ブログ

令和4年度学校の様子

安全な街づくり

3年生社会の授業の様子です。事故や事件があった時は110番、家事や救急の時は119番を確認しました。通学路や家の近所や床屋などにも「かけこみ110番」の家がることを思い出し、安全な街づくりを支えてくれる人がいることを理解しました。

割り算の意味

4年生算数の授業の様子です。80枚の色紙を20枚ずつ分けると何人に分けられるかという問題がなぜ割り算になるのかについて追究しています。80枚は「全部の数」、20枚は「一人分の数」、だから「何人」を求めるために割り算になるということを理解できました。

自由形リレー

6年生の水泳の授業では、チームで25mの自由形リレーを行っています。クロール、平泳ぎ、バタ足など自分の泳力に応じて頑張っていました。中にはクロールの息継ぎ1回で25mを泳ぐスペシャリストもいて驚きました。

果物の数え方

1年生算数の授業の様子です。黒板にりんご、バナナ、みかん、いちご、メロンのカードがたくさん貼られています。それぞれ何個あるかを数えますが、どのように数えていけばいいのかをいろいろと考えています。たくさんの方法が意見として出されました。

教科書の厚さは?

2年生は様々な長さの単元テストの答え合わせと解き方の確認をしています。教科書の縦、横、厚さの長さで一番短いのは厚さですが、実際に測ってみるととても測りづらいですね。

リーフレット作成

5年生の国語では、宮沢賢治を紹介するリーフレットを作成し始めました。「宮沢賢治の紹介」「注文の多い料理店のあらすじ」「この作品で作者が伝えたかったこと」「他の作品」等のタイトルを考えながらオリジナルの作品を作っています。

総まとめ

6年生の国語は夏休み前の総まとめテストです。漢字テスト50問の他、接続語の正しい使い方、漢字の成り立ちなど、多岐に渡る問題に取り組んでいます。

自然の色

3年生図工の授業の様子です。外で採ってきた7枚の葉っぱを使って、レイアウトを考えながらテープで貼り付けています。1枚の葉っぱ、茎のついた葉っぱ、大きい葉っぱなどお気に入りの様々な葉っぱで自然の色を楽しんでいます。

バタ足練習

1年生の水泳では、プールサイドにつかまり、腕を伸ばしバタ足の練習に励んでいます。膝を曲げずに大腿部から動かし、足の甲で水を打つことがっポイントです。先生からは、顔を水につけたときは、目を開けたままにするんだよとアドバイスがありました。

2桁で割る割り算

4年生算数の授業の様子です。80枚の色紙を20枚ずつ分けると何人に分けられるかという問題についてどのように考えればいいのかをタブレットに図を用いながらまとめています。10の束で考えると分かりやすそうです。