学校の様子

令和6年度学校の様子

第4回かわせみ実行委員会

本日、第4回かわせみ実行委員会が開催されました。

会の中では、活動の近況や今後の活動を共有しました。

また、来期に向けての活動内容も検討しました。

かわせみ実行委員の皆様、夜遅くまで御参加いただき、誠にありがとうございました。

4年体育科公開授業

 ダンスは、各学級で曲を決め、ダンスリーダーを中心に練習をしてきました。時間走は、決められた時間内で、どれだけ走ることができるかに挑戦をしています。どちらも、ここまでの練習の成果を発揮していました。寒い中でしたが、たくさんの方に参観して頂き、ありがとうございました。

3年 絵本作家スギヤマカナヨさん 読み聞かせ

2年生の1月に、スギヤマカナヨさんとワークショップで楽しい時間をすごした3年生。今日は1年ぶりに絵本作家スギヤマカナヨさんと再会しました。「みんな、おおきくなりましたね。」「カナヨさん、久しぶりです。こんにちは。」笑顔での交流の時間でした。「みんないっしょ」をテーマに読み聞かせをしていただきました。

2年 絵本作家スギヤマカナヨさん ワークショップ

三島市出身の絵本作家スギヤマカナヨさんが、沢地小学校の子供たちのために沢地小に御来校くださいました。3,4時間目には、「ぼくだけのこと わたしだけのこと」のワークショップを2年生に向けて実施しました。スギヤマカナヨさんの明るく元気なお話と、読み聞かせ、イラストのワンポイントアドバイスなど、楽しくて素敵な時間を過ごすことができました。

昼休みのようす

12月に入りましたが、子供たちは寒さに負けず、元気に外遊びを楽しんでいます。校庭のイチョウの葉が、太陽の光に照らされて、とてもきれいです。

1年体育科公開授業

3時間目は、1年生が体育館で公開授業を行いました。準備体操の後は、三島サンバを笑顔でパワー全開で踊りました。ダンスの後は、跳び縄や長縄で頑張る1年生の姿を参観していただきました。1年生の子供たち、御家族の皆さんに見守られて、一生懸命取り組んでいました。

 

2年体育科公開授業

今週は、学年ごとに体育科公開授業は行われます。2時間目は、2年生の参観が行われました。ダンスや時間走で、自分のめあてに向かって真剣に取り組む姿を、保護者の皆様に応援していただきました。

今年度最後のクラブ活動

今日の六時間目は、今年度最後のクラブ活動でした。4年生から6年生の子供たちが、異学年交流をしながら、活動してきました。子供たちの楽しいが詰まった時間です。6年生にとっては、小学校生活最後のクラブ活動になりました。

ハートタイム

今日の朝の時間は、ハートタイムでした。各クラスで「わたしも大切 あなたも大切」につながる心について考える時間です。ことばについて、友達について、相手の気持ちについてなど、学級や学年に合わせて考える様子が見られました。

 

5年そよかぜ学習 味覚教室(だし講座)

5年生が、家庭科の授業で外部講師の方に、味覚について教えていただきました。授業の中では、様々な材料によるだし汁を飲み比べ、だしの種類当てクイズをしました。見事正解する児童がとても多かったです。最後に、だしになる鰹節を削る体験もしました。味覚について学習する貴重な時間になりました。

 

2年算数 かけざん

算数の授業で、かけ算九九の学習をしてきた2年生。今日の授業では、かけ算九九の学習をプリントや、タブレット端末のアプリ、計算カードなどで取り組んでいました。みんな頑張っていますね。

1年図工 作品のまとめ

1年生が、紙粘土を使ってデザートなどをつくる工作をしました。作品をタブレット端末で写真に撮って、ワークシートに貼り付け、タブレット端末のアプリで作品の説明を書いて、まとめをしました。みんなとても上手に作品をつくりました。とてもきれいで美味しそうですね。