文字
背景
行間
2023年2月の記事一覧
ひな人形作り(1年生活科)
折り紙でひな人形を作りました。かわいい人形ができあがると、とてもうれしそうな表情で見せてくれました。
授業の様子(3年書写)
「山里」という字を練習しています。お手本をしっかり見ながら、良い姿勢で集中して取り組んでいました。毛筆の学習が始まってもうすぐ一年。みんな準備や片付けもとても上手になりました。
かえるのうた(2年音楽)
「かえるのうた」を輪唱で歌いました。「前に出てやりたい人はいますか?」と教師が聞くと、「やりたい、やりたい!」とたくさんの手が上がり、みんな楽しそうに歌っていました。
奉仕作業について(6年学活)
「6年間お世話になった沢地小学校の校舎をきれいにして、感謝の気持ちを示す」という理由で、奉仕作業の話し合いをしています。子供たちから「きれいにしたい場所」がたくさん挙げられましたが、時間や人数が限られているので、どこをきれいにするのが良いか、みんなで相談しました。
白神山地(5年社会)
白神山地はなぜ「世界自然遺産」に登録されたのか?児童は、自分が知っている知識を発表したり、教科書や資料集を調べたりして、世界自然遺産について楽しく学んでいました。
「まっ、いいか」でいいのかな(4年道徳)
だれかのためになるなら、「約束」や「きまり」を守らなくていいのか?子供たちはお互いの考えをぶつけ合いながら、どのように行動するべきかを真剣に考えていました。
リコーダーの練習(3年音楽)
「パフ」という曲をリコーダーで演奏しています。低い「ド」や「レ」の音も、きれいに出せるようになってきました。
じしゃくにつけよう
3年生理科、最後の単元です。まずは、磁石を見たり触ったり、くっつけたりしてみました。次に、「どんな物が磁石につくのだろうか。」という問題で実験をしました。子供達はすごく楽しく学んでいました。
6送会リハーサル
2月22日(水)に行われる「6年生を送る会」のリハーサルが行われました。6年生がペアの1年生を優しくエスコートしている姿がとても微笑ましかったです。
職業についての本作り(6年総合)
「医療関係の仕事」、「芸能関係の仕事」、「料理関係の仕事」など、11のグループに分かれて、調べたことを本にまとめました。完成した本は、下級生のために図書室に置かれるそうです。
モーター作り(5年理科)
電磁石の学習をしている5年生。この日は、その仕組みを使ったモーター作りに挑戦しました。説明書を見たり、友達と相談したりしながら、黙々とモーター作りに励んでいました。モーターが勢いよく回ると、「やったー、回った!」と声を出して喜んでいました。
入学説明会
令和5年度に入学する児童の保護者を対象とした入学説明会が行われました。説明会の中で行われた「親学講座」では、三島市の家庭教育アドバイザーから、子育てのアドバイスがありました。「世の中はデジタルでも、子育てはアナログで」、「手を離しても、目を離さない」などといった話に、多くの保護者の皆様が頷きながら話を聞いていました。
2/16 PTA新旧合同本部・専門部会
来年度の本部役員、専門部員の部長・副部長を決めたり、仕事内容の引き継ぎを行ったりしました。
委員会活動(最終)
今年度最後の委員会活動が行われました。どこの委員会も、今年度の活動について、良かった点や改善点等を話し合っていました。また、もうすぐ卒業する6年生から、アドバイスや励ましの言葉が贈られていました。
モチモチの木(3年図工)
国語の授業で学習した「モチモチの木」の一場面を描いています。この日は背景と、木の幹や枝を描きました。この後、「モチモチの木」がどのように変化するのか楽しみです。
ボールゲーム(2年体育)
サッカーのようなゲームをして楽しみました。シュートを決めて得点が入ると、大きな歓声を上げて喜んでいました。
昔の遊び(1年)
「こま回し」、「お手玉」、「だるま落とし」など、教室で昔の遊びを楽しみました。こまを上手に回せる子が増え、床ではなく、椅子の上で回すことに挑戦している子もいました。
卒業式の練習(6年)
いよいよ体育館での歌の練習が始まりました。ソプラノやアルトなど、各パートのきれいな歌声が体育館に響いていました。
理科の授業の様子(6年)
「金属が溶けた液体から出てきた固体は、もとの金属と同じといえるか」
子供たちは、実験の結果をタブレットやノートにまとめたり、同じグループの仲間と話し合ったりして、楽しそうに考えていました。
縄文土器
沢地小にある「縄文土器」は本物か?それともレプリカか?
今日、郷土資料館の方々が調査にやってきました。ドキドキしながら調査の結果を聞いたところ、「たぶん本物であろう」とのことでした。さらに詳しく調査をするため、その後、郷土資料館へと運ばれていきました。