文字
背景
行間
2023年7月の記事一覧
おかえりなさい5年生!
昨日のブログでお知らせした「例のあれ」
それは、自然教室から帰ってきた5年生に向けて書かれた6年生からのメッセージでした!
「わたしのときにはウォークラリーが楽しかったけど、5年生も楽しめたかな?」「雨が降ってきて心配していたよ。大丈夫だったかな?」「私たちのときにはレトルトカレーだったけど、みんなはカレーを作ったんだよね。じょうずに作れたかな」等、自分のことと重ね合わせたメッセージでした。
メッセージを受け取った5年生は、「こんなにおかえりなさいという言葉が嬉しいなんて!」「ありがとう6年生!」と、嬉しそうでした。
6年生のみなさん、こころあたたまるメッセージをありがとうございました。
すいすい泳いでいきます
5・6年生、体育の授業のようすです。
3つのチームに分かれて、すいすい泳ぐ子どもたちです。
水がちょっと苦手だよという子も、ビート板を使ったり、担当の教員と一緒に練習したりすることで、少しずつ水に慣れてきています。
自分のめあてに向かって、取り組んでいきましょう。
ごみ問題について
4年生、社会の授業のようすです。
今日は、ごみの処理についての問題点を考えました。
ごみを出す日を守らない人がいる、灰がたまりすぎて捨てる場所が足りない、燃えるごみの中に燃えないごみを入れる人がいるなど、意見を出し合いました。
話は、宇宙のごみの話にまで発展し、さまざまな視点をもって考えていました。
では、どのようにこれらの問題点を解決していくのでしょうか。ここから、学びを広げ、深めていきましょう。
実験のまとめ
3年生、理科の授業のようすです。
今日は、これまで実験してきた「風の力で動かす車」
風の強さで、車の動き方は変わるのかということについて、考えていきました。
「風が強いと車も遠くまで進んだよ」「まっすぐに風を送らないと、車が曲がっていったよ」など、気づいたことを発表していった子どもたちです。
大好きな「ドレミであそぼ」
2年生、音楽の授業のようすです。
2年生の子どもたちは、音楽の時間が大好きです。
学級担任がメロディをオルガンで弾いたり、歌ったりすると、自然にハミングしたり、歌ったりしはじめます。
からだを動かしながらリズムを感じる子どもたちです。
鍵盤ハーモニカの練習になると、それぞれがメロディを吹きはじめました。1音ずつ確かめながら、ていねいに吹いていきます。