文字
背景
行間
2023年11月の記事一覧
さのっ子祭りの準備に入りました
今日の昼休み、5時間目は、さのっ子祭りの準備でした。
各色に分かれて、出し物を決めていきました。
6年生が中心となり、話合いが進みました。
「あ~、楽しかった!」「いっぱい意見言えたよ!」と、子どもたちにとって充実した会になりました。
さのっ子みんなで、楽しいお祭りにしていきましょう。各班の出し物も、楽しみですね。
巡回音楽会~小さな音楽会~
今日も、素敵な音楽にふれたさのっ子たちです。
「ようこそ打楽器アンサンブルの世界に」というテーマで、音楽会が開催されました。
子どもたちは、打楽器だけで編成された音楽を楽しみました。
手や足を動かして、子どもたち自身が楽器となり演奏する場面もありました。
からだでリズムをとっている子、知っているメロディを口ずさむ子、手拍子をする子など、みんなで素敵な時間を共有しました。
今日もさのっ子たちの笑顔いっぱいの1日となりました。
クラブ見学の日
今日は子どもたちが大好きなクラブの日です。
6年生を中心に、準備や片付けまで自分たちの手で行います。
今日は、来年度からクラブに参加する3年生の見学日でした。
「インドアクラブに入りたいな!」「みんなよくて、どれにしようか迷っているよ!」と、3年生も熱心に参観していました。
ジンタ号が来校しました
昼休みには、ジンタ号が来校しました。
「やった!読みたかった本が見つかったよ!」「この本、おもしろよ!」と、友達と一緒に選書する子どもたちです。
今日も、素敵な1冊に出会えたかな。
朝運動の時間です
今日から、朝運動の時間は4分間走になりました。
子どもたちは、元気いっぱい走りました。
体育委員さんのかけ声で、整列も準備運動もスムーズに行うことができました。
今年も、自分の目標に向かって走っていきましょう。
エルマーのぼうけん
2年生、図画工作の授業のようすです。
今日も「エルマーの冒険」のお話から連想した絵を描いていきました。
一色ずつていねいにぬる子どもたち。配色も考えています。
カラフルで、見ていて楽しくなるような絵たちです。わくわくする気持ちも伝わってきます。
いろいろな形を使って
1年生、図画工作の授業のようすです。
今日も、さまざまな形の段ボールの切れ端などを使って、作品づくりに取り組みました。
子どもたちは夢中になって形を組み合わせています。
どんな形にしようかな、どんな色にしようかな、どこをくっつけようかなと考えながらつくっています。
時々、友達と見合いながら自分の作品を眺め、付け足すところを考えるすがたも見られました。
完成が待ち遠しいですね。
溶ける量に限界はあるのか?
5年生、理科の授業のようすです。
今日は「ものの溶け方」について学習しました。
ビーカーに食塩を入れていき、溶ける量に限界はあるのかについて実験しました。
子どもたちは、予想を立ててから、実験に取り組みました。
みんなでビーカーを見つめたり、メモを書いたりしながら、データを収集していきました。
さて、実験結果はいかに?
漢字テスト
4年生、国語の授業のようすです。
今日は、授業前に漢字テストを行いました。
みんな、真剣な表情で取り組んでいます。物事に一生懸命取り組む姿は、とても素敵ですね。
友達と一緒に高め合っている4年生。これからも、日々の積み重ねを大切にしながら進んでいきましょう。
お話の絵を描こう
3年生、図画工作の授業のようすです。
今日は、お話を聞いて、どんな絵を描こうかとイメージを広げていきました。
マッピングを使って、自分の考えを広げたり整理したりしました。
主人公のかおるさんは、大きな木を植えてその上にお部屋をつくりたいという夢を持っています。
「かおるさんの気持ち、わかるよ!」「小鳥と話せたら楽しいね」と、お話の世界に入る子どもたち。
どんな絵を描いていくのでしょうか。わくわくしますね。
卒業アルバムに載せる言葉
6年生、書写の授業のようすです。
今日は、1組・2組ともに卒業アルバムに載せる言葉を、毛筆で練習しました。
友達と見合いながら、お互いにアドバイスし合います。
友達がどんな言葉を選んだのかも、楽しみですね。
どんなきつねかな?
2年生、国語の授業のようすです。
今日は、「きつねのおきゃくさま」を読み、どんなきつねかについて考えました。
場面ごとに、どんなきつねだと思うかを書いたワークシートを、友達と見合いました。
本文中に書かれた言葉をつかいながら、友達ときつね像について伝え合いました。
かたかなでかくことば
1年生、国語の授業のようすです。
今日は、カタカナで書く言葉について学習しました。
ロンドンやタンバリン、ジャンジャンなど、カタカナで書く言葉をみつけた子どもたちです。
また、ぷんぷんやずんずんなどのようすを表す言葉は、ひらがなで書くことにも気づきました。
日常生活の中から言語感覚を磨いていきます。
百分率や割合について学習しています
5年生、算数の授業のようすです。
今日は、割合や百分率の学習に取り組みました。
今日もペアになって学習します。難しい問題でも、あきらめずにがんばる子どもたち!
日々の積み重ねを大切にしていきます。
コンパスをつかったよ
3年生、算数の授業のようすです。
今日は、コンパスをつかって円をかく学習に取り組みました。
「あ~、真ん中がずれちゃうよ!」「くるってじょうずにかけたよ」と、繰り返しかく子どもたち。
一生懸命、取り組みました。
ことわざについて調べたよ
4年生、国語の授業のようすです。
今日は、ことわざや慣用句を選び、その言葉についてことわざ辞典を使って調べました。
1人ずつ違うことわざを選んだので、友達が調べた言葉がどのような意味になるのか、はやく知りたいですね!
日常会話の中でも、つかえそうなものがあったら、つかってみてくださいね!
拡大図と縮図
6年2組、算数の授業のようすです。
今日は、四角形を三分の一の縮図にしたり、拡大図にしたりしながら作図しました。
マス目を数えてから、三分の一の大きさについて考えます。
子どもたちは、点と点とをつなぎながら、じょうずに拡大図にしたり縮図にしたりしていました。
新聞づくり
6年1組の教室では、修学旅行の新聞づくりに取り組んでいました。
「しおりを見ながら書くと、書きやすいよ」「なかなか書きたいことがまとまらないよ」と、文字を入力している子どもたちです。
たくさんの思い出の中から、なにについて書いていこうか、迷ってしまいますね。写真も取り入れながら、完成させていきましょう。
はみがきチャレンジ!
朝の時間に、保健委員さんが各教室をまわり、はみがき週間についての説明をしました。
はみがきの回数と人数を確認し、迷路に色をぬっていきます。
みんなでぴかぴかな歯をめざしていきましょう。
広報みしまの撮影です
今日は、広報みしま表紙の撮影が、6年生の教室で行われました。
佐野小学校は、市内の小中学校の中でも、タブレット端末を使った研修が進んでいるとのことです。
そこで、子どもたちがタブレット端末を使っているようすをぜひ表紙に!というお話をいただきました。
佐野小を代表する6年生のふだんのようすを、写真に撮っていただきました。
修学旅行明けで少しお疲れ気味の表情でしたが、立派な姿が撮れたのではないかと思います。
今年中には、みなさまのご家庭に届くと思います。楽しみに待っていてください!