学校の様子

2023年7月の記事一覧

【保護者の皆様へ】夏季休業にあたって

 保護者の皆様

 4月からの本校の教育活動への御理解と御協力をありがとうございます。

 本日、夏休みを迎える会を行いました。明日から37日間の夏季休業に入ります。

 夏季休業中は、子供たちが自主的な計画のもと、ゆとりある生活を送ることができるとともに、豊かな体験ができる絶好の機会です。これまでの4か月間の学習を振り返ったり発展させたり、休業中でなくては取り組めない自己課題を追究したり、適度の休養と健康の保持増進や体力づくりを心がけたりするよい機会にもなります。

 また、家族とのふれあいを深めていくよい機会にもなりますし、様々な地域活動等に参加して体験を広げ、社会性を養うよい機会にもなります。

 本日の夏休みを迎える会では、校長からの夏休みの宿題として、以下の3点を子供たちに話しました。

①夏休みならではのことをやってみよう  

②家の手伝いを毎日しよう  

③授業再開の8月28日(月)に、皆さんが、元気な顔でしっかり登校してくること

 ぜひ、お子さんとともに夏季休業期間の過ごし方について話し合ってみてください。病気や事故等がなく、充実した夏休みを過ごされることを願っています。

 もし、お子さんに何かありましたら、学校にもお知らせください。夏季休業期間の学校窓口・電話対応時刻は、平日の午前8時30分~午後4時となります。なお、8月14日(月)~18日(金)は学校閉庁日となります。 この期間に緊急の事態が発生した場合には、三島市教育委員会からの「夏季休業中における学校閉庁日について(お知らせ)」に記載されている連絡先へとお願いします。

学校の花壇のあちらこちらで花壇ボランティアさんの植えてくれたヒマワリが咲いています。

【児童会より】あいさつマスターの振り返り

 山田小では、あいマス(あいさつマスター)という企画を行いました。

6月28日から7月11日まで、毎日たくさんの校内ボランティアの皆さんと一緒に、昇降口前であいさつ運動をしました。

本日は、その振り返りをブログに掲載いたします。

 

【児童会での振り返り】

毎日ボランティアの皆さんが来てくれてよかった。校内で会うたびに挨拶をしてくれる人が増え、すごく良くなった。

これからもっと挨拶ができるようになるといいと思った。

【全校振り返りアンケートより(一部抜粋)】

・挨拶をする人が増えた

・自然と挨拶ができるようになった

・学年関係なく挨拶をしていた

・挨拶の丁寧さが上がった

・挨拶をする習慣がついた

・自分からすすんで挨拶をするようになった

 

これからも児童会は、全児童が楽しみながら、この山田小をよくしていく企画を作ります。

これからの児童会活動も、たくさんのご協力よろしくお願いいたします。

夏休み前集会 

 明日からは子供たちが楽しみにしている夏休みです。今朝は、全校児童が体育館に集まり「夏休み前集会」を行いました。集会では、生徒指導担当から夏休みの生活で気をつけてほしいことを子供たちに伝えました。また、校長からは子供たちに3つの宿題が出されました。宿題は「夏休みならではのことをやってみよう」「家の人の手伝いを毎日しよう」「8月28日授業再開の日に元気に登校しよう」の3つです。夏休みの3つの宿題、しっかりやり遂げられると期待しています。

シャボン玉をとばそう

 1年生が学年でシャボン玉とばしに取り組んでいました。思い思いの形につくった輪飾りやストローをもってグランドで取り組みました。次々と出てくるシャボン玉に子供たちはとてもうれしそうでした。「見て見て」と互いに出てくるシャボン玉を見せ合ってともに笑顔になっていました。

もう一度見直そうタブレットの使い方

 夏休みを前に、5年生が「もう一度見直そうタブレットの使い方」の学習をしていました。これは、山田小学校全体で夏休みを前に子供たちに情報モラルについて考えてもらおうと、情報担当の教諭が作成し、各クラスで実施することにしました。学習に関することには積極的に活用してほしいですが、使い方を誤ることで取り返しのつかないことになることもあります。

 夏休みの機会に、御家庭でも、お子さんの情報機器の活用の様子を確認したり、活用について話し合ったりしてみてください。

小学校最後のプール

 6年生の水泳の授業の様子です。6年生にとっては、小学校最後のプールの授業になります。そこで、最後はお楽しみ自由時間をとっていました。思い思いにプールを楽しんでいる姿は、みんな笑顔でした。天気のよい中、気持ちよくプールを終えられたと思います。

お楽しみ会を開こう

 4年生の学級活動の様子です。学級会の話し合い活動を通して、お楽しみ会を開こうと話し合い、計画した会を実施していました。話し合いの中で、行うことが決まったゲームは、しっぽ取りと王様ドッジボールです。自分たちで企画・運営しているお楽しみ会だからこそ子供たちも楽しめているようでした。

学年集会を開きました

 夏休みを前に2年生が学年集会を開きました。学年集会の当番のクラスの子供が会の進行をしていきます。メディシングボールの手本もしっかり見せていました。他にも3色ドッジボールを行い、楽しい学年集会になりました。