文字
背景
行間
2022年6月の記事一覧
運動会10 5年生団競
5年生は、学級対抗リレー「Go!!Beyondでバトンをつなげ!」の本番に向けて、友達と声を掛け合い、練習を自主的に進めてきました。今日の本番のレースでは、仲間のために力一杯全力で走る子供たちの輝く姿が見られました。
運動会9 3年生団競
3年生の団競「巻き起こせ!山田小トルネード」では、クラスの団結力の素晴らしさを感じる迫力あるレースが展開されました。練習の成果を発揮し、竹の上を全員がぴょんぴょん跳んでいく息の合った動きや、トルネードのように竹をもち力強く走り抜けていく姿に全校から大きな拍手が送られました。
運動会8 1年生2年生団演
低学年の団演は、「141羽のツバメ 大集合!」です。かわいいつばめになりきって、曲に合わせ、全身でリズムをとりながらダンスします。そのかわいらしさに、見ている人たちがみんな笑顔になり、和やかな気持ちになる団演でした。
運動会7 6年生4年生個走
高学年児童の本気の個走は、迫力があります。応援席の前を駆け抜けていく姿に、低学年児童からは、「赤組頑張って!」「すごいよ!青組!」「速すぎる!」など、応援の言葉がかかります。憧れの高学年ですね。
運動会6 34年生団演
34年生の団演「ぼくらの夏」。アップテンポのノリのよい曲に合わせ、34年生が躍動感のあるダンスを披露しました。細かなステップや隊形移動、チームでタイミングを合わせなくてはならない振り付けなど、難しい部分は繰り返し練習していた団演です。本番の今日は、34年生の笑顔がはじけていました。
運動会5 走れ! だるまさん!
2年生の団体競技はだるま運びです。何度も練習してきただるま運びのレース、今日は今までで一番速いスピードでした。友達と息を合わせ、協力してだるまを運ぶ真剣な姿が輝いていた2年生です。
運動会4 1年生えがお100%
1年生の団体競技は玉入れです。「チェッコリ」の曲に合わせ、かわいい振り付けでダンスを披露した後、笛の合図で玉入れを開始します。踊って投げてを繰り返し、入った玉の数は・・・・。びっくりの記録更新でした。
運動会3 2年生5年生個走
個走では、どのレースでも力走が見られました。僅差で勝敗がつくレースが多く、応援している子供たち、保護者の皆さんもどきどきしたと思います。全力を出しきる姿は、見ている人を惹きつけますね。
運動会2 係の仕事
5年生と6年生は、一人一つずつ、運動会の運営を支える係の仕事を受け持っています。集中して自分の仕事に取り組む姿に頼もしさを感じます。全校の下級生がその背中を見ています。
運動会1 開会式
1年生代表による開会の言葉と共に運動会がスタートしました。続いてはスローガン発表。今年は「気合いだ!笑顔だ!全力だ!これが山田っ子のフルパワー!」です。文字は各学級が分担して作成しました。6年生代表による力強い選手宣誓の言葉が運動場に響くと、運動場は大きな拍手で包まれました。
ビリの価値
5年生道徳の授業の様子です。ある小学生が運動会の徒競走でビリになるから嫌いだという作文に対する校長先生の返事の手紙、1984年のロサンゼルスオリンピック女子マラソンで熱中症になりながらもふらふらの状態でゴールを目指したアンデルセン選手の動画から、ビリになることは恥ずかしいことではないという気持ちを強く持つことができました。
明日の運動会、勝ち負けよりも素晴らしいものを得ると確信した授業でした。
日記名人になろう
3年生国語の授業の様子です。3つの3行日記を比べてどの日記がいいかについて意見を出し合いました。最終的には状況説明ではなく、自分の気持ちを短く、しかもいきなり書き出すといいとなり、明日の運動会を予想して日記を書き始めました。
様々な問題に挑戦
4年生算数の授業の様子です。3桁の割り算について、先生から次々に問題が出されています。教科書の問題、プリント問題、板書した文章問題、そしてまたプリント問題です。自分のペースで確実に答えを導き出しています。
今までの学習を生かして
6年生家庭科のテストの様子です。今までの学習や実習で学んだ、朝食の役割や野菜炒めの作り方、フライパンの使い方などの問題に取り組んでいます。表裏2枚のテストになります。
誕生日と欲しいもの
5年生外国語の授業の様子です。自分の誕生日と欲しいものを英作文しています。友達と相談したり、自分で調べたり、先生に聞いたりして、個別最適な学習で取り組んでいます。
繰り下がりの引き算
2年生算数の授業の様子です。繰り下がりのある引き算のまとめの問題に取り組んでいます。一の位が引けない時は、十の位から10を借りて引き算をすることがポイントです。みんなよくできていました。
カルタづくり
1年生国語の授業の様子です。「~が~。」という短い文をつくり、メタモジでカルタを作っています。絵を描いて色を塗って独自のカルタの完成です。メタモジの使い方にも慣れてきました。
1mあたりの重さ
5年生算数の授業の様子です。8mで480gの針金が15mのときは何gになるかという問題を数直線や表を使って解き、友達同士で確認しました。1mあたりの重さを出してから求めることを理解しました。
俳句に親しむ
3年生国語の授業で俳句に親しんでいます。俳句とは5・7・5の17音で歌人の気持ちを表したものです。俳句には季語というものが必ず入りますが、「花」は春、「月」は秋を表す季語であることを学びました。
2桁の引き算
2年生算数の授業の様子です。繰り下がりのない2桁の引き算を筆算で解いています。最初に一の位から計算し、次に十の位を計算するポイントをつかみ、確実に計算できるようになりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |