文字
背景
行間
カテゴリ:3年生
3年生「安全マップを作ろう」
3年生の社会「事故や事件からくらしを守る」の学習で、住んでいる地域ごとにグループになり、メタ文字に表示された自分たちの住む地域の地図を見ながら①危ないところ②安全なところについて話し合いました。「ここはいつも、スクールガードさんが居てくれるから安心」「ここは道が細いから気をつけた方が良いよね」と自分たちの住む地域の安全について、しっかりと考えることができました。
授業の様子(3年書写)
「山里」という字を練習しています。お手本をしっかり見ながら、良い姿勢で集中して取り組んでいました。毛筆の学習が始まってもうすぐ一年。みんな準備や片付けもとても上手になりました。
リコーダーの練習(3年音楽)
「パフ」という曲をリコーダーで演奏しています。低い「ド」や「レ」の音も、きれいに出せるようになってきました。
じしゃくにつけよう
3年生理科、最後の単元です。まずは、磁石を見たり触ったり、くっつけたりしてみました。次に、「どんな物が磁石につくのだろうか。」という問題で実験をしました。子供達はすごく楽しく学んでいました。
ねんどマイタウン(3年図工)
自分が思い描く夢の町を、粘土を使って表現しました。動物園をつくったり、遊園地をつくったりと、子供たちはとても楽しそうに活動していました。
わが町「三島」について調べよう(3年総合)
3年生は総合的な学習の時間に、「三島」のことについて調べています。子供たちは、タブレットや郷土読本「みしま」などを使って熱心に調べていました。
昔の道具(3年社会科)
「いしうす」や「しょいかご」など、昔の道具をタブレットで調べ、分かったことをワークシートにまとめました。
明日は、三島市の郷土資料館へ行って、実際に見たり、体験したりする予定です。とても楽しみですね。
外国語活動(3年)
「What's this?」「It's ~.」というフレーズを使って、会話の練習をしました。オンラインで授業を受けている子供たちも参加して、みんなとても楽しそうに活動していました。
寒さに負けず
寒さが厳しくなってきましたが、子供たちは体育の授業や休み時間等、元気に体を動かしています。3年生の体育では、跳び箱の抱え込み跳びの練習や、縄跳びの練習をがんばっていました。
物の重さ
理科の「物の重さをくらべよう」の学習です。粘土やアルミホイルの形を変えると重さが変わるのかどうかを実験で確かめました。