ブログ

カテゴリ:2年生

線分図を使った計算

2年生算数の授業は、図で表す計算の単元です。いろいろな図を使った計算がありますが、今日は線分図を使って、文章題を読み、加法の計算をしています。線分図で表すと同時に式も作って答えを導き出しています。線分図にすると分かりやすいですね。

  

物語の発表

2年生国語の授業は、「何があったのかな」の単元です。今日は、自分で想像して作った物語をみんなの前で発表でしています。題名まで付けて、中身の濃い、オリジナルの物語をたくさん聞けることができました。みんなの創造力と想像力に驚きです。

  

紙版画「動物に乗って」完成!

 2年生が制作した紙版画の作品が、廊下に掲示されました。お気に入りの動物に乗っている楽しげな子供の様子を見ていると、思わず笑顔になってしまいます。来週の参観会の時に、ぜひゆっくりと鑑賞してください。

何があったのかな?

2年生国語の授業は、「何があったのかな?」の単元です。1枚目の絵と3枚目の絵を比べています。特に3枚目の絵は、誰が何をしているか、周りはどんな様子かを重点的に見て文でまとめています。さぁ、2枚目の絵は何があったのか、どんな様子なのかを想像してみましょう。

  

長さの計算

2年生算数の授業は長さの足し算と引き算の学習です。2本のテープ、3m20㎝と2mの合計と違いを求めています。単位を合わせて筆算をすればすぐに答えが出ました。みんなの理解力がとても早いです。引き続き、別の問題にも挑戦中です。

  

何があったのかな?

2年生国語の授業は、「何があったのかな?」の単元です。3枚の場面絵のうち最初と最後に2枚には絵が描かれていますが、真ん中の2枚目は空白です。1枚目と3枚目の絵を比較して何が違うかを比べて、2枚目の絵を想像しています。そして、2枚目の絵の物語を作っていきます。

  

ボールを蹴る、止める

2年生体育の授業はボールを蹴る練習です。短い距離を取り、2人組になってボールを蹴る、止めるを繰り返しています。足の内側でボールを蹴り、足の裏でボールを止めるという動きに少しずつ慣れていきました。両足でできるようにチャレンジしている子もいました。

  

説明文の原稿づくり

2年生国語の授業は、「やってごらん おもしろいよ」の単元です。1年生に紹介するおもちゃを制作しながら、遊び方の説明文を考えています。分かりやすく伝えるための原稿をグループで分担しながら作っています。

  

先生による読み聞かせ

2年生国語の授業は、先生による絵本の読み聞かせです。今日は節分なので、節分に関するお話の内容です。メリハリのある威勢のいい先生の読み方が子供たちの心に響いています。みんな真剣に絵本の画面に集中しながら聞いていました。

  

1ḿ=100㎝

2年生算数の授業は、長さの学習です。1m=100㎝ということをものさしを使ってまず確認しました。その後、30㎝+30㎝+30㎝+25㎝が何センチになるか、何メートル何センチになるかを計算しました。1ḿの長さの感覚がなんとなく分かりました。

  

オペレッタ練習

2年生は6年生を送る会に向けてオペレッタの練習を体育館で行いました。全部を通しながら、動きやセリフ、歌などを順番に確認していきました。2年生全員の一体感が出ています。20日の授業参観でも披露する予定です。

  

1年生に説明

2年生国語の授業は、「やってごらん おもしろいよ」の単元です。1年生に紹介するおもちゃについて、「まず」「次に」「ルールは」「してはいけないこと」などに分け、分かりやすい説明文を作成しました。そして、班で協力して、紙相撲、宝探し、パズル、福笑いなどのおもちゃを完成させています。

  

1000より大きい数

2年生算数の授業の様子です。1000より大きい数の問題集を進めています。数直線上の数をどのように読めばいいか、ヒントとなっている目盛りをよく見て解答していました。先生からは、早くやるよりも正確にやることが大事だということが繰り返し伝えられました。正確にやってミスしないようにしましょうね。

カラフル版画

2年生図工の授業の様子です。カラフル版画もいよいよたくさんの材料を使い始めました。段ボールやプッチンマット、毛糸なども貼り付けて様々な模様を創り出しています。細かい作業がとても上手にできています。

オペレッタ練習

2年生は1組、2組の合同音楽です。6年生を送る会で披露する「11匹の猫」の練習に励んでいます。踊りやセリフ、歌などをまじえ、劇としたオペレッタですが、一人一人がとても夢中になって取り組んでいるので、楽しそうです。6年生がきっと楽しみにしていると思います。

時刻と時間の確認テスト

2年生算数の授業は時刻と時間のテスト直しと確認です。8時25分の20分後の時刻、25分前の時刻、午後3時から午後6時までの時間など、時刻と時間が混同しないように先生の説明をしっかりと聞いて再確認していました。

100を100円にして考える

2年生算数の授業の様子です。100を17個集めた数について、100を10個、100を7個と分けて考えると分かりやすいようです。また、お金にしたらもっと分かりやすいという意見があり、100を100円にして考える子がいました。みんなお金の計算は早いですね。

漢字書き取り

2年生は漢字書き取りの練習ですが、短時間で集中してノート半分に書いています。この集中力がいろいろな場面でこれから生かされていきますね。終わったら先生に提出して、書き方の癖や細かい部分の間違いを直して確実に覚えていきます。

紙版画制作

2年生図工の授業は、紙版画の制作です。自分がデザインした絵のパーツを細かく切って貼り付けています。何枚も紙を重ねて貼り、立体感を出すように工夫しています。みんな作業に集中して取り組んでいます。

100個のまとまりがいくつ?

2年生算数の授業の様子です。大量に集めたペットボトルキャップをどのように数えたらいいかを追究しています。10個×10列の100個のまとまりを作れば数えやすいようです。100個のまとまりが23個、10個のまとまりが4個、余りが6個でした。さあ、合計はいくつかな。