文字
背景
行間
2025年1月の記事一覧
ニューイヤーコンサート開催!(3年生)
3年生がニューイヤーコンサートを開催しました。本来であれば、クリスマスコンサートとしての実施予定でしたが、かぜの流行により延期をしていました。新年に満を持しての開催です。クラスごとに曲を選んだ合唱と合奏を披露していきました。
クラスごとに披露した曲と順は、次のとおりです。
3-2合唱「カントリーロード」 3-1合唱「ビリーブ」 3-3合唱「はじめの一歩」
3-2合奏「レッツゴー ソーレー」 3-1合奏「陽気なかじや」 3-3合奏「森の子もり歌」
子供たちは、生き生きとした顔で歌ったり演奏したりしていました。司会進行も子供たちが行い、感想発表もしっかりと伝えられました。
最後に、音楽の先生や担任の先生たちから子供たちに感想を伝えていきましたが、子供たちの取組とがんばりを褒める言葉ばかりです。子供たちも「やってみて、とても楽しかった」「チャレンジしてよかった」という声がたくさんありました。自分たちで選んで取り組み、その達成感を味わえたからではないでしょうか。とてもすてきなコンサートになりました。これからの様々な活動もきっと同じようにできますね。期待しています。
8の字とびに挑戦!!(1年生)
1年生「体育」の様子です。8の字とびに挑戦していました。まわっている縄の中に入って、跳ぶ。簡単なようで、難しいものです。特に、初めて挑戦する子にとっては、タイミングをつかむのも難しいです。そんな難しい8の字とびにチャレンジしている1年生です。6年生のお兄さんお姉さんは、ものすごい速さで跳ぶことができます。練習の積み重ねです。最初はゆっくりでもいいです。やった、できた、自分の自信につなげたいと思っています。
男の子&女の子が大人になるときに(4年生)
今日は4年生が発育測定を行いました。発育測定の前には、養護教諭から「男の子&女の子が大人になるときに」と題して、子供たちにこれから起こる身体や心の変化に関するお話をしました。
これから思春期に入り、個人差はあるものの子供たちの身体や心には大人に向けての変化が起きていきます。体つきの変化や変声、発毛などです。初経や精通も起こりますね。また、心にも変化があらわれ、他の人が気になるようにもなります。こうしたことを養護教諭がスライドをつかいながら話をしていきました。
子供たちは、保健の学習で「思春期にあらわれる変化」として、学習をしているところですが、いろいろな人から話を聞けることは安心につながると思います。何かの機会を捉えて、御家庭でも話をしていただけると、子供たちの大きな安心にもつながると思います。
ゴールを目指せ!(2年生)
2年生「体育」の様子です。ボール蹴り運動をしていました。コーンの間のゴールを目指してボールをけります。1つゴールを決めるごとにレベルアップしていきます。慎重にねらう子、大胆に強く蹴る子、さまざまです。何度も繰り返していくうちにポイントをつかんだようです。どんなポイントでしょうか。
朝の風景
今週は、”この冬一番の寒さ”と言われています。今朝は、一段と冷え込みが厳しかったです。
そんな中、運動場では、体育委員会主催によるラジオ体操をしている子や、ボール遊び等をしている子と子供たちは元気いっぱいです。
現在、山田小では、風邪症状及びインフルエンザ等を感染している子供も増えてきています。明日から三連休になります。手洗い、うがい、マスクといった対策や体調管理に努めるとともに、体調が優れないときは、早めに休養をとるようにしていただけるとありがたいです。また、三連休中もリーバーへの入力を忘れずにお願いします。
手回し発電機を使って電気をつくろう(6年生)
6年生の理科の授業の様子です。「電気と私たちの生活」の単元の学習に入っています。ここでは、電気をどのようにつくり、私たちはどのように使っているのかを学んでいきます。今日は、手回し発電機を使って行う発電の特徴を考えていました。
子供たちは、手回し発電機のキットを使い、興味深そうに発電させていました。ここからどのようにすれば、電流の大きさや向きを変えることができるかを考えていきます。
エプロンづくり(5年生)
5年生の家庭科の授業の様子です。エプロンづくりに取り組んでいます。今日は、布の周囲を折り込んでアイロンをかけ、しつけ縫いをしていきました。しつけ縫いを終えたらミシンで縫っていきます。
前回の台ふきんづくりとくらべて、作業量は増えていきますね。それでも、自分たちでつくりあげたエプロンを使うことを楽しみに作業に取り組んでいる子供たちです。
定着度調査(全学年)
2・3校時に、定着度調査を行っています。全校、同じ時間に行われているため、学校全体が「し~ん」としています。全員が真剣に問題と向き合っていました。こういった雰囲気をつくることができるのが、山田っ子の素敵なところです。1年生にとっては初めての調査で、慣れないこともあるかと思いますが、頑張って取り組んでいました。
この調査は、静岡県すべての市町、同じ問題で行われています。この1年間の学習で、自分のできているところ、まだ定着していないところを確かめる調査です。それぞれの学年で分析し、今後の学習につなげていきます。また、御家庭でも、得点に一喜一憂するのではなく、現時点での定着度を把握し、特に定着しきれていない点について、復習をするよう声かけをよろしくお願いします。
詩を読もう(2年生)
2年生「国語」の様子です。詩の音読を行っていました。黒板に、「ふつう読み、こうそく読み、ゆっくり読み、あんき読み、ものまね読み」と書かれています。読み方を工夫しながら、詩に親しむということをねらっています。自分の読み方を「選び」、みんなの前で発表していました。読み方に感心したり、驚いたりと、とても楽しそうに授業を行っていました。黒板に「しっかり読む」とも書いています。楽しみにながらも、しっかり読む、こういったことで力がついていきます。
お面づくり(4年生)
4年生の図画工作の授業の様子です。お面づくりに取り組んでいました。今日は、新聞紙を使って形づくったベースに和紙を貼り合わせていく作業を進めていました。
子供たちのつくっているベースの部分は、工夫して立体的につくりあげる造形になっています。すごいと感じるようなつくりです。どのような生き物のお面が完成するかとても楽しみです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6 2 | 7 3 | 8 2 | 9 2 | 10 2 | 11   |
12   | 13   | 14 2 | 15 3 | 16 3 | 17   | 18   |
19   | 20 1 | 21 2 | 22 2 | 23 1 | 24 1 | 25   |
26   | 27   | 28   | 29 2 | 30 2 | 31 1 | 1   |