボイスアンサンブルを楽しもう

 6年生の音楽の授業の様子です。今日は、声の響きが重なるおもしろさを生かして音楽をつくろうというめあてのもとに、ボイスアンサンブルに取り組んでいました。グループごとに役割を分担したり、一人一人の工夫を生かしながら練習に取り組んでいました。グループごと楽しんで取り組んでいる様子が印象的でした。

顕微鏡の使い方の確認

 5年生の理科の授業の様子です。顕微鏡の使い方の確認を行っていました。理科でこれからもつかっていくことが必須である顕微鏡です。子供たち一人一人の使い方の様子を先生が確認していきました。子供たちは、これまでの顕微鏡の活用で手慣れた様子で顕微鏡を操作していました。

毛筆作品「左右」

 4年生の書写の授業です。今日の題字は「左右」でした。書き順や払い、画の接し方に気をつけ、集中して一画ずつ書き進めていきます。子供たちは、手本をじっくり見ながら慎重な筆運びで、よい作品を書こうと意気込んでいました。

物語の絵を描いています。

 3年生の図画工作の授業の様子です。現在、物語の絵に取り組んでいます。子供たちは、「やなたのおろち」「ジャックとまめのつる」の2つのお話から描きたいお話を選び、その一場面を描いています。イメージ豊かに絵を描いている子供たちは、とても楽しそうでした。

租税教室

 6年生が三島市役所市税収納課の方々を講師に迎えて、租税教室を実施しました。納められた税金がどのように使われているのかや税金の種類等を学びました。すでに、社会科の授業でも税金の働きについて学んでいますが、改めて、税金の働きを考えるよい機会になったと思います。

 ちなみに、山田小学校が46年前に開校した際の校舎の建築費は5億円とのことでした。

 

1/2と同じ大きさの数を見つけよう

 5年生の算数の授業の様子です。分数の学習で、「1/2と同じ大きさの数を見つけよう」というめあてに取り組んでいました。1/2と同じ大きさの様々な分数を確認していくことで、子供たちは、1/2の分子と分母に同じ数をかけてできた分数であることに気付いていきました。

ポートボールのゲームを楽しみました。

 4年生の体育の授業の様子です。今日は、ポートボールのゲームに取り組みました。子供たちは、とても楽しんでゲームに取り組んでいました。

 10月に入り、乾いた風も吹くようになり、これまでの暑さに比べて、気持ちよく身体を動かすことができました。

うつしとったかたちをつかってえをつくろう

 1年生の算数の授業の様子です。現在、図形の学習の基礎になる「かたち」の学習に取り組んでいます。今日は、様々な立体を紙に写し取り、できたかたちを利用して、絵をつくっていました。子供たちは、写し取ったかたちからイメージをふくらめて思い思いの絵を仕上げていきました。