文字
背景
行間
2022年9月の記事一覧
どこの位に注目?
4年生算数の授業の様子です。愛知県と青森県の小学生の人数がそれぞれ414767人、59233人です。一万の位までの概数を四捨五入で求める問題ですが、どこの位に注目するかを考えています。
公倍数の見付け方
5年生算数の授業の様子です。2つの数の最小公倍数から公倍数を簡単に見付ける方法について考えています。自分の言葉でクラスのみんなに説明することでより理解を深めています。
円の面積
6年生算数の授業の様子です。円の面積がなぜ「半径×半径×3.14」で求められるのかを追究しています。円を64等分割にした扇型を並び替えておよその長方形にした場合の面積の求め方が手掛かりになりそうですが・・・思考を停めずに個々で追究しています。
漢字書き取り
1年生国語の授業は漢字書き取りの学習です。少しずつ難しい漢字が増えてきました。「車」は「くるま」という訓読みと「しゃ」という音読み、「手」は「て」という訓読みと「しゅ」という音読みがあることが分かりました。書き順にも気を付けて練習しました。
後転の練習
2年生体育の授業は後転の練習をしています。少しずつ後ろへ回る感覚が分かってきたようです。あとは、両手の手のひらでマットをしっかりと押すこと、着地の時は膝からマットに着かないで足の裏をマットに着けるときれいに回れますね。
どこの産地?
3年生社会の授業の様子です。スーパーのチラシを見ながら、肉、野菜、魚などの特産品がどこの産地なのかを日本地図に書き入れています。身近にあるスーパーですが、日本全国からいろいろな食材が届けられていることを実感できたようです。
最後のはらい
4年生書写の授業の様子です。「友」という一文字をバランスよく書く練習をしています。一番重要となる最後のはらいは、だんだん筆圧を強くしていき、最後は筆をまとめながら丁寧に細くはらっていきます。
台風への備えと水不足解消
5年生理科の授業の様子です。台風の発生や移動の仕方、台風への備えなどをまとめとして確認しています。また、台風の雨により、ダムに水をためることで水不足解消にもつながっていることが分かりました。
円の面積
6年生算数の授業の様子です。円の面積をどのように求めたらいいかを追究していきます。まずは、円をいくつかの扇型に切っていき、その扇型を三角形や平行四辺形や長方形に似た形に組み合わせ、おおよその面積を出していきます。さて、その後は・・・
動くおもちゃ
2年生生活の授業の様子です。牛乳パックで作った「パッチンジャンプ」がどのくらい跳ねるか、グループの友達同士で動画を撮影しています。よく跳ねるように修正もしています。
ちょきちょきかざり
1年生の図工は「ちょきちょきかざり」を作りました。色紙を2回折って三角形にしたあと、切ってはいけない部分を持ちながら、はさみで自由に切っていきます。折り紙を広げたあとはきれいな模様が浮き出ました。何枚も挑戦してオリジナルの作品を完成させました。
およその数
4年生算数の授業の様子です。2368人と2825人をおよその数で表すとどうなるかという問題を追究しています。数直線を書いて2000に近いか、3000に近いかを視覚的に確認し、およその数を「概数」と言うことを学びました。
書写「飛ぶ」
5年生書写の授業の様子です。かご書き、なぞり書きをして感覚をつかんでから練習につなげています。「飛」という字はやや右上がり気味に、「ぶ」は丸み帯びて書くことがポイントのようです。みんな一言もしゃべらずに書に向き合っています。
繰り上がりのあるかけ算
3年生算数の授業の様子です。繰り上がりのある2桁×1桁のかけ算の練習問題を解いています。間違いがないように筆算の繰り上がりをしっかりと書いています。みんな集中して問題に向き合っていました。
What time is it?
4年生外国語活動の様子です。「What time is it?」の曲に合わせて、起きる時間、勉強する時間、夕食の時間、お風呂に入る時間などをジェスチャーをしながら英語でリズムよく話しました。また、AMとPMの違いもすぐに理解できました
食糧生産とくらし
5年生社会の授業の様子です。食糧自給率のグラフ、外国産の食品写真、外国産と国産の価格い各グラフなど、5つの資料をもとに、気付いたことや感じたことをまとめ、グループ内で意見を分類しています。分類することで何かが見えてきそうです。
鎌倉幕府の魅力
6年生社会の授業の様子です。鎌倉幕府の魅力とどのように勢力を強めたのかについて追究しています。先生が用意した動画から、頼朝と義経のつながりや平氏との戦いなどをもとに理解を深めています。
2桁×1桁の暗算
3年生算数の授業の様子です。2桁×1桁のかけ算を筆算ではなく、暗算で解く方法を学習しています。一の位を計算したものと十の位を計算したものを足す方法です。最初はノートに書いて、慣れてきたら頭の中で計算です。
単元テスト
2年生の国語は「食べるのはどこ」の単元テストです。新出の漢字と読み、指示語や修飾語の問題、そして文章の読み取り問題に向き合っています。問題文をしっかりと読み、細かいところまで正確に解答するようにという先生のアドバイスを受け、何度も見直しをしていました。
図形に挑戦
1年生算数の授業の様子です。「さんすうぼっくす」という新しインストールされたアプリを使って様々な図形を作っています。組み合わせによっていろいろな形ができていきます。脳が活性化されていきますね。家でも試してみましょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |