ブログ

カテゴリ:2年生

学びを生かす問題

2年生算数の授業の様子です。かけ算九九の学びを生かす問題に取り組んでいます。みかんが2個ずつ4皿と4個ずつ2皿の絵がありますが、かけ算に表すとどのようになるか、みんなよく理解できていました。九九の計算も素早くできました。

張り子完成

2年生の図工は張り子の色塗りです。最終の仕上げでかわいい動物やオリジナルキャラクターの帽子ができました。色とりどりで形も様々です。乾燥したらいよいよかぶることができますね。

ドッジボールラリーに挑戦

2年生体育の授業の様子です。対面でのボール投げです。相手がとりやすいような場所に投げようと頑張って練習しています。キャッチの仕方も少しずつ感覚を身に付けていっています。ラリーができることを目指しています。

説明通りにできるかな?

 国語では、おもちゃの作り方を説明する文章について学習しています。順序に気をつけ、わかりやすく作り方を説明した文章をノートに書き写した後、実際にそのおもちゃを作ってみます。子供たちは、「あ、そういうことか。」と自分の手を動かしながら、文章の内容や指示の言葉の意味を確認していました。楽しいおもちゃが出来上がりそうです。

かけ算九九

 かけ算九九は四の段の学習でした。四の段は、子供にとって唱えづらい段の一つです。ノートに丁寧に書き写しながら練習もしています。また、教室の出入り口には、さりげなく学習した段の九九カードが掲示されており、子供たちは出入りする度に口に出して唱えています。

いよいよ完成間近

 張り子の色づけ作業に入りました。子供たちの集中ぶり、真剣な作業の様子から、完成を楽しみにしている気持ちが強く伝わってきます。「早くかぶってみたいなぁ。」とつぶやきながら手を動かしていました。似合いそうですね。

作って遊ぼう

2年生国語の授業は、「作って遊ぼう」の単元です。おもちゃの作り方を順序が分かる言葉を使って説明する文章を考えています。教科書の内容をしっかりと読み取り、自分の言葉でまとめています。

ドッジボールラリー

2年生体育の授業は、ボール投げの練習です。ボール感覚が身に付き、スローもキャッチもだいぶ上手になりました。3人ずつに分かれ、連続してボールを投げ合っています。ノーバウンドで何回連続でできるかな。

色塗り

2年生の図工は張り子の完成に向けて色塗りです。白い部分を残さないようにすべて塗りますが、帽子の形やテーマが分かるようにたくさんの色を工夫しながら着色しています。早くかぶってみたいですね。

5の段

2年生の算数は九九の「5の段」の言い方と計算をしています。5の段を声に出して答えを書いている子もいました。解答が終わったら先生に提出して正しくできているか確認をしてもらいました。

和紙の貼り付け

2年生図工の授業の様子です。張り子に色を塗るために、今日は白い和紙を貼り付けています。頭をなでるように形を整えながら丁寧に貼っていき、きれいな帽子の形になりました。乾燥させてからいよいよ色塗りです。

1倍、2倍、3倍・・・

2年生算数の授業の様子です。「厚さ2センチの本を4冊積み重ねたら、全部の高さは1冊分の何倍か、また高さは何センチになるか」という問題に取り組んでいます。ある数の1個分、2個分、3個分のことを1倍、2倍、3倍ということから答えを導き出しました。

バスの乗り方教室

 2年生は、伊豆箱根バス主催でバスの乗り方教室を行いました。
 交通安全指導員さんから、バスの運転席に乗り込んで、バスには死角があることを体験したり、バスが曲がる時に内輪差が発生することを風船を使ってわかりやすく教えてもらったりして、安全への意識を高めることができました。
 バス会社さんからは、路線バスの乗り方について教えてもらいました。実際に敷地内を走行していただき、安全な乗り方を学びました。また、急ブレーキや洗車を体験することができ、子供たちは大喜びでした。
 貴重な経験を生かして、普段から安全に気を付けて行動してほしいと思います。

席替えしたよ

学級活動で席替えをした後の班会議の様子です。班の名前を相談したり、役割分担を決めたりしています。自分の意見や希望を押し通すのではなく、友達の考えも聞きながら、上手に話し合いを進めていました。新しい班でも、友達のよいところをたくさん見つけられるといいですね。

自然観察会

2年生は昨日延期になった自然観察会を行っています。地域ボランティアの方からどんぐりや栗、アケビを見せてもらったり、イチョウの葉の移り変わりやススキの話を聞いたりして、興味津々の様子でした。二酸化炭素排出による地球温暖化についても理解を深めることができました。

一つ分の数はどっち?

2年生算数の授業の様子です。「1箱に缶詰が8個ずつ入っている箱が6箱あります。全部で缶詰は何個あるでしょう。」という問題から「一つ分の数」×「いくつ分」=「全部の数」で表わしています。一つ分の数といくつ分の数がどちらかをしっかりと把握していました。

足し算からかけ算へ

2年生算数の授業の様子です。遊園地のコーヒーカップ6台には子供が3人ずつ乗っています。足し算の計算方法からかけ算の計算方法への入り口です。これからが2年生の重要な算数の学習になりますね。

新出漢字

2年生国語の授業の様子です。新出漢字の音読み、訓読み、書き順、熟語を学習しています。「紙」の書き順と画数は間違えやすいので、電子黒板を見ながら空書きをして確実に覚えました。

糊の着けすぎに注意

2年生図工の授業の様子です。昨日の2組に続いて今日は1組も新聞紙に糊を着けて型に貼り付けています。糊を着けすぎると帽子の形が崩れたり、重くなったりするようなので、慎重に新聞紙に糊を着けています。

張り子

2年生図工の授業の様子です。厚紙で作った帽子の型に新聞紙を張りつけて成形しています。新聞紙を適度な大きさに切ってから、糊を着け、上手に貼っています。オリジナルの帽子ができそうですね。