ブログ

カテゴリ:5年生

振り子の原理

5年生理科の授業は振り子についての学習です。「振り子が1往復する時間は何によって変わるのか」について追究しています。振り子の長さや重さによって速くなったり遅くなったりするのではないかという予想を立てました。また、ブランコは振り子と同じなのかについても考えています。

  

よりよい考え方はどっち?

5年生国語の授業は、「よりよい考え方はどっち?」の単元です。朝ごはんは米かパンか、将来役に立つのは国語か算数か、ランドセルは必要か不必要かなど、賛成と反対に分かれて討論していきますが、資料を集め、意見をまとめています。客観的なデータと論理的な考え方が必要ですね。

  

個別学習

5年生算数の授業は、自分に合った個別学習を進めています。立方体の体積を求める様々な問題を自力で解いたり、友達に聞いたり、先生の詳しい解説を聞いたりして理解をより深めています。答えを出すことよりも、どのように求めるのかを考える力を身に付けていくことが大事ですね。

  

 

レポート作成

5年生社会の授業の様子です。自然はどのようにしてできたのか、森にはどのような生き物がいるのか、木で作られているものにはどのような物があるかなど、森林に関する様々な疑問から、森林に関するレポートを各自でまとめています。事実や感想、問題点などあらゆる視点でのレポート完成を目指します。

  

いろいろなマーク

5年生家庭科の授業は、JISマーク、JASマーク、エコマーク、エスジーマークの4つについて学習しています。それぞれのマークがどのような意味を持っているのか、どのような製品や商品に使われているのかを日常生活を振り返りながら追究しています。