学校教育目標:「心ほかほか坂っ子」
文字
背景
行間
2022年5月の記事一覧
教育実習生 ありがとうございました。
坂小学校での教育実習生、本日2週間の実習が終わりました。5月16日から本日まで、国語、算数、家庭科、図画工作、道徳などの多くの授業を行いました。先生との最後の一日。子どもたちが、先生とのお楽しみ会を計画しました。体育館でドッジボールを行ったり、教室で椅子取りゲームを行ったりしました。先生とのお別れはさみしいですが、最後にいい思い出をつくることができました。ぜひ、先生となって、坂小に戻って来てほしいと思います。
教育実習生 研究授業
教育実習生の研究授業を行いました。5年1組で、家庭科「クッキングはじめての一歩」の授業です。これまでに、青菜とジャガイモをゆでる実習を行ってきました。ワークシートにこれまでの実習を通して分かったことを記入しました。青菜とジャガイモをゆでて同じところや違うところなども意見を出し合いました。
その後、「ほかにゆでる食品はどんなものがあるかな」の問いに対し、子どもたちから「たまご」と発表する子がたくさんいました。先生が実際にゆでた卵を半分にして中の黄身を見せると、「おー」という歓声や「ゆでる時間が違うんだよ」などというつぶやきが、聞こえました。「食品に応じたゆで方があり、切り方、大きさ、時間などを工夫することが大切なんだ。」と子どもたちは、まとめることができました。大学の先生も見に来ていただきました。実習期間は明日で終わりです。坂小学校の経験を生かし、これからも教職を目指してがんばってほしいと思います。
運動会 係打合せ
運動会の係ごとに、打合せを行いました。誘導・賞品係は、個人走の順位シールや係札の準備を行いました。準備係は、プラグラムにそって準備する道具や誰が何を運ぶかの確認をしました。放送係は、競技中の放送原稿の確認をしました。決審は、運動場でゴールの場所や実際にレースをした後にどう並ばせてるのか練習を行いました。そのほかにも、得点係や出発係、救護係も自分たちの仕事の内容をしっかりと確認していました。
坂小学校では、4年生以上の子たちが、運動会の係活動があります。全校のために、また競技がスムースにできるように、係ごとのチームワークを発揮してくれることでしょう。
運動会練習 1・2年生
1・2年生が運動会の折り返しリレーの練習を行っていました。紅組・白組に分かれて「よーいドン」。リングバトンを上手につなぎ、どの子も、チームのみんなのために一生懸命に走っていました。1回戦目は、紅組の勝利。続く2回戦目は、白組の勝利でした。
本番まで残り3日です。どちらも勝利を目指して頑張ってほしいと思います。
運動会 学年対抗種目 2
全体での練習が終わり、学級ごとに作戦タイム。みんなで集まって、水の入れ方や世容器のもらい方、走る順番など、いろいろな作戦を考えていました。学級のみんながまとまっている姿、本当に素敵です。1回目と2回目では、順番が違っていたので、運動会当日、チームワークを発揮し、どの学年が優勝するか楽しみです!
運動会 学年対抗種目 1
2回目の学年対抗種目の練習が行われました。前回の反省を生かして、距離の長さ水の量のを変更しました。そのため、1回目に行ったときと順番が大きく変わっていました。練習した成果を発揮し、どの学年も動きが速くなってきました。この競技は、「学級」を意識したものです。学年対抗とすることで、学級の一体感を味わわせられるようにしたいと考えました。
運動会全体練習 全校ダンス
今年の坂小学校は150周年記念として、全校ダンスを行います。各学年から立候補でダンス実行委員を募り、休み時間を使って、ダンスを考えてくれました。ダンス曲は、「箱根西麓三島野菜」です。考えたダンスは、タブレットを活用して、撮影。全クラス、いつでも教室でも見ることができ、昼休みなどに練習をしている子たちもいました。
運動会当日は、坂小バージョンのダンスを、「かわいらしく」、「かっこよく」笑顔で踊ります。運動会に参観される方々も、ぜひ一緒に踊ってください。
運動会全体練習 開閉会式 2
開会式の中で、スローガン発表があります。今年のスローガンは、「輝け!チームワークで勝利の道へ~150年の歴史に感謝して~」です。スローガンのように練習からチームワークを発揮し、150年の歴史に感謝しながらも、新しい歴史をつくっていくことができればと思います。応援団長による選手宣誓もかっこよかったです。
運動会全体練習 開閉会式 1
今週土曜日の運動会に向けて、全校による運動会全体練習を行いました。
最初に、入場の練習です。6年生がリーダーとして、低学年に優しく並び方を教えていました。その後、開会式の練習です児童会役員がハキハキとした声で司会進行をしました。初めて全体練習をしましたが、静かに待ち、話す人のに体や顔を受けて、話を聞くことでできました。
運動会 応援練習
運動会では、赤・白に分かれて、応援合戦が行われます。応援団長を先頭に、6年生が中心となって頑張ってくれています。今日も朝から、練習をしている姿がとてもかっこよかったです。そして、5時間目の体育の時間に、5年生に応援合戦のかけ声や手拍子の仕方を丁寧に教えていました。さすが6年生、運動場いっぱいに響き渡る声を出していました。5年生も、6年生に負けない声を出して、とてもいい雰囲気になり、運動会への気持ちが高ぶるものとなりました。
明日の全体練習で、1年生から4年生にも応援の仕方を伝えます。坂小の子が、赤、白と分かれますが、お互いを応援する気もちで、運動会全体が盛り上がっていくと確信しました。
児童会、開閉会式の練習
昼休みに、運動会の開会式、閉会式の練習を行いました。児童会を中心に、開会式の練習では、開式の言葉・スローガンの発表、選手宣誓の確認をしました。また、同様に閉会式の練習では、成績発表、表彰、閉式の言葉を確認しました。
子どもたちは自分の担当の仕事を一生懸命頑張っていました。
運動会練習 1・2年生
いよいよ、今週の土曜日に運動会が行われます。子どもたちは、運動会に向けての練習にがんばって取り組んでいます。1・2年生の学年種目は、玉入れです。これまで、体育館で練習してきましたが、今日は運動場での練習です。たくさん玉も入れることができたかな?入退場の練習も頑張りました。
運動会練習 3~6年生リレー
運動会では、縦割りのなかよし班で、3年生から6年生までのリレー種目があります。その練習が行われました。最初に班ごとに分かれて、走る順番を決めました。その後、実際にリレーを行いました。スタートは4年生、その後3年生→4年生→5年生→6年生とバトンをつないでいきます。5時間目の暑い中でしたが、チームのためにどの子も一生懸命走っている姿はとてもかっこよかったです。
タイム発表の後、6年生を中心にチームごとにもう一度作戦を考えようと集まろうとする姿がとても素敵でした。しかし、熱中症の心配もあったので、教室に戻るようにしました。来週もう一度、練習があります。その時までに新たな作戦を考え、チーム力を発揮してくれることが、今から楽しみです。
福島交流 猪苗代教育委員会の方、学校訪問
坂小学校は、福島県の猪苗代町立翁島小学校と交流と行っています。坂小と翁島小の4年生以上の子どもたちが、三島市(坂小)と猪苗代町(翁島小)に行き来し、文化・環境・学校の良さを発表し合ったり、レクリエーションの活動を行ったりして交流を深めます。今年は三島市での開催です。
昨日から、猪苗代町の教育長をはじめ、教育委員会の方々、翁島小学校の校長先生が、三島市教育委員会や坂小学校に挨拶に来てくださいました。坂小学校の様子や畑の様子を見ていただきました。
ここ2年、交流事業ができませんでしたが、今年はできそうです。2年間できなかった分、今年はたくさんの活動を行い、楽しい思い出を作り、交流を深めたいと思います。
運動会 学年対抗種目の練習
運動会で行われる学年対抗種目の練習を行いました。坂小学校では、1年生から6年生で学年対抗種目が行われます。今年の種目は、「水増しリレー」です。ペットボトルの中に入っているおはじきが、水を入れていくと浮いてきます。はやくペットボトルを満水にしておはじきを浮かして取り出した学年が優勝です。学年ごと少しずつハンデをつけました。
はじめてであったので、1位から6位までに時間の差が出てしまいました。運動会の本番に向けて、もう少しハンデを調整し、もう一度練習を行いたいと思います。
150周年 航空写真 2
空高く舞い上がったドローンからの撮影。桜の花びらに並び、撮影の準備。一人一人がピンクのプレートを持ち、撮影開始。ドローンが何回か移動し、全部で4回の撮影を行いました。ドローンが移動するたびに、子どもたちから「どこ行った?」「あそこにある!」など、ドローンの動きに驚いていました。本日撮影した航空写真は、クリアーファイルにして、子どもたちに配布を予定しています。出来上がりが今から楽しみです。
150周年 航空写真 1
坂小150周年記念行事の1つとして、航空写真撮影を行いました。ユニオンエンタープライズさんが撮影をしてくれました。坂小のさくらの校章を、あっという間に描き、その手際のよさは、さすがだと思わせるものでした。撮影は、ドローンで行いました。ドローンは、英語で雄バチの羽音という意味があるそうです。ドローンが飛び立つと子どもたちからは歓声が上がっていました。
給食 セルフオムライス!
本日の給食は、セルフオムライス!エビピラフの上に卵焼きが乗っています。その卵焼きを自分の思いのままに包みます。うまくピラフを包む子、そのままダイナミックに乗せたまま食べる子、それぞれ食べ方はいろいろでしたが、楽しみながら食事をすることができ、こどもたちからは「おいしい」「オムライス大好き」などの笑顔をたくさん見ることができました。
地域学校協働本部 農事活動
5月15日日曜日に地域学校協働本部を中心に、スイカ畑とトウモロコシ畑の手入れ作業を行いました。スイカやトウモロコシの畝の周りに防草シートをつけました。
また、スイカ畑では、スイカのつるの周りにわらを敷いたり、竹の棒でつるが伸びる方向を示したりしました。すくすく育っていっているスイカやトウモロコシ。これからもっと大きくなっていくのが楽しみです。地域学校協働本部の皆様、ご協力ありがとうございました。
PTA奉仕作業ありがとうございました。3
校舎内の作業は、扇風機やはねやエアコンのフィルターを洗っていただきました。高いところでの作業や扇風機のはねを1つ1つ丁寧に洗っていただき、とてもきれいになりました。これから少しずつ暑くなる中で、扇風機やエアコンの使用が増える前にきれいにしていただき、よかったです。
家庭科室では、流しもきれいにしていただきました。これからの調理実習の授業で気もちよく使うことができます。児童では難しい場所まできれいにしていただき、すっきりしました。
参加していただいた保護者・関係者の皆様、本当にありがとうございました。