文字
背景
行間
2022年11月の記事一覧
学習祭に向けての準備
6年生総合的な学習の時間の様子です。来週22日の山田っ子学習祭に向けての準備を進めています。一年間の学習成果を発表したり、下級生にゲームを交えたクイズ形式の問題を出したりと様々なブースが用意されるようです。当日がとても楽しみですね。
図形の面積
4年生算数の授業は、図形の面積について学習しています。1平方センチメートルの正方形が複雑に組み合わされた図形の総面積を求めています。中には図形に様々な三角形が含まれていたり、空洞があったりしますが、形を変えたり、うまく組み合わせたりして解答していました。
輸送手段について追究
5年生社会の授業は、工業製品の輸送について学習しています。工業製品はトラックやコンテナ船、鉄道や航空機で輸送されますが、それぞれにはどのようなメリットとデメリットがあるかを資料集やネット検索から調べて自分の考えをまとめています。
文章の構成
2年生国語の授業は、「学習祭の準備」という題で作文を書いています。文章をたいやきに例えて、あたま(はじめ)、おなか(中)、おわり(しっぽ)の構成で書いています。おなかのあんこがたっぷりになるように詳しくたくさん書くことがポイントだということを再確認しました。
3つのヒントからクイズを作る
1年生国語の授業の様子です。3つのヒントをもとにしたクイズをグループで作成しています。ひとつずつ順番にヒントを出していき、みんなに答えてもらいます。先生が作った動物や果物、文房具、山田小の先生が答えとなる3つのヒントを参考にしています。
様々な三角形
10月末から教育実習をしている天野教生が3年1組で研究授業を行いました。長さの違う色のストローを使って、ペアで様々な三角形を作っています。写真を撮った後に分類しましたが、ストローの長さによって3つのグループに分けられることに気付きました。これから三角形の性質について深く学んでいきます。
エプロン製作
5年生の家庭科では、ミシンを使ってエプロンを製作しています。今日のミッションは、1脇を縫う、2裾を縫う、3ひもを通すところを縫うの3つが先生から出されました。みんなミシンの針に集中して無言で縫い続けていました。
買い物のやり取り
4年生外国語活動の様子です。文房具屋の店員とお客さんに分かれて、買い物をするやりとりを英語で会話しています。商品が売れていくと品物がなくなるので、お客さんに対して「申し訳ありません」と謝る場面も見られました。
文の作り方
1年生国語の授業の様子です。分かりやすい文を作る方法を学習しています。絵を見て、誰が(何が)、どうする(どうなる)の形に当てはめていくと分かりやすい文になりますね。文の間に(~を)を入れるともっと詳しい文が作れそうです。
電気と暮らし
6年生理科の授業の様子です。電気と私たちの暮らしの単元の中で、手回し発電機で電気を作っています。作った電気を豆電球やモーター、電子オルゴールにつないで通電しているか確かめています。
お話の絵
6年生理科の授業の様子です。電気と私たちの暮らしの単元の中で、手回し発電機で電気を作っています。作った電気を豆電球やモーター、電子オルゴールにつないで通電しているか確かめています。
桁が多い数の計算
3年生算数の授業の様子です。割り算の商の立て方について先生が改めて解説をした後に、桁が多い数の足し算、引き算、かけ算、割り算の練習問題に取り組みました。どの計算もひとつずつ確実に筆算で行うと解答できそうですね。
リレー大会
スポーツの秋 山田小3年生はドッジボール大会に引き続き、学年リレー・変化走大会を行いました。実行委員を中心に開閉会式が運営されました。変化走では玉入れに大苦戦。一投目で入ると歓声が上がる程で、どの子も集中して籠をねらっていました。
リレーではバトンパスが短期間で本当に上手になりました。優勝したのは3組。表彰式でトロフィーが渡される際には頑張りを拍手でたたえる姿が見られました。勝敗やタイムだけでなく、クラス・学年の心をつながるような素晴らしい大会になりました。 次は8の字跳びです。体力づくりを頑張っていきます。
実際の距離を求める
6年生算数の授業の様子です。池のある公園の向こう岸の木までの距離を求める問題です。底辺が20mの直角三角形が教科書に示されているので、20mの距離を定規で測ってから向こう岸の木までの距離を測り実際の距離を出しています。
割合の問題
5年生算数の授業は、学びを生かした「割合」のまとめの問題に取り組んでいます。問題によっては、割合を歩合で答えるもの、百分率で答えるものがあるので、問題をしっかり読んで解答しています。
いろいろな跳び方に挑戦
1年生の体育は縄跳び練習です。駆け足跳び、片足跳び、あや跳びなど、難しい技にもどんどん挑戦しています。中には2人で向かい合いながら上手に跳んでいるペアもいました。できた技を評価カードにチェックして色を塗りつぶしていきます。
影の向きを調べる実験
3年生の理科は影の向きを調べる実験について先生が説明をしています。厚紙にストローを立て、午前、昼、午後に太陽の向きとストローの影の向きや長さを計測する実験です。厚紙に東西南北の方向を書くことで、太陽の位置関係も把握できますね。
漢字書き取り
2年生国語の授業の始めにまずは漢字書き取りの練習です。集中して無言で黙々と取り組んでいます。毎日少しずつ、丁寧に正確に書くことで確実に覚えることができますね。終わったら先生に確認をしてもらいました。
花壇ボランティアさんと・・・
園芸委員さんが花壇ボランティアさんと一緒に花壇に花の苗や球根を植えました。ボランティアの方がまっすぐ植えられるように目印をつけてくれたので、それに合わせて丁寧に植えていきました。まだ小さい苗や芽が出ていない球根なので、園芸委員さんの愛情で大きく育ってほしいと思います。
トヨタスクール出前授業
5年生を対象に、トヨタスクール出前授業が行われました。
自動車工業について、部品はどのように作られるのか、どのような工程があるのかを詳しく学習しました。
また、トヨタ社員の方々が作業中に使用している服や手袋、ヘルメット等を装着する体験もさせていただきました。
楽しく、実りある学習になりました。
トヨタスクールの方々、貴重な学習の機会をありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |