ブログ

令和4年度学校からのお知らせ

給食試食会

 1年生の保護者を対象に給食試食会を行いました。お家の人は、久しぶりの学校給食かもしれませんね。この日の献立は、さわらのマヨネーズ焼き、小松菜のにびたし、さかじゃが味噌汁、すいか、牛乳です。さかじゃがの味噌汁は、たっぷりの具だくさんでした。コロナ禍ですので、すみませんが黙食です。その後、栄養士より、給食について、栄養バランスのこと、いろいろな食材を使っていること(地産地消)、衛生管理を徹底して行っていることなどの話がありました。お家の方に「ごちそうさま、おいしかったです。」と言っていただき、とてもうれしく思いました。

PTA廃品回収 ありがとうございました。

 PTA廃品回収が6月26日の日曜日に行われました。
 新聞紙や段ボール、雑誌、ミックス古紙、アルミ缶などすごい量が集められました。しかし、役員さんを中心にあっという間に仕分けされていく様子は圧巻でした。
 朝早くから、回収してくださったPTAの方はもちろんですが、古紙などを出していただいた地域の方々にも支えられていることを改めて感じました。協力してくださった方々、本当にありがとうございました。今後も、よろしくお願いします。

プール 気持ちいいです!

 1・2年生が体育の授業でプールに入りました。6月中旬にプール開きをした頃は、くもっていたり、少し肌寒かったりしましたが、本日はとてもいい天気の中で授業を行うことができました。大の字に浮いたり、頭まで潜ったりすることができました。どの子も、とても気持ちよさそうにプールに入っていました。

なかよし遊び その2

 1班は教室で「いす取りゲーム」、2班は音楽室で「いす取りゲーム」、3班は体育館で「しっぽとり」、4班は教室で「何でもバスケット」を行いました。昼休みの終わりのチャイムが鳴るまで、みんな楽しんでいました。

なかよし遊び その1

 お昼休みに、第1回なかよし遊びを行いました。今年は、6月・9月・11月・2月の4回実施予定です。6年生が考えてくれた遊びをそれぞれの班で行いました。

ふるさと給食週間

 今週は、ふるさと給食週間でした。22日の水曜日からは坂小学校で収穫したジャガイモを使ったメニューが出ました。水曜日は、さかじゃがみそしる、木曜日は、さかじゃがのにくじゃが、金曜日は、さかじゃがのチンジャオロースが出ました。自分たちで収穫したジャガイモが給食に出て、どの子も「おいしい」と笑顔で、残さずに給食を食べていました。

クラブ活動3 その2

 3回目のクラブ活動の様子です。文化クラブでは、前回計画を立てた、ジャガイモのガレットとフルーツ飴を作りました。ジャガイモのガレットでは、坂小学校で収穫したジャガイモを使いました。包丁で細長く切って、ホットプレートの上で焼きました。きれいなきつね色に焼く揚がり、とてもおいしく作ることができました。
 フルール飴は、串にフルーツをさし、その後フルーツに飴をつけて、固まったら完成です。飴とフルーツが絡み合い、とても甘かったです。

クラブ活動3 その1

 3回目のクラブ活動の様子です。スポーツクラブは、運動場で、「おにごっこ」を行いました。1回戦は、かくれおにを行いました。続く2回戦は、ふえおにを行いました。どの子もおにから一生懸命に逃げていました。
 途中、雨が降ってきてしまったので、体育館に移動して、ポートボールを行いました。クラブの残りあと3回です。まだまだ、やりたいスポーツはたくさんあるので、残りの3回も楽しんでほしいと思います。

3・4年生 プール開き

 5時間目に3・4年生がプール開きをしました。少し雨が降ってはいましたが、気温や水温が高かったので行うことができました。これまで、天候に恵まれず、プール開きができなかったので、今年初めてのプールに子どもたちは大喜びでした。だるまや大の字になって浮いたり、プールの周りを歩いて、流れるプールをつくったりと、とても楽しそうでした。最後は、リレーをやって盛り上がりました。

自転車大会 運動場での練習

 7月9日の自転車大会に向けて、体育館の本番と同じ大きさに合わせた運動場での練習を行いました。これまで、坂小学校の体育館で練習を行ってきましたが、大きくなったコースでの練習は初めてでした。普段とは違う雰囲気にやや緊張していましたが、体育館での練習してきた成果を発揮し、1つ1つ確認をしながら、頑張っている様子を見て、大会での活躍に期待をもちました。

150周年実行委員会

 6月17日金曜日、午後7時より150周年実行委員会を行いました。10月7日の式典に向けて、内容や式典の流れ、役割分担を行いました。式典でのイベントは、子どもたちの思い出に残るような楽しい企画を考えています。
 7月のPTA運営委員会や9月の実行委員会を行い、最終確認をしていきたいと思います。どんな式典になるかお楽しみにしてください。

自転車大会 運動場での練習

 7月9日の自転車大会に向けて、交通安全協会三島支部の交通安全指導員さんたちが運動場に本番と同じ大きさでラインを引いてくれました。実際は、静岡市北部体育館で行われます。坂小学校の体育館では実際の大きさが取れないので、運動場にコースを引いて来週から運動場で練習を行います。これまで練習してきたコースよりも大きくなっているので、自転車をこぐタイミングや止まるタイミングが違ってくるよ思います。本番まで残り3週間、運動場と体育館の練習を繰り返して、大会に自信を持って臨んでほしいと思います。

あじさいロード きれいです!

 坂小学校の近くには、あじさいロードがあります。白色、紫色、赤色、ピンク色、青紫色など色とりどりのあじさいが、とてもきれいに咲いています。「僕は白色が好き」「私は、青紫色が好き」「赤色のあじさいもかっこいいな」「このあじさい、先生の顔よりも大きい」など、たくさんの種類のあじさいに子どもたちは、大喜びでした。

クラブ活動

 2回目のクラブ活動の様子です。文化クラブでは、工作でつくりたい物や料理でつくりたい物をグループごとに話し合い、料理はジャガイモのガレットとフルーツ飴、工作は変わり絵ボックス、ランタン、鉛筆立てなどをつくる計画を立てました。
 スポーツクラブは、体育館でバスケットボールを行いました。1つのボールをみんなで追う姿は、とても真剣でした。これからも、サッカーや鬼ごっこなどを行っていく予定です。

新体力テスト その3

 5・6年生は、4時間目に20mシャトルランを行いました。一定のリズム内に20mの間を何回走ることができるのか持久力を測る種目です。最初は、ゆっくりのリズムですが、だんだんとレベルが上がり、速くなっていきます。ゆとりを持っていた子たちもだんだんと速くなるリズムに顔がどんどんと真剣になっていきました。男子は、80以上で満点、女子は64回以上で満点です。さすが高学年、満点をとる子もいました。

新体力テスト その2

 反復横跳びが終わった後に、上体起こしを行いました。マットの上でペアで行います。一人が上体起こしを行い、もう一人が、足を押さえます。30秒間の間に何回上体を起こすことができるか。どの子もスタートの合図同時に頑張りました。最高で、30回以上もできる子がいました。まだまだ、残りの種目も自分の目標に向かって、頑張ってほしいと思います。

新体力テスト その1

 3・4年生は、体育の授業で新体力テストを行いました。先日20mシャトルランを行い、自分の限界まで頑張りました。友だちと競い合い、4年生は昨年よりも記録を伸ばす子が数多くいました。(新記録が出たと喜んでいました。)
 今日は、反復横跳びと上体起こしの記録をとりました。反復横跳びでは、リズムよく線を踏み越え、40回以上できている子がたくさんいました。

三島市教育委員会からのお知らせ

 先日10日(金)発表の本県の新型コロナウイルスの感染状況や医療ひっ迫状況等は「国評価レベル1」となりました。これを受け、三島市は、地域の感染レベルを「レベル1」に下げました。本日付で教育委員会よりお知らせのお便りが届きました。下記をクリックし、内容を御確認ください。
 また、本日プリントでも配布させていただきました。
新型コロナウイルス感染症対策へのご協力の依頼について

第1回学校運営協議会

 第1回学校運営協議会が行われました。この会の目的は、保護者や地域住民などと学校がお互いに理解を深め、地域とともに学校を改善していく・子どもを育てていくために行うこと話し合いです。
 協議会の中では、最初に委員さんたち任命書を渡しました。その後、150周年記念式典や福島交流、坂っ子山のこと、学校環境について話合いが行われました。その後、授業参観を行い、子どもたちが頑張っている様子を見ていただきました。
 話っている様子や授業参観を温かく見ていただいている様子から、坂小学校は地域に愛され、様々な人に支えられていることを改めて感じました。

家庭教育学級 開講

 第1回家庭教育学級を行いました。今回は、ハロー人材バンクより石垣昌子さんを講師に招いて、「大切な方との会話、できていますか?」をテーマに講話や演習を行いました。傾聴することの大切さやコミュニケーションの取り方について学ぶことができました。また、参加してくださった方も、他の家庭の様子を伺うことができ、今後の参考になる家庭教育学級でした。

プール開き 5・6年生

 5・6年生が、5時間目にプール開きを行いました。快晴に恵まれ、気持ちよくプールに入りました。久しぶりにプールに入り、とてもうれしそうでした。最初に、だるまの形になって浮かんだり、大の字になって浮かんだりしました。その後、プールの周りを歩いて、流れるプールのように渦をつくりました。途中で歩く向きを変えたので、流れに向かって歩くのがとても大変そうでした。
 最後に、泳力調査を行いました。25m泳げる子、10mくらい泳げる子など、それぞれに泳げる距離は違いました。これからの授業で、少しでも泳力が伸びるように頑張っていきます。

ジャガイモ販売準備!

 6年生と4年生が、ジャガイモの販売のために袋詰めを行いました。一袋の重さがだいたい同じになるように袋に詰め、テープでとめます。袋にジャガイモを詰める子、重さを確認する子、テープでとめる子、コンテナに数を数えて入れる子など、分担して作業を行いました。「楽しい!」「袋詰め、たくさんできた!」とどんどん袋に詰めていきました。
 袋詰めしたジャガイモは、明日の授業参観の日に4年生が販売する予定です。お楽しみに!

プール開き 1・2年生

 先週低水位でプールを始めた1,2年生でしたが、今日は満水のプールでプール開きをしました。2時間目に行う予定でしたが、朝方は少し肌寒かったので3時間目に変更し、1,2年生が入るころには、暑くなっていました。プールの水深が深くなっていましたが、プールの周りを歩いて、流れるプールにするなど、水遊びがとても楽しそうでした。

農事体験 ジャガイモの収穫 その4

 予定では3、4時間目だけでしたが、4年生以上は5時間目も収穫作業を行い、収穫が全て終わりました。本日、子どもは、自分がとった取れたてのジャガイモを持ち帰りました。 
 ご協力いただいた地域学校協働本部の方々、ボランティアとして参加してくださった保護者の方・地域の方、本当にありがとうございました。

農事体験 ジャガイモの収穫 その3

 掘り起こすと、今年も真っ白なきれいなジャガイモがゴロゴロと出てきました。今年も豊作のようです。地面に何本もジャガイモの白い川ができました。昨年度より多くの収穫となりました。(昨年度は77コンテナでしたが、今年は96コンテナ、約2000kgの収穫です。)

農事体験 ジャガイモの収穫 その2

 さあ、ジャガイモ掘りのスタート。1年生は初めてのジャガイモ掘りです。土に手を入れ、掘るたびにジャガイモがどんどん出てくるので、夢中になって、掘っていました。大きなジャガイモを掘ることができ、とても満足そうな顔をしていました。

農事体験 ジャガイモの収穫 その1

 ジャガイモの収穫を1年生から6年生の児童で行いました。今年はジャガイモの畝が全部で29畝ありました。それぞれの学年で1年生4畝、2年生・3年生2畝、4年生~6年生は大変ですが、7畝を担当しました。
 最初に、地域学校協働本部の方から、ジャガイモの堀りかたの説明を受けてからスタートしました。

ジンタ号 来ました! その2

 自分のお目当ての本や趣味の本など、10冊まで借りることができます。子どもたちの本を探している姿は、真剣でした。たくさんの本を借りてとても嬉しそうな子どもたちでした。

ジンタ号 来ました!

 月の第2木曜日は、ジンタ号の日です。たくさんの子どもたちが返却と貸出をしました。車内へ入る場合は、5人まで人数制限をしたり、換気をしっかりしたりと、感染症対策をしていました。

クラブ活動始まりました。その2

 文化クラブは、工作・実験・室内ゲーム・手芸などを主に行います。その後、グループを2つに分けて、どんなことをやりたいか相談しました。今年のクラブは全部で6回です。6回のクラブの中で、自分たちで計画、準備し、異学年との交流を大切にしながら、楽しく活動をしていきます。

クラブ活動始まりました。その1

 今年はじめてのクラブ活動がありました。今年からスポーツクラブと文化クラブの2つのクラブに4年生以上が、希望を決めて入りたいクラブに入ります。第1回目のクラブなので、自己紹介をしたり、クラブの計画を立てたりしました。スポーツクラブは、室内外の球技やそのほかのスポーツを主に行います。サッカーやドッジボールなどを行う計画を立てました。その後、体育館で、ドッジボールを楽しみました。
 
 
 

ジャガイモの収穫(オープンスクール)の延期のお知らせ

 坂小学校の農園、ジャガイモの収穫(オープンスクール)が6月8日水曜日の第3校時・第4校時(10:20~12:00)に予定していましたが、天候と畑の状態から判断して、6月10日金曜日に延期となります。坂小学校に興味があり、「ジャガイモほり」の体験を希望する方は、学校まで連絡していただければと思います。

自転車大会 練習も仕上げ段階です! 

 7月9日(土)に静岡市で「第54回交通安全子供自転車静岡県大会」が行われます。毎週、月・水・金の放課後に出場選手(6年生3人・5年生1人)が練習をしています。新型コロナウイルス感染症対策のため計画通り練習を行うことができませんでしたが、今年の1月より練習を繰り返してきました。大会まで残り1ヶ月です。実技だけでなく、学科の試験も事前に行われます。頭も体も使って、取り組んでいます。
 6月の中旬からは、運動場にラインを引いて会場と同じ大きさのコースを作り、練習する予定です。まだまだ、上達していく選手たち。残りの1ヶ月ラストスパートで頑張ってくれることを期待しています。

あいさつ運動

 6月はあいさつ強化月間ということで、毎週月曜日・水曜日・金曜日の3回行います。児童会の子どもたちが昇降口に立ち、登校してくる1年生から6年生の友だちに大きな声で「おはようございます」とあいさつをしていました。
 あいさつをされた子たちも、「おはようございます」と返していました。週はじめの月曜日から天候は雨でしたが、「おはようございます」の元気なあいさつで、気もちよく1週間をスタートすることができました。

坂小の畑 順調です!

 4月中旬に種まきした、トウモロコシや苗植えをしたスイカが、順調に大きく育ってきています。トウモロコシは、大きさが50cm以上になっていました。すいかは、小さいスイカが39個なっていました。これからもスイカがどんどんできていきそうです。(目標は200個です。)
 毎日どんどん大きく育っていく様子を見るのがとても楽しみです。

プール清掃

 6月1日水曜日、業者によるプール清掃がありました。例年は、PTAの奉仕作業等で行っていましたが、今年は業者にプール清掃を依頼ました。プールの中や側溝、シャワーの場所などきれいにしていただきました。
 その後、6年生がプールサイドの清掃を行いました。昼休みの時間を使って、草取りや落ち葉拾いなどを行いました。
 いよいよ来週から1・2年生が低水位ではありますが、プールのでの授業が始まります。きれいになったプールで、子どもたちが、もぐったり、泳いだりするのが楽しみです。

ジャガイモの収穫(オープンスクール)

 坂小学校の農園のジャガイモがすくすくと育ち、収穫が間近となってきました。6月8日水曜日の第3校時・第4校時(10:20~12:00)にジャガイモの収穫を予定しています。坂小学校には、小規模特認校制度があります。坂小学校に興味があり、「ジャガイモほり」の体験を希望する方は、学校まで連絡していただければと思います。天候やジャガイモの生育状況によって日程が変更になることもあります。


 ※小規模特認校制度とは、三島市に住所があれば、学区に関係なく坂小学校に入学できる制度です。自然環境に恵まれた坂小学校に、一度足を運んでみてはいかがですか?

委員会活動

 委員会活動の時間がありました。4月から新しい委員会の仕事に、毎日一生懸命に取り組んできました。ここで、4・5月の活動について、最初に立てた「めあて」がどのくらい達成しているのかなどについ、振り返りをしました。
 その後、委員会ごとに6月・7月の活動の計画を立てました。児童会では、「緑の少年団」を立ち上げ募金活動やあいさつ運動のこと、図書委員会では、読書月間もあるので、本の紹介のちらしをタブレットを活用して作成していました。また、放送・給食委員会では、好きな曲や好きな給食の献立などを全校にアンケートをとる準備や保健委員会は、これから水泳の授業も始まるので、AEDの使い方などについての講習をしていました。園芸委員会は、秋花壇に向けての花の種植えや春花壇の花の片付けをしました。
どの委員会も、みんながよりよく学校生活を送ることができるように、いろいろと考えていました。まさに、坂小学校の今年のめあて、「考えよう 話し合おう やってみよう」の姿を、また見ることができました。

教育実習生 ありがとうございました。

 坂小学校での教育実習生、本日2週間の実習が終わりました。5月16日から本日まで、国語、算数、家庭科、図画工作、道徳などの多くの授業を行いました。先生との最後の一日。子どもたちが、先生とのお楽しみ会を計画しました。体育館でドッジボールを行ったり、教室で椅子取りゲームを行ったりしました。先生とのお別れはさみしいですが、最後にいい思い出をつくることができました。ぜひ、先生となって、坂小に戻って来てほしいと思います。

教育実習生 研究授業 

 教育実習生の研究授業を行いました。5年1組で、家庭科「クッキングはじめての一歩」の授業です。これまでに、青菜とジャガイモをゆでる実習を行ってきました。ワークシートにこれまでの実習を通して分かったことを記入しました。青菜とジャガイモをゆでて同じところや違うところなども意見を出し合いました。
 その後、「ほかにゆでる食品はどんなものがあるかな」の問いに対し、子どもたちから「たまご」と発表する子がたくさんいました。先生が実際にゆでた卵を半分にして中の黄身を見せると、「おー」という歓声や「ゆでる時間が違うんだよ」などというつぶやきが、聞こえました。「食品に応じたゆで方があり、切り方、大きさ、時間などを工夫することが大切なんだ。」と子どもたちは、まとめることができました。大学の先生も見に来ていただきました。実習期間は明日で終わりです。坂小学校の経験を生かし、これからも教職を目指してがんばってほしいと思います。

運動会 係打合せ

 運動会の係ごとに、打合せを行いました。誘導・賞品係は、個人走の順位シールや係札の準備を行いました。準備係は、プラグラムにそって準備する道具や誰が何を運ぶかの確認をしました。放送係は、競技中の放送原稿の確認をしました。決審は、運動場でゴールの場所や実際にレースをした後にどう並ばせてるのか練習を行いました。そのほかにも、得点係や出発係、救護係も自分たちの仕事の内容をしっかりと確認していました。
 坂小学校では、4年生以上の子たちが、運動会の係活動があります。全校のために、また競技がスムースにできるように、係ごとのチームワークを発揮してくれることでしょう。

運動会練習 1・2年生

 1・2年生が運動会の折り返しリレーの練習を行っていました。紅組・白組に分かれて「よーいドン」。リングバトンを上手につなぎ、どの子も、チームのみんなのために一生懸命に走っていました。1回戦目は、紅組の勝利。続く2回戦目は、白組の勝利でした。
 本番まで残り3日です。どちらも勝利を目指して頑張ってほしいと思います。

運動会 学年対抗種目 2

 全体での練習が終わり、学級ごとに作戦タイム。みんなで集まって、水の入れ方や世容器のもらい方、走る順番など、いろいろな作戦を考えていました。学級のみんながまとまっている姿、本当に素敵です。1回目と2回目では、順番が違っていたので、運動会当日、チームワークを発揮し、どの学年が優勝するか楽しみです!

運動会 学年対抗種目 1

 2回目の学年対抗種目の練習が行われました。前回の反省を生かして、距離の長さ水の量のを変更しました。そのため、1回目に行ったときと順番が大きく変わっていました。練習した成果を発揮し、どの学年も動きが速くなってきました。この競技は、「学級」を意識したものです。学年対抗とすることで、学級の一体感を味わわせられるようにしたいと考えました。

運動会全体練習 全校ダンス

 今年の坂小学校は150周年記念として、全校ダンスを行います。各学年から立候補でダンス実行委員を募り、休み時間を使って、ダンスを考えてくれました。ダンス曲は、「箱根西麓三島野菜」です。考えたダンスは、タブレットを活用して、撮影。全クラス、いつでも教室でも見ることができ、昼休みなどに練習をしている子たちもいました。
 運動会当日は、坂小バージョンのダンスを、「かわいらしく」、「かっこよく」笑顔で踊ります。運動会に参観される方々も、ぜひ一緒に踊ってください。

運動会全体練習 開閉会式 2

 開会式の中で、スローガン発表があります。今年のスローガンは、「輝け!チームワークで勝利の道へ~150年の歴史に感謝して~」です。スローガンのように練習からチームワークを発揮し、150年の歴史に感謝しながらも、新しい歴史をつくっていくことができればと思います。応援団長による選手宣誓もかっこよかったです。

運動会全体練習 開閉会式 1

 今週土曜日の運動会に向けて、全校による運動会全体練習を行いました。
 最初に、入場の練習です。6年生がリーダーとして、低学年に優しく並び方を教えていました。その後、開会式の練習です児童会役員がハキハキとした声で司会進行をしました。初めて全体練習をしましたが、静かに待ち、話す人のに体や顔を受けて、話を聞くことでできました。

運動会 応援練習

 運動会では、赤・白に分かれて、応援合戦が行われます。応援団長を先頭に、6年生が中心となって頑張ってくれています。今日も朝から、練習をしている姿がとてもかっこよかったです。そして、5時間目の体育の時間に、5年生に応援合戦のかけ声や手拍子の仕方を丁寧に教えていました。さすが6年生、運動場いっぱいに響き渡る声を出していました。5年生も、6年生に負けない声を出して、とてもいい雰囲気になり、運動会への気持ちが高ぶるものとなりました。
 明日の全体練習で、1年生から4年生にも応援の仕方を伝えます。坂小の子が、赤、白と分かれますが、お互いを応援する気もちで、運動会全体が盛り上がっていくと確信しました。

児童会、開閉会式の練習

 昼休みに、運動会の開会式、閉会式の練習を行いました。児童会を中心に、開会式の練習では、開式の言葉・スローガンの発表、選手宣誓の確認をしました。また、同様に閉会式の練習では、成績発表、表彰、閉式の言葉を確認しました。
 子どもたちは自分の担当の仕事を一生懸命頑張っていました。

運動会練習 1・2年生

 いよいよ、今週の土曜日に運動会が行われます。子どもたちは、運動会に向けての練習にがんばって取り組んでいます。1・2年生の学年種目は、玉入れです。これまで、体育館で練習してきましたが、今日は運動場での練習です。たくさん玉も入れることができたかな?入退場の練習も頑張りました。

運動会練習 3~6年生リレー

 運動会では、縦割りのなかよし班で、3年生から6年生までのリレー種目があります。その練習が行われました。最初に班ごとに分かれて、走る順番を決めました。その後、実際にリレーを行いました。スタートは4年生、その後3年生→4年生→5年生→6年生とバトンをつないでいきます。5時間目の暑い中でしたが、チームのためにどの子も一生懸命走っている姿はとてもかっこよかったです。
 タイム発表の後、6年生を中心にチームごとにもう一度作戦を考えようと集まろうとする姿がとても素敵でした。しかし、熱中症の心配もあったので、教室に戻るようにしました。来週もう一度、練習があります。その時までに新たな作戦を考え、チーム力を発揮してくれることが、今から楽しみです。

福島交流 猪苗代教育委員会の方、学校訪問

 坂小学校は、福島県の猪苗代町立翁島小学校と交流と行っています。坂小と翁島小の4年生以上の子どもたちが、三島市(坂小)と猪苗代町(翁島小)に行き来し、文化・環境・学校の良さを発表し合ったり、レクリエーションの活動を行ったりして交流を深めます。今年は三島市での開催です。
 昨日から、猪苗代町の教育長をはじめ、教育委員会の方々、翁島小学校の校長先生が、三島市教育委員会や坂小学校に挨拶に来てくださいました。坂小学校の様子や畑の様子を見ていただきました。
 ここ2年、交流事業ができませんでしたが、今年はできそうです。2年間できなかった分、今年はたくさんの活動を行い、楽しい思い出を作り、交流を深めたいと思います。

運動会 学年対抗種目の練習

 運動会で行われる学年対抗種目の練習を行いました。坂小学校では、1年生から6年生で学年対抗種目が行われます。今年の種目は、「水増しリレー」です。ペットボトルの中に入っているおはじきが、水を入れていくと浮いてきます。はやくペットボトルを満水にしておはじきを浮かして取り出した学年が優勝です。学年ごと少しずつハンデをつけました。
 はじめてであったので、1位から6位までに時間の差が出てしまいました。運動会の本番に向けて、もう少しハンデを調整し、もう一度練習を行いたいと思います。

150周年 航空写真 2

 空高く舞い上がったドローンからの撮影。桜の花びらに並び、撮影の準備。一人一人がピンクのプレートを持ち、撮影開始。ドローンが何回か移動し、全部で4回の撮影を行いました。ドローンが移動するたびに、子どもたちから「どこ行った?」「あそこにある!」など、ドローンの動きに驚いていました。本日撮影した航空写真は、クリアーファイルにして、子どもたちに配布を予定しています。出来上がりが今から楽しみです。

150周年 航空写真 1

 坂小150周年記念行事の1つとして、航空写真撮影を行いました。ユニオンエンタープライズさんが撮影をしてくれました。坂小のさくらの校章を、あっという間に描き、その手際のよさは、さすがだと思わせるものでした。撮影は、ドローンで行いました。ドローンは、英語で雄バチの羽音という意味があるそうです。ドローンが飛び立つと子どもたちからは歓声が上がっていました。

給食 セルフオムライス!

 本日の給食は、セルフオムライス!エビピラフの上に卵焼きが乗っています。その卵焼きを自分の思いのままに包みます。うまくピラフを包む子、そのままダイナミックに乗せたまま食べる子、それぞれ食べ方はいろいろでしたが、楽しみながら食事をすることができ、こどもたちからは「おいしい」「オムライス大好き」などの笑顔をたくさん見ることができました。

地域学校協働本部 農事活動

 5月15日日曜日に地域学校協働本部を中心に、スイカ畑とトウモロコシ畑の手入れ作業を行いました。スイカやトウモロコシの畝の周りに防草シートをつけました。
 また、スイカ畑では、スイカのつるの周りにわらを敷いたり、竹の棒でつるが伸びる方向を示したりしました。すくすく育っていっているスイカやトウモロコシ。これからもっと大きくなっていくのが楽しみです。地域学校協働本部の皆様、ご協力ありがとうございました。

PTA奉仕作業ありがとうございました。3

 校舎内の作業は、扇風機やはねやエアコンのフィルターを洗っていただきました。高いところでの作業や扇風機のはねを1つ1つ丁寧に洗っていただき、とてもきれいになりました。これから少しずつ暑くなる中で、扇風機やエアコンの使用が増える前にきれいにしていただき、よかったです。

 家庭科室では、流しもきれいにしていただきました。これからの調理実習の授業で気もちよく使うことができます。児童では難しい場所まできれいにしていただき、すっきりしました。
 参加していただいた保護者・関係者の皆様、本当にありがとうございました。

PTA奉仕作業ありがとうございました。2

 ほかに外では、側溝の土砂処理、雑草の伐採等を行いました。特に側溝の掃除は、普段なかなか行うことができません。側溝の蓋を外し、中の土砂や落ち葉をスコップで取り除いてもらいました。力仕事となりましたが、側溝を速攻できれいにしてくれました。

PTA奉仕作業ありがとうございました。1 

 第1回PTA整備作業が行われました。
 天候があまりよくない中ではありましたが、多くの保護者・関係者の方が参加してくださり、きれいにしていただきました。
 池の掃除では、池の水を全部ぬいて、落ち葉や泥をとっていただきました。きれいにした後、新しい水を入れました。きれいになった池に新たな生き物が誕生してくれることを楽しみにしています。

三島市花壇コンクール 努力賞!

 三島市花壇コンクールで、坂小学校の花壇が、今回努力賞を受賞しました。日頃から、園芸委員会を中心に子どもたちが水やりや草取りなどのお世話をしてくれた成果だと思います。また、現4年生(昨年度3年生)の子たちもボランティアとして、たくさん協力してくれました。きれいな花がいっぱい咲くことで、学校がとても明るい雰囲気となります。また、心もとても癒やされます。今後も園芸委員会を中心に、花いっぱいの花壇を期待しています。

スクールガード連絡会

 スクールガード連絡会が行われました。
 地域の方に、日頃から子どもたちの登下校を見守っていただいていることの感謝を伝えました。情報交換会では、登下校で気になる場所について、「車道と歩道が少し近いことが気になる。」や「トラックなどの大きな車が通ることがあるので、子どもたちには気をつけるように話をしている。」、「スピードを出している車がいる。」など、いろいろなことを教えていただきました。子どもたちの様子については、「しっかりと横断歩道を渡っている」とお褒めの言葉をいただくことができました。
 本当に、いつも地域を見守ってくださり、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

「のうみんず」さん ありがとう!

 本日の給食は、「のうみんず」さんからいただいた「ロメインレタス」を使ったメニューでした。給食の配膳が終わり、「いただきます。」のあいさつ。いつものあいさつより、元気なあいさつに聞こえました。食べているときに、「のうみんず」さんからのメッセージ動画の視聴もしました。子どもたちからは、「おいしい」「おかわり」など、笑顔いっぱいで食べている様子がとてもかわいらしかったです。

交通安全子供自転車静岡県大会に向けて

 第54回交通安全子供自転車静岡県大会に向けて、週2~3回代表児童が、放課後約1時間30分体育館で練習をしています。毎回、交通安全指導員の方々に来ていただき、自転車の基本的な乗り方、止まり方、曲がり方の合図の出し方などを教えていただきます。実技だけでなく、自転車についての座学も勉強しています。
 大会の本番は、7月9日。残り約2ヶ月、1回1回の練習を大切にして、三島田方地区の代表として活躍してくれることを期待しています。

坂ソフトボールチーム 優勝!

 坂小学校の子どもたちが所属しているソフトボールチームが、5月1日に行われた大会で優勝しました。大きな優勝のトロフィーと優勝旗を見せてくれました。日頃から、土日の休みを中心に、一生懸命頑張って練習した成果だと思います。
 今後も、いろいろな大会が行われると思いますが、チームの仲間と全力で取り組んで、いい報告をしてくれることを楽しみにしています。

5・6年生 授業の様子

 5・6年生の体育の授業の様子です。坂小学校は、体育の授業は学年団で行います。これまで、スタートの練習をしたり、50メートル走を行ったりしてきました。
 今日から、少しずつ運動会に向けての練習が始まりました。なかよし班に分かれて、実際にリレーを行い、タイムを計りました。1回目よりもタイムが上がっているチームもあれば、下がってしまうチームもありました。リレーはチームのみんなで協力してタイムをあげることができます。一人一人が少しでもタイムをあげることで、チームのタイムも上がります。授業後にバトンの練習をしているチームもあり、これからもっとタイムが上がるのが楽しみです。

バス集会

 昼休みにバス集会を行いました。バスを利用して登校してくる子どもたちとバスの乗降について確認しました。
一 自分たちでバス停に並びます。
一 バスに乗るときはマスクをします。
一 ほかのお客さんから見て、「さすが!!」と思われる行動をします。
など、いくつかの約束をしました。子どもたちが公共交通機関のルールを守って、登下校することで、また、一つ成長することを期待しています。

外国語・外国語活動

 本日は、週に1回のALTの先生との外国語・外国語活動の授業。5・6年生の外国語の授業です。3・4年生の外国語活動から少しレベルアップした授業を行いました。3・4年生は、外国語活動の授業で、「世界のあいさつ」について学習しました。アメリカ、中国、韓国、インド、ケニアなど多くの国のあいさつの言葉を聞き、初めて聞いたあいさつの言葉も一生懸命に覚えていました。
 
 
 

参観会・PTA総会

参観会・懇談会の後、体育館でPTA総会を行いました。PTA会長や学校長のあいさつ
の後、昨年度の事業報告や今年度の事業計画の報告がありました。今年度のPTA役員や学校の職員紹介もしました。PTA総会の中で、今年度坂小学校創立150周年事業についての説明をし、会終了後に校門横に横断幕の設置も行いました。PTA総会のための会場準備を朝の時間を使って、6年生が行ってくれました。6年生の皆さん、ありがとうございました。

参観会2

今日は、今年度1回目の授業参観でした。4年生は、国語の「白いぼうし」の学習をしました。「色」「におい」「音」のキーワードから物語にあわせてイメージを膨らませていました。5年生は、社会の「国土の広がり」の学習をしました。日本は東西南北のはしに島があり、それぞれの島の名前や島の様子についてみんなで確認をしていました。6年生は、算数の「文字と式」の学習をしました。文字を使って、計算の式で表せることについて話し合いました。保護者の皆様、お忙しい中、子どもたちの頑張っている様子を参観していただきありがとうございました。

参観会1

今日は、今年度1回目の授業参観でした。感染症対策をしながらの参観でした。1年生は、国語の授業でひらがなの「し」の文字を学習しました。「し」のつく言葉では、「しか」「しまうま」「かぶとむし」など、たくさんの発表がありました。2年生は、算数の授業で「時こくと時間」の学習をしました。自分の一日を紹介しようでは、自分のお風呂に入る時刻や、寝る時刻などをしっかりと発表することができました。3年生は、学級活動の授業で、「学級目標を考えよう」について話し合いました。「楽しい」「2階のリーダー」「挑戦する」などのキーワードがたくさん出て、こんなクラスにしたいという子どもたちの思いが伝わってくる授業でした。

ジンタ号

 14日(木)に、今年最初のジンタ号が坂小にきました。
 昼休みになると早速子どもたちはジンタ号へ。どの子も、手提げいっぱいに本を借りていました。
 次回の来校も楽しみにしています。

第1回 PTA運営委員会・専門部会

 13日(水)の夜に、今年度最初のPTA運営委員会・専門部会が行われました。新しい役員で、今年度の事業計画について話し合いました。
 また、今年度坂小学校は創立150周年を迎えます。実行委員長を中心に、各専門部が担当する記念事業について確認も行いました。
 役員の皆様、1年間よろしくお願い致します。

 

授業、頑張っています2

4年生の国語の「みんなで遊ぼう」の授業では、自分が知っている遊びについて、みんなに紹介文を書いて、発表をしました。5年生は、1年生を迎える会の準備をしていました。飾りとなるお花をたくさん作っていました。6年生は、前日に6年生の心得で授業への取り組みについて確認をして授業。算数の並べ方を求めるには、いろいろな方法があることについて学びました。

授業、頑張っています。

授業が少しずつ始まりました。1年生では、算数の授業。「1から10までの数」を何回もみんなで数えて覚えていました。2年生は、池の生き物を観察しました。タブレット端末の利用し、池にいるオタマジャクシの大群の写真を撮っていました。3年生は、漢字の学習。新しい漢字を繰り返し漢字ノートに書いて覚えていました。2年生よりも画数の多い漢字ですが、どの子も丁寧な字で書いていました。

給食始まりました

今日から、給食が始まりました。1年生にとっては、小学校生活初めての給食。チキンピラフ、フレンチサラダ、ポテトスープです。どの子も、とてもおいそうに食べていました。
2年生以上のお兄さんやお姉さんたちはこれまでの約束を守り、「黙食」。でもその表情は、給食の始まりにうれしそうに食べていました。

地域学校協働本部 農事活動

 4月9日土曜日に地域学校協働本部を中心に、スイカ畑とトウモロコシ畑の準備作業を行いました。堆肥や肥料をまき、トラクターで土を耕しました。その後、スイカとトウモロコシの畝を作り、マルチをかけました。スイカ畑には、トンネルワックの設置も行いました。畑の準備が整い、これから子どもたちが種を植え、野菜を育ていくのが楽しみです。地域学校協働本部、PTAの皆様、暑い中ご協力ありがとうございました。

入学式準備

 4月6日(水)、午前中に新4・5・6年生が、式場になる体育館のイスを並べたり、お花を並べたりと、準備を行いました。各教室には、教科書などの配布物を準備しました。新4・5・6年生、ありがとうございました。保育園や幼稚園からの祝電もたくさん届いています。明日は、暖かく、天気もよさそうです。新入生の皆さんが元気いっぱいに登校してくるのを楽しみに待っています。

三島市教育委員会からのお知らせ

 三島市教育委員会から、「新型コロナウイルス感染症対策へのご協力の依頼について」のお知らせがあります。
 令和4年4月1日現在、本県の新型コロナウイルスの感染状況や医療ひっ迫状況等は「国評価レベル2(警戒を強化すべきレベル)」となっております。今後も感染症拡大を防止し、学校の教育活動を継続していくためのお知らせとなっております。ご確認ください。
三島市教育委員会からのお知らせ