文字
背景
行間
2023年11月の記事一覧
電気をむだなく使うための工夫とは?
6年1組、理科の授業のようすです。
今日は、電気と私たちのくらしについて考えました。
電気をむだなく使うための工夫について考える子どもたち。自動ドアやセンターライトなど、身近な生活の中から考えていきました。
自分の生活を振り返りながら、真剣に考える子どもたち。
「お掃除ロボットも、電気のむだがへるのかな」「使わないときには、スイッチを消すよね!」「スマホも、暗い画面になるよね」など、友達と思ったことを共有していました。
コンパスでもようをかいたよ
3年生、算数の授業のようすです。
コンパスを使うことにも、だんだんと慣れてきた3年生。
今日は、円をえがきながら絵やもようをかいていきました。
円を組み合わせたり、色を付けたりと楽しそうです。
夢中になって取り組んでいました。
社会の単元テストに挑戦!
4年生が、社会の単元テストに取り組んでいました。
問題文をていねいに読み取りながら、答えを書いていく子どもたちです。
テストがはやく終わった子は、読書をしたり百人一首を覚えたりしていました。
どんなことにも真剣に取り組める4年生。自分の時間を大切につかいながら、友達と一緒に高め合っています。
かまえ!
1・2年生、体育の授業のようすです。
今日は、これまで練習してきたダンスを動画に収録するようです。
「かまえ!」と、リーダーさんのかけ声が響くと、手を後ろで組み、下を向く子どもたち。
みんなで動きがそろっていて、とてもかっこいいです!
みんなでつくりあげているダンス!どんな仕上がりになっていくのでしょうか?
完成したら、ぜひ3~6年生にもご披露してくださいね。楽しみに待っています。
今日も元気に朝運動!
朝運動のようすです。
青空のもと、今日もさのっ子みんなで元気いっぱいです。
体育委員さんが先頭に立ち、1~3年生をリードします。
持久走チャレンジ期間中のため、みんなの走りにも力強さが増しています。
気持ちのいい汗を流しました。
薬学講座
5時間目は薬学講座でした。
学校薬剤師さんからは、正しい薬の使い方についてお話を伺いました。
少年サポートセンター補導員の方からは、お酒やたばこ、覚醒剤などの危険薬物について伺いました。
特に危険薬物は思っている以上に身近に迫っていることに、はっとしていました。正しい知識と行動力が大切なことを感じているようでした。
心と心のあくしゅ
4年生、道徳の授業のようすです。
今日は、本当の親切とは何だろうについて考えました。
友達の考えを聞いた後、自分の考えをまとめていく子どもたちです。
本当の親切って、なんだと思いますか?
答えが一つにおさまりきらないことについて、さまざまな角度からとらえていきます。
一生懸命考える子どもたちの表情が、とても素敵です!
こんなふうにしたいよ!
2年生、図画工作の授業のようすです。
今日は、描いてある生き物や人物の色塗りを終えた子から、背景の色塗りへと入りました。
授業の最初の時間には、どんなふうに塗っていきたいのかを、発表しました。
友達の素敵な意見を聞くと、「うわぁ!」と拍手が起こりました。
友達のよさを認められる素敵な2年生です。
振り返りながら
1年生が、これまでに学習した漢字ドリルを振り返っていました。
書き忘れていたところを書き足したり、お手本の字と見比べたりしながら、書いていました。
「ここって、どうなっているっけ?」「こっちの方が、出てるっけ?」などと言いながら、友達と確かめ合う姿も見られました。
自分のことを振り返りながら学習できる1年生。がんばりやさんたちです!
電気を熱にかえてみよう
6年1組、理科の授業のようすです。
今日は、電熱線や装置を使い、電気を熱に変える実験を行いました。
発表スチロールが何秒で切れるのかを計測しました。
同じグループの友達と協力しながら、実験や測定結果の記録を行いました。
電熱線で発報スチロールが切れるのを見た子どもたちは、感動していました。