文字
背景
行間
2025年1月の記事一覧
予告なし火災避難訓練
今日の昼休み、予告なし火災の避難訓練を実施しました。給食の時間が終わり、友達といっしょに昼休みを過ごしていた子供たち。火災発生のサイレンと避難の放送を聞いて、「自分の命を守るための行動」をとることができました。グラウンドにいた子供たちは、互いに声を掛け合いながら、安全な場所に集合し、担任がいない状態でもクラス毎に整列し、安全に避難できました。子供たちの真剣な訓練の態度に、感心しました。災害が発生したときに、冷静に行動できるよう、普段から様々な場面を想定しておく必要があります。訓練の後は、楽しい昼休みを過ごし、教室に戻ってからは、訓練の振り返りをしていました。
4年1組音楽合奏「茶色のこびん」
4年1組の音楽の授業では、「茶色のこびん」の合奏に、友達といっしょに取り組んでいます。練習の成果もあり、テンポよく、きれいな音色で、全員の楽器の音が一つになり、素敵な合奏を発表してくれました。
どんど焼き
1月19日、沢地小学区のどんど焼きが、開催されました。地域の皆様や子供たちが運動場に集まり、天高く舞い上がるやぐらの炎を見上げて、1年の健康と安全を願いました。粋なおやじの会の皆様、当日の運営から片付けまで、本当にありがとうございました。沢地小の子供たちの笑顔も広がりました。
どんど焼き準備
今年も粋なおやじの会の皆様のお力で、沢地小学区のどんど焼きが開催されました。1月18日の午後には、粋なおやじの会の皆様が、準備を行って下さいました。毎年高くなるやぐらは、迫力満点です。
2年図工 かみはんが
2年生の図工の授業では、材料を工夫しながら、紙版画の作品に取り組んでいます。
4年理科 ものの体積と温度
4年生の理科の授業では、ものの体積と温度について、子供たちが学習活動を進めています。今日は金属を温めたり冷やしたりしたときに、体積がどのように変化するのか、活動していきました。実験を通して、気付きが生まれ、学びの深まりを感じることができました。目を輝かせて実験を行い、気付いたことを自分の言葉でまっすぐに表現したり、タブレット端末のワークシートにしっかりとまとめられたり、意欲満々、興味関心をもって活動できる4年生です。
おたまじゃくしの会による読み聞かせ
今日の昼休みには、図書室でおたまじゃくしの会のボランティアに皆様による読み聞かせが行われました。
保健体育委員会主催「全校換気じゃんけん大会」
インフルエンザが流行する季節です。昨日から明日までの3日間、健康体育委員会主催の「全校換気じゃんけん大会」が行われています。委員会の担当児童が、校庭から大きなじゃんけんカードを提示します。子供たちは教室の中から、窓を開けてじゃんけんに参加します。窓を開けて換気をすることで、感染症対策を進めるものです。子供たちは楽しみながら、感染症対策の意識を高めることができます。
6年理科 電気と私たちの生活
6年生の理科の授業では、電気と私たちの生活の学習活動を進めています。今日の授業では、手回し発電機はどうすれば電流の大きさや向きを変えられるのかという課題について、予想を立てたり実験の計画を立てたりできました。一人でじっくり考える子、二人でお互いの考えを伝えながら学習をする子、複数の友達と考えを交流しながら、学習する子など、様々な姿が見られました。
2年書写 漢字の形について調べよう
2年生の書写の授業では、今までに習った漢字を字形に着目して、分類しながら、学習を進めていました。