ブログ

令和4年度学校の様子

自然教室1

 5年生が前々から楽しみにしていた自然教室が始まりました。今朝は、体育館で出発の集いを行いました。学校を離れ、自然の中で仲間と共に過ごす2日間。充実した素晴らしい行事になるようにと、集いでは目的や約束事を確認しました。5年生の子供たちは、さらにやる気を高めて学校を出発していきました。

池田湖の面積は?

6年生算数の授業の様子です。鹿児島県にある池田湖の面積がどれくらいなのか、おおよその面積を計算しています。円の公式や台形の公式を使い、実際にどちらの方が近いかを検証しています。

案内状の作成

3年生国語の授業の様子です。案内状を作成するために、山田っ子学習祭がいつ、どこで行われて、3年生は何を発表するか、現在の進行状況はどうか、そして誰に案内状を出すかなど、伝えたいことをメモにまとめています。

箱の仲間分け

1年生算数の授業の様子です。机の上には様々な形のたくさんの箱が用意されています。箱の特徴や形から写真を撮りながら仲間分けをしています。どのように仲間分けできるか、楽しみですね。

長方形を切ると

2年生算数の授業の様子です。長方形の画用紙の頂点と頂点を結んで線を引き、はさみで切りました。2つの三角形ができましたが、この三角形についていろいろなことを調べていきます。まずは直角があるかどうか、そして・・・

たしかめテスト

3年生算数の授業の様子です。大きい数の「たしかめテスト」を行い、タブレットに送られた模範解答を見ながら自分で丸付けとやり直しをしています。先日学習した、10倍、100倍すると0がいくつ増えるかについても理解を深めて問題を解くことができていました。

概算

4年生算数の授業の様子です。6270÷38をどのように概算するか追究しています。計算しやすいように6270を6000に、38を40に、そしてそれぞれの数を10で割って(0を1つ取って)600÷4で計算するのがベストではないかという考えに至りました。

古典に触れる

5年生国語の授業は、祖先が手本として読んだ文章(古典)に触れる学習です。古典は「とうときこと」「をかしきこと」「おそろしきこと」「あはれなること」「きたなきこと」などが書かれていますが、「とうときこと」や「をかしきこと」はどんなことなのかを予想して考えています。

様々な面積を求める

6年生算数の授業の様子です。円の面積を求める公式を用いて、様々な図形の面積を求める問題に取り組んでいます。どんな図形が隠されていて、どの図形からどの図形を引けばいいかを考えることで求められそうです。授業の終わりには校長先生から応用問題の宿題が出されました。明日の授業が楽しみです。

想いを詩に表す

2年生国語の授業の様子です。文集「わきみず」の中から先生がいくつかの詩を読みました。詩は短い文の中でいかに自分の気持ちを端的に表すかがポイントです。題名を決めてからそれぞれの想いを書き出しました。

忘れられない気持ち

4年生図工の授業の様子です。「忘れられない気持ち」を自分を中心にして描いています。どんな場面や状況が忘れられなかったのか、そして自分の表情や姿、しぐさや動作をどのように表すかがポイントですね。

川原の石

5年生理科の授業の様子です。条件や立地が違う場所での様々な川原の石について、大きさや形など、資料、教科書、動画を見ながら個々でまとめています。表にまとめることで石がどのように変形していくかが分かりやすくなりますね。

ウエビングマップ

3年生国語の授業の様子です。自分を中心にしたウエビングマップを作っています。好きなもの、嫌いなもの、家族、趣味など自分に関わる思いついた事柄を言葉にして挙げたあとに、関係性を見ながら線でつなげていきます。考えを広めていく手段として使われる技法の練習です。

カタカナ練習

1年生国語の授業の様子です。カタカナの練習がいよいよ終盤です。今日は「ハヒフヘホ」の書き順と形を空書きしながら覚えました。また、ハンバーガーやヘリコプターなどのカタカナで書く言葉も練習しました。

鎌倉幕府の政治

6年生社会の授業の様子です。鎌倉幕府はどのような政治をしたのかについて各自でまとめたことを板書しています。北条氏、守護・地頭、執権政治、御恩と奉公など、いくつかのキーワードをもとに上手にまとめています。

人物紹介

5年生外国語の様子です。人物紹介ゲームで英文を作成しています。紹介する人が彼なのか、彼女なのか、自分とどのような関係なのか、またその人はどんなことがとても上手にできるのかという課題が課されています。

四捨五入ではない概数

4年生算数の授業の様子です。「823人が電車で修学旅行に行きます。1両が100人定員の電車が何両必要ですか。」という問題についてみんなの前で説明しています。23人は取り残さずに1両分確保しないとけないですね。

スーパーで働く人

3年生社会の授業の様子です。スーパーマーケットで働く人について学習しています。レジで会計する人、魚をさばいたり、調理したりする人、品物を並べている人など、多くの人がいろいろな役割を担っていることが分かりました。

力を付ける問題

1年生の算数は、足し算と引き算が混ざった計算と文章を読み解いて式を立て答えを出す問題の両方の「力を付ける問題」に取り組んでいます。キーワードとなる言葉が足し算なのか引き算なのかを見落とさないようにしています。