文字
背景
行間
令和4年度学校の様子
コリントゲーム作り
コリントゲーム作りも終盤にさしかかってきました。実際にビー玉を使って玉の動きを確かめながら釘の位置を調整していました。次回はいよいよ完成です。
クラブ活動(4)
科学クラブの様子です。科学クラブでは、前回、今回と、「くらりか静岡」の皆さんが講師として来て下さいました。前回は万華鏡作りを、今回はiPadのスクラッチというアプリを使ってプログラミングを教えていただきました。くらりか静岡のみなさん、本当にありがとうございました。
クラブ活動(3)
左から、卓球クラブ、ダンスゲームクラブ、イラスト・工作クラブの様子です。
クラブ活動(2)
左から、手芸クラブ、テーブルゲームクラブ、音楽クラブの様子です。
クラブ活動(1)
左から、室外球技クラブ、バドミントンクラブ、バスケットボールクラブの様子です。
学年集会
夏休み前に計画していた学年集会がようやく実施されました。今回は2組が計画をし、1,2組合同チームのドッジボールを行いました。久しぶりに学年で交流をすることができて、子供たちはとても嬉しそうでした。
三島市スクールガード全体会
今年度の「三島市スクールガード全体会」は、オンラインで実施され、沢地小からは、12名のスクールガードさんが参加しました。
警察署の方からは、「スクールガードの活動が始まってから、小学生の交通事故が減った」という話がありました。子供たちの命を守ってくださっているスクールガードの活動には、本当に頭が下がります。
今後も、スクールガードや家庭、地域の皆さんと連携しながら、子供たちの安全を守っていきたいと思います。
箱で作ったよ(1年図工)
いろいろな形や大きさの箱を組み合わせて、思い思いに作品作りに取り組みました。飛行機やお城、様々な生き物など、自分が思い描いた作品が完成すると、子供たちはとても嬉しそうな表情をしていました。
釘打ちトントン
図工の授業の様子です。いよいよ実際の板に釘打ちを行い始めました。安全にも気を付けて集中して取り組んでいます。
挨拶運動(四年生)
今年から2年間、沢地小学校では、静岡県の「小さな親切 あいさつ運動」という事業の協力校として、「あいさつ運動」を学年ごと実施しています。これまでに7月に6年生、9月に5年生が中心となって取り組んできて、10月が4年生の担当の月となります。
「おはようございます!」の素敵なあいさつが朝から響いてとても気持ちが良いですね。
登校の様子
大きな声であいさつをしたり、きちんと手を上げて横断歩道を渡ったりする子が多くいました。修学旅行から帰ってきた6年生も、みんな元気に登校していました。
修学旅行36
〈到着〉
渋滞が心配されましたが、予定より若干早くバスが学校に到着しました。全員無事に帰ってくることができて、本当に良かったと思います。
お迎えに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。今夜はお子様から思い出話をたくさん聞いてくださいね。
修学旅行35
〈東京スカイツリー〉
フロア340にあるガラスの床はスリル満点でした!
修学旅行34
〈東京スカイツリー〉
エレベーターで展望デッキへ。地上350mからの景色は絶景で、子供たちはとても感動していました。
修学旅行34
〈東京スカイツリー〉
14時30分、予定どおり東京スカイツリーに到着しました。バスから降りると、子供たち一人一人にチケットが渡されました。スカイツリーのキャラクター「ソラカラちゃん」が写っているチケットはレアだということで、子供たちは自分のチケットに写っていないか夢中になって探していました。
修学旅行33
〈木目込み細工体験〉
かわいらしい鞠のチャームが完成しました。今日、お土産として持ち帰りますので、御家庭でゆっくりとご覧になってください。
修学旅行32
〈木目込み細工体験〉
みんな真剣な表情で、黙々と作業に取り組んでいます。
修学旅行31
いよいよ木目込み細工作りが始まりました。
修学旅行30
〈木目込み細工体験〉
12時30分、体験会場である「みどりコミュニティセンター」に到着しました。最初に木目込み細工の歴史や、使う道具・材料などの説明がありました。
さあ、いったいどんな作品が出来上がるのか、楽しみですね。
修学旅行29
〈昼食の様子〉
修学旅行はまだ続きます。午後に備えて、しっかりエネルギー補給してほしいと思います。
修学旅行28
時々、パラパラとした雨が降るため、お弁当はバスの車内で食べることにしました。
修学旅行27
11時40分、全部の班が無事、国立科学博物館の前に集まりました。どの班も仲間と協力し、時間をしっかり守ってとても偉かったです。
最後に、クジラのオブジェの前で、クラスごとに集合写真を撮りました。
修学旅行26
〈上野動物園〉
パンダを見るのは諦めたグループが多かったようです。代わりにゴリラを熱心に見ているグループもありました。
修学旅行25
〈上野動物園〉
動物を見学する前に、先にお土産を買っているグループもありました。お土産も大事ですからね。ちなみにパンダは30分待ちとのこと。行列に並ぶか、あきらめるか、どのグループも悩んでいました。
修学旅行24
〈国立西洋美術館〉
科学博物館の後に、西洋美術館にやって来たグループです。どこかで見覚えのある作品も多数展示されており、子供たちはとても感動している様子でした。
修学旅行23
〈国立科学博物館〉
班別活動の様子です。どの班もとても楽しそうです。
修学旅行22
9時10分、上野の国立科学博物館に到着しました。これから班別行動スタートです。
修学旅行21
8時30分、国立科学博物館へ向けて、ホテルを出発しました。
修学旅行20
〈朝食〉
朝のつどいが終わると、実行委員の「いただきます」の合図で、みんな一斉に朝食を食べ始めました。朝からごはんをおかわりしている子もたくさんいました。
修学旅行19
おはようございます。修学旅行2日目になりました。
6時半起床、7時には全員が元気に食事会場に集まり、朝のつどいが行われました。
修学旅行18
ごはんは「おかわり自由」です。楽しい食事の時間ですが、コロナ対策のため、ここでも黙食は徹底しました。
今日のブログはここまでとさせていただきます。
子供たちは今日一日、とても楽しかった反面、さぞかし疲れたことと思います。今夜はゆっくり寝て、明日に備えてほしいと思います。
修学旅行17
18時、お待ちかねの夕食タイム。場所はホテル内の和食レストランですが、メニューは洋食です。実行委員さんのいただきますの合図で、みんな一斉に食べ始めました。
修学旅行16
部屋でくつろぐ子供たちの様子です。みんなとても嬉しそうな表情をしています。
修学旅行15
17時20分、ホテルに到着しました。19階の部屋から見た東京の夜景に、子供たちはとても感動していました。
車いす講話
総合的な学習では、普段車いすで生活をしている方から話を聞かせてもらいました。互いを思いやる「心のバリアフリー」について教わりました。次回の車いす体験では、車いすの便利なところと不便なところをたくさん見つけたいですね。
修学旅行14
「そなエリア東京」での活動の様子です。タブレットを使い、72時間生き残るためにはどうしたらよいかを勉強しています。子供たちは様々なクイズに挑戦しながら、楽しそうに学んでいました。
修学旅行13
14時50分、「そなエリア東京」に着きました。ここでは、「防災」について学習します。
修学旅行12
日本科学未来館では、班ごとに興味のあるコーナーへ移動し、思い思いに見学したり体験したりしていました。3階のアンドロイドコーナーへ行った子供たちは、本物の人間そっくりのロボットを見てとても驚いていました。
修学旅行11
13時40分、日本科学未来館に到着しました。館内で班別行動開始です。
修学旅行10
国会議事堂の裏にある議員会館まで歩き、議員会館の中で昼食を食べました。メニューは「フライ盛り合わせ弁当」。コロナの感染予防のため黙食でしたが、みんなおいしそうな表情でもりもり食べていました。
修学旅行9
見学後、国会議事堂を背景に、クラスごとに集合写真を撮りました。
修学旅行8
11時、予定時刻どおり国会議事堂に到着しました。これから議場などを見学します。
修学旅行7
二重橋の前で集合写真を撮り、再びバスへと戻りました。
修学旅行6
9時40分、予定より少し早く皇居外苑に到着しました。バスを降りたら、雨がちょうどやみました。
修学旅行5
バスの中の様子です。クイズなどをして盛り上がっています。
修学旅行4
8時10分、海老名サービスエリア到着。トイレ休憩をしました。この先、25?ほど渋滞が続いているようです。
修学旅行3
7時、多くの教職員や保護者に見送られ、6年生53名全員を乗せたバスが、東京へ向かって出発しました。
修学旅行2
6時45分、小雨が降っていたため、体育館で「出発のつどい」が行われました。実行委員が司会・進行役を務め、スローガン「全力・団結・絆 最高の思い出創る 修学旅行」をみんなで確認しました。さあ、いよいよ修学旅行に出発です!
修学旅行 1
6時35分現在、少しずつ6年生が集まってきました。うきうきしている表情からも楽しみにしている事が伝わってきます。
【1年生】校外学習 上岩崎公園
10月12日(水)に、校外学習として上岩崎公園へいきました。まずはじめに、虫博士の加須屋真先生を講師に迎え、虫探しをしました。子どもたちは虫を見つけるとすぐに加須屋先生の所に持っていき、どんな虫なのか説明を聞きました。自由時間になると、遊具で遊ぶ子、ボールを使って遊ぶ子、虫探しや木の実探しをする子など、みんな元気に遊んでいました。