文字
背景
行間
ブログ
令和4年度学校の様子
実験結果の考察
3年生理科の授業の様子です。鏡で跳ね返した日光があたたったところは温かくなるのかどうかという問題について実験を行い、その結果を班ごとに発表しました。どの班も鏡を使ったときは使わない時よりも温度が上がっている結果となり、そのことからどのようなことが言えるかを考察しています。
反比例の問題
6年生算数の授業は、反比例の問題をみんなで確認し合っています。面積が12平方センチメートルの平行四辺形の底辺がxセンチ、高さがyセンチのとき、(1)底辺と高さの表を埋める、(2)xとyの関係を式に表す、(3)グラフに描く、(4)底辺が8センチのときの高さを求める、の4つの問題を振り返りました。
小数第2位のかけ算
4年生算数の授業は、かけられる数が小数第2位のかけ算の学習です。かけられる数が小数第1位のときは10倍して計算し、最後に10分の1にしましたが、同様の考え方で100倍、100分の1にすれば答えが導き出されるのではないかと予想を立ててから筆算をしました。
2つの絵を比べて問題を作ろう
1年生算数の授業は、4時間目の授業の様子と昼休みの様子を表した2つの絵を比べて違いを見付けています。見付けた違いから、足し算と引き算の問題を作る学習です。国語力が必要になりますが、たくさんの問題ができそうですね。
俳句を作ろう
5年生国語の授業は、「俳句をつくろう」の単元です。俳句は5・7・5の音数で春夏秋冬の季語が入ることが原則です。また、句から五感を感じることができるものが多くあります。そこで、「はっけよい ○○○○○○○ すもうとる」という俳句の〇にはどんな言葉が入るかを考えていますが、たくさんの意見が出されました。正解は・・・
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
検索
アクセスカウンター
1
2
9
5
5
5
6