ブログ

カテゴリ:6年生

人と地球の関わり

6年生理科の授業は、人と地球の関わりの単元です。2枚の地球の衛星写真を比較して何がどのように変わったのかを見ると、地球の大地が茶色になっていることが分かります。これはどのような現象で何が原因なのかを追究しています。大切な地球を自分たちの手で守っていかないといけないですね。

  

合奏舞台練習

6年生の音楽は、学年合同で合奏練習です。6年生を送る会で披露するため、今日は体育館のひな壇を使っての練習です。各自のパートをしっかりと担い、一体感のある合奏に仕上がっています。短い練習時間の中で、完成度を高めてきた6年生は流石です。

  

飲酒の害と健康

6年生の保健の授業の様子です。「飲酒の害と健康」について学んでいました。授業では、たばこの害についても取り上げ、子供たちは真剣に説明に聞き入っていました。「依存症って怖いなあ。」と、思わずつぶやく子供たちの姿が見られました。

日本とつながりのある国

6年生社会の授業の様子です。「日本とつながりのある国」について、各自で新聞を作成しています。書籍や資料、ネット上の情報を選択し、どのような関係、つながりがあるかをまとめています。先生のアドバイスをもらいながら、新聞のタイトルや見出しにも工夫を凝らしています。

  

バレーボール

6年生体育の授業は、バレーボールのゲームです。ソフトバレーボールを使い、サーブは下からの投げ入れです。三段攻撃にまではなかなかいきませんが、ラリーが続くと大盛り上がりです。男女協力してボールを追いかけました。

  

総まとめ

6年生算数の授業の様子です。算数の復習として、教科書の総まとめの問題に取り組んでいます。自力で解いたり、友達に聞いたりし、最後は先生に確認してもらっています。中学生に向け、苦手分野を克服しておきたいですね。

  

資料活用と情報検索

6年生社会の授業の様子です。先生から出題された3つの問題を資料集、地図帳、ネット検索で各自が調べています。「世界のランキング」という資料から見付けている子もいました。資料活用や正しい情報の検索と取捨選択など、自らの学習を高めています。

  

日本の魅力を伝える

6年生国語の授業は、日本の魅力を紹介するための提案原稿を作成しています。各自でとったアンケートをグラフや表に表し、これらの資料を基に序論、本論、結論の構成を意識して原稿を練っています。どんな日本の魅力を発信できるか楽しみです。

  

記録を比較して調査

6年生算数の授業の様子です。15年前と今の6年生のソフトボール投げの記録をどのように比較して調べたらいいかを各自で追究しています。人数と記録から平均値を出したり、度数分布表を作りグラフに表したりと既習事項を使って比べています。

  

円陣パス

6年生体育の授業の様子です。ソフトバレーボールを使ってチームで円陣パスを行っています。ボールをはじく、当てるという動作はとても難しく、思うようにボールのコントロールができないようですが、みんなで協力し合って何とかミスをカバーしようと頑張っています。ミスをカバーしてボールをつなぐ楽しさがバレーボールですね。

  

お小遣い裁判

6年生算数の授業の様子です。Aさんがもらっているお小遣い1200円を値上げしてもらうために、クラスのみんなのアンケート結果からデータを活用、分析し、子供の立場、母親の立場からお小遣いをいくらに設定するか、説明をしました。どのグループも算数的な考え方をしっかりと持って発表することができました。

  

PPDACサイクル

6年生算数の授業の様子です。PPDACサイクルを使って落とし物を減らす解決方法を見出していきます。今日はデータを収集(D)し、分析(A)していくためにどのような落とし物がどれくらいあるのかをグラフにしています。柱状グラフと棒グラフの違いを確認しながら作業を進め、結論(C)を出していきます。

  

昔使われていた言葉

6年生国語の授業の様子です。「世代による言葉の変化」ということで、昔よく使われていた「シャボン」「帳面」「さじ」「チョッキ」「えもんかけ」が何なのかを追究しています。みんな知らない言葉に戸惑いながらもいろいろと予想したり、調べたりしています。他にも昔使われていた言葉がたくさんありそうですね。

  

戦後の改革

6年生社会の授業は、日本国憲法、男女平等、農業、教育、軍隊、言論といった戦後の改革等によって、どのような国を目指したのかについて、資料を読み取りながらエキスパート学習で追究しています。このあと、グループで仲間に伝えあうジグソー学習へとつなげてより一層理解を深めていきます。

My best memory

6年生の外国語は、思い出の写真をもとに、英語スピーチの原稿を作成しています。韮山史跡めぐりや運動会、修学旅行など、お気に入りの一枚を見付けて早速英作文を打ち始めました。どんなスピーチをしてくれるか楽しみですね。

行書に挑戦

6年生書写の授業は行書の練習です。自分の名前をタブレットで打ち出し、行書に変換したものを手本としています。筆のつながりを意識していますが、とても難しそうです。小筆で書いたり、太筆で書いたりしていろいろと挑戦しています。

小物づくり

6年生家庭科の授業の様子です。1年生へのプレゼントとして、ワッペンやアクセサリーなどの小物を製作しています。みんな手先が器用で上手に糸と針を使いこなしています。毛糸を使った手編みも上手にできていて驚きです。

階級の幅を変えると

6年生算数の授業の様子です。昨日に引き続き、柱状グラフを作成していますが、度数分布表の階級の幅を変えてグラフを作成すると違いが出てきました。このことからどんなことが言えるのか、どんなことに気付いたのかについて自分の考えをまとめています。

柱状グラフ

6年生算数の授業の様子です。2つのクラスのソフトボール投げの記録の度数分布表をもとに柱状グラフを作成しました。2つのクラスの柱状グラフを比較してどのようなことが言えるのか、どのようなことが分かったのかを追究しています。

卒業に向けて

6年生は卒業に向けてのプロジェクトに取り組んでいます。下級生や先生方、お世話になった地域の方々にどのように感謝の気持ちを伝えるか、奉仕作業や学年レクリエーションをどのように企画するか、卒業式の合唱を成功させるための方法など、様々な視点からグループごとに計画をしています。