ブログ

令和4年度学校の様子

小数の割り算の特性

5年生算数の授業の様子です。1.2mで19.2gの針金と0.8mで19.2gのそれぞれの針金の1mの重さを求める問題です。同じ数で割れば「1」になるという割り算の特性を用いれば、簡単に求めることができます。しかし、掛け算と違って「1」より小さい数で割ると数が増えるという特性があります。ゆっくり考えれば理解できますね。

文化の違いを調べる

4年生国語の授業の様子です。自分で決めたテーマをもとに、図書室にある本を参考にどのような文化の違いがあるかをまとめています。最終的に調べた内容を自分の言葉で文章にして説明をしていきます。

資料から読み解く

6年生社会の授業の様子です。「本当に住むなら縄文時代がいいか、弥生時代がいいか」について、イメージだけではなく、多くの資料を見たり、読み解いたりして根拠をまじえながら自分の考えをまとめています。

バディ活動

3年生体育の授業の様子です。後ろの人は前の人の肩を持って腕を伸ばして進んでいます。次に手を引いてもらいまっすぐな姿勢をつくっています。どちらもバディでの活動で推進力を生みだしています。

単元テスト

2年生は算数の単元テスト(1000までの数)に挑戦中です。足し算や引き算、数の大小、数字の表し方など授業で学習した様々な問題が出題されています。みんな集中して取り組んでいます。

残りはいくつ

1年生算数の授業の様子です。「車が駐車場に4台とまっています。2台出ていきました。残りは何台でしょうか」という問題です。いよいよ引き算の学習に入りました。絵を見て数をしっかりと数えていました。

宝探しに挑戦

2年生国語の授業の様子です。たくさんある似たような部屋の絵があります。どこかの部屋に隠した宝物を探すために、絵を見ながら部屋の特徴が分かるように3つのヒントを考えています。他の部屋にはない特徴を見付けて文章にする力が必要です。

油滴の役割

5年生理科の授業の様子です。メダカの卵はどのように育つのかについて、動画や画像を見ながら考えています。特に、栄養分となる油滴がなくならずに、孵化した後も残るのはなぜかについて追究しています。

プール日和

1年生体育の授業の様子です。満水になったプールに入って、歩いたり、もぐったり、スキップしたりして気持ちよさそうです。太陽が出てきて絶好のプール日和となりました。

角の問題

4年生算数の授業の様子です。角の練習問題に取り組んでいます。先生に聞いたり、友達に聞いたりして分からないところを理解しながら解いています。2つの三角定規のそれぞれの角度をしっかりとおさえておくといいでずね。