令和5年度学校の様子

2023年11月の記事一覧

ふしぎな生き物

 3年生、図画工作の授業のようすです。

 今日は、新聞紙を丸めて形作った生き物に半紙を貼り付け、その上から色を重ねていきました。

 水をつけすぎるとのりがとれてしまうため、その加減が難しいようです。

 子どもたちは、友達と色の相談をしたり、水の配分を確認したりしていました。

 どんな生き物が誕生するのでしょうか?完成が楽しみですね!

大きな数の計算をしたよ

 4年生、算数の授業のようすです。

 きょうは、大きな数の計算をしました。整数の計算のしくみを理解した子どもたちは、3けたや4けたの大きな数のたし算、ひき算、かけ算などに取り組みました。

 ノートに筆算を書いて計算する子どもたちです。1つずつていねいに求めていました。

しおりをつくったよ!

 1年生が学習してきたたたき染め。

 今日は、その技を2年生に伝授しました。

 ゴムハンマーの使い方や草のたたき方など、1年生がていねいに2年生に伝えていきます。

「きれいな赤色が出たよ!」「緑色がきれいだよ!」と、2年生も嬉しそうです。

 たたき染めした布を使って、しおりをつくったようです。

 読書の秋です。しおりも大活躍しそうですね。

意味調べをしたよ

 6年2組、国語の授業のようすです。

  今日は、国語辞典を使って意味調べを行いました。

「既成と既製はどうちがうんだろうね?」「口がきけるは、口をきくで調べると意味がわかるよ!」など、気づいたことを友達と共有しながら進めていました。

 タブレット端末を使えば、すぐに検索できる時代ですが、このように辞典を使って調べると、同じページに載っている別の言葉に関心をもったり、同音異義語を見つけたりと、語彙を増やしたり言葉の感覚を広げたりすることにつながります。

 どちらも使いこなせる力をつけていけるといいですね!

卒業アルバムの撮影を進めています

 6年生、卒業アルバムの写真撮影を着々と進めています。

 個人写真、集合写真、全体写真、クラブ活動の写真、委員会の写真等、数ヶ月をかけて写真を撮り続けています。

 何枚も撮りながら、最もよい写真を選んでいくようです。

「笑顔で~!」とカメラマンさんから言われても、少し緊張気味の子どもたちです。

 小学校時代の素敵な思い出の1ページとなるよう、これからも素敵な写真を撮っていただきましょう!

リレーをしたよ!

 1年生、体育の授業のようすです。

 今日は、コーンの周りをぐるっとまわって走るリレーに取り組みました。

「コーンの周りを、ちっちゃくまわったほうがはやく走れるよ」「だけどさ、ちっちゃくまわるのはたいへんだから、大きくまわっちゃうよ」と、どうしたらはやく元の場所に戻ってこられるかを相談しています。

 友達と一緒に考えながら取り組むことができ、走る楽しさを感じる時間となりました。

 途中、水分補給タイムで休憩です。

 今日も元気いっぱい、からだを動かしました!

いよいよ江戸時代に入ります!

 6年1組、社会の授業のようすです。

 今日から、いよいよ江戸時代の学習に入りました。

 征夷大将軍、関ヶ原の戦いなど、知っている言葉を用いて、学習を振り返りつつ先へと進めていきました。

 源頼朝の話題があがると「三嶋大社で椅子に座ったよね」など、三島巡りのことを思い出したようです。

 知っていることと時代のこととが結び付くと、歴史の学習はさらに面白さが増しますね。

近づいてきた修学旅行!

 いよいよ修学旅行が近づいてきました。

 子どもたちは、しおりを見ながら、集合時刻や持ち物、出かける場所などについて確認していました。

「まだ準備できてない~!」「大きなバックは準備し始めたよ!」と、子どもたちの会話からも近づいてきたことがわかります。

「朝は、いつもと違う時間に集合だよ!」「オレが、○○さん家に寄るから、一緒に行こうよ!」と、声をかけ合う姿も見られました。

 充実した修学旅行になるよう事前準備をしておきましょう!

ぴったり100ミリリットルにしよう!

 5年生、理科の授業のようすです。

 今日は、メスシリンダーを使い、ピッタリ100ミリリットルにする練習をしていました。

 実験を進めるためには、正確に測定できることが大切です。事前準備として、1人ずつ、メスシリンダーの使い方を確認していきました。

 ビーカーを使って調整する班、少しずつ水を入れる班など、それぞれで考えていました。

 思った以上に難しく、ぴったりにするのに苦戦していましたが、工夫して取り組みました。

リズムを確認したよ

 3年生、音楽の授業のようすです。

 今日は、電子黒板を使って、リコーダーで演奏する曲のリズムを確認しました。

 メロディを知れば、イメージを広げながら練習しやすくなりますね。

 教科書に示された楽譜を見ながら、友達と気づいたことを交流する姿も見られました。

 友達との何気ない会話からも、学びは広がっていきます!

新居関所について学習したよ

 4年生、社会の授業のようすです。

 今日は、関所について学習を深めました。

 関所について説明されている動画を見ながら、どのようなところかを確かめていました。

 教科書だけではなく、さまざまな情報から知識を得たり、広めたりしています。

町たんけんへ行こう!

 2年生、生活科の授業のようすです。

 町探検第2弾は、郵便局やJA、交番、農家などです。

 子どもたちはグループに分かれて、質問したことを聞いてきます。

 難しい言葉もたくさんでてきましたが、一生懸命メモを書いていました。

 わからないときには「もう一度教えてください」と言える子どもたちです。地域で働く方々とのやりとりを通して、人と関わる力も高めている2年生です。

よい週末をお過ごしください

 今年もまた、西日が美しい季節が訪れました。

 さのっ子のみんなが下校した後の、ほんの数分間だけ、校舎西側から入る光がとても美しい日があります。

 階段のステンドグラスにも光があたり、壁に映し出される光も幻想的です。

 みなさんにこの美しさを直接見てもらえないのが、とても残念です。

 写真ではきっと伝わりきれないと思いますが、この光景もまた佐野小のよさのひとつだと思います。

 明日から三連休ですね。

 佐野小では、トイレ改修工事が引き続き行われています。お休みの日にも、工事をしてくださっているみなさま、ありがとうございます。

 さのっ子のみなさん、よい週末をお過ごしください!

さのっ子リーダー会議です

 さのっ子祭りに向け、第2回のリーダー会議が行われました。

 各班に分かれて、どんなお店にしようか考えます。

 1~6年生までが楽しめるものとなると、かなり苦戦しているようでした。

 6年生が中心となり、話合いを進めていましたが、5年生がじょうずにサポートするようすも見られました。

 5・6年生が協力しながら、自分たちの班をもり立てていきます。

今年も楽しみました!せせらぎ音楽祭

 3度目となるせせらぎ音楽祭。

 今年は、全校児童が体育簡に集まり、音楽を楽しみました。

 ヴァイオリンの音色を聴いた子どもたちは、すっと背筋が伸び、その音色に心を奪われたようすです。

 チェロもコントラバスの音色にも、からだを揺らしながら聴き入る子どもたち。

 歌にも、トランペットにも、感動し続けていました。

「歌劇カルメンよりハバネラ」では、子どもたちや教職員が一緒に踊る場面もあり、会場が大いに沸きました。

 さのっ子みんなで、音楽の素晴らしさを感じられた素晴らしい時間でした。

 このような機会をくださった三島市文化振興課のみなさま、演奏者のみなさま、今年も佐野小にご来校いただきありがとうございました。素敵な音楽をありがとうございました。

練習問題に取組中!

 5年生、算数の授業のようすです。

 今日も、小数や分数の大きさを比べる学習に取り組みました。

 練習問題に取り組めば取り組むほど、計算のスピードがアップし、正確さもましてきた子どもたちです。

 夢中になって取り組んでいて、ノートに顔がくっついてしまいそうなほどです。

 何事も一生懸命に取り組む5年生。ぐんぐん力をつけていきます。

写真立ての制作

 6年2組、図画工作の授業のようすです。

 今日は、彫刻刀を使って、写真立てを彫る学習を行いました。

 講師に木彫りの先生をお招きし、子どもたちに彫り方を教えていただきました。

 先生の作品を見させていただいた子どもたちは、その芸術性と精巧さに感動していました。

 一掘りずつ、ていねいに描く子どもたち。完成が楽しみですね。

てこの原理

 6年1組、理科の授業のようすです。

 今日は、てこの原理について学習をしました。

 トングやピンセットなどの写真をみながら、力点や作用点などを見つけていきます。

 自分の考えがまとまると、友達と指で示しながら確認するようすも見られました。

 身の回りの生活の中と理科の学習を結びつけて考えることで、理解もより深まっていきますね。

どんな音楽かな?

 3年生の教室では、せせらぎ音楽祭に向けて、今日のプログラムを見ていました。

 知っている曲あるかな? 僕は○○が楽しみだよ!と、友達と話すようすが見られました。

 音を楽しむことが大好きな3年生。きっと、素敵な音楽会が体験できますよ!

 お楽しみに!

11月の学習カード

 4年生の教室では、11月の学習カードが配布されました。

 真新しいカードに書く名前。みんな、いつも以上に、ていねいに、ゆっくりと書いていました。

 これから、どんなことが書かれていくのでしょうか?

 日々の取組をこれからも大切にしていきましょう。

せせらぎ音楽祭に向けて

 2年生の教室では、今日の午後行われるせせらぎ音楽祭に向け、いろいろと考えているところでした。

「○時から演奏会が始まるってことは、○時○分には移動したいよね」「そのためには、○時○分までには、○○をしていたいよね!」「そうだとすると、○時には○○をやっておこう!」と、自分たちの先の予定を考えながら、行動のプランを立てていました。

 見通しをもって取り組もうとする2年生。自分たちで考えて行動しようとする2年生。

 とても頼もしいですね!

さのっ子祭りに向けて

 1年生の教室では、さのっ子祭りに向けて、話合いが行われていました。

 どんなお店を出そうかな、どんなことをやってみたいかなと、同じカラーの友達と話し合っています。

 明日は、さのっ子リーダー会議が予定されています。

 1年生のリーダーさんも、会議に参加します。みんなで考えた意見を、発表していきましょう!

朝遊びをしたよ

 朝遊びの時間も、3回目を迎えました。

 子どもたちは、「今日は○○をしよう!」と朝から楽しみにしていました。

 6年生が1年生にボールを譲ったり、複数学年が一緒に縄跳びをしたりと、ほほえましいようすが見られます。

 青空のもと、今日も素敵な時間を過ごしました。