学校の様子

2024年6月の記事一覧

ビブリオバトル3

最終日の今日は、5・6年生のベテランバトラーたちが登場しました。個性豊かな発表に引き込まれ、あっという間に昼休みが終わりました。

  

ビブリオバトル2

ビブリオバトル2日目。2・3年生のバトラーが、おすすめ本をみんなの前で紹介しました。聞いているみんなにしっかり伝わるよう、大きな声で発表できました。あらすじを聞いて、思わず声が上がる場面もありました。

  

給食・食事 3年生:ふれあい給食

野菜の生産者の方々とのふれあい給食です。時間と手間をかけ、心を込めて野菜づくりをしている方々の話を聞きながら、おいしく給食をいただきました。このような取組を通して、食への関心を高めるとともに、感謝の心を培っていきたいと思います。

交通安全リーダーと語る会

6年生が交通安全についての発表をグループに分かれて行いました。安全に登下校するポイントや交通ルール、危険と感じる箇所等を工夫しながら伝えていました。今回は5年生がその様子を見学しました。また、三島市役所、三島警察署、スクールガード、自治会長・町内会長の皆様にも出席していただき、地域の安全についてご意見をいただきました。

  

 

ビブリオバトル

読書月間最後の週です。今日から3日間ビブリオバトルが行われます。初日の今日は、4年生のバトラーが、おすすめ本をみんなの前で紹介しました。今年度はペアで参加するバトラーがたくさんいました。緊張しつつも、本のおもしろさを伝えようと、がんばりました。聴衆として参加していた子供たちは、その様子をじっくりと聞いて最後に投票しました。どのチャンプ本になるか楽しみです。

 ビブリオバトルとは、バトラーがおすすめ本を時間内に自由に紹介し、一番読みたくなった本を投票で決める書評ゲームです。錦田小では、チャンピオンになると、紹介した本が学級文庫に届きます。

  

錦田寺子屋

先週は休校だったため、本日が錦田寺子屋の開講式でした。先生方には、スクールガードや花壇ボランティアを兼務している方もいて、子供たちも見たことがあると安心している様子でした。子供たちがいきいきと参加していて、充実した学習ができると思います。地域の先生方、よろしくお願いいたします。

鉛筆 4年生:社会科の探究型学習

天竜の林業について調べていました。探求型の学習を通して、自ら学び自ら考える力を身につけていってほしいです。

探求型の学習では、「課題の設定」「情報の収集」「整理・分析」「まとめ・表現」の学習のサイクルが大切になります。

晴れ 1年生:アサガオの観察

1年生が各自で育てているアサガオの観察を進めていました。タブレット型端末で写真を撮り、その写真をワークシートに貼り付けてアサガオの生長記録にしていました。撮った写真を容易に拡大できるため、「葉」や「つる」の細かなところまでじっくり観察することができます。

にっこり 3年生:算数科の授業

算数の資料の整理の学習を、デジタル教科書にあるQRコード教材を使って行っていました。正の字を活用して資料を整理する方法を学ぶ際、画面上に動く、数種類の車を正の字でカウントしていました。

にっこり 4年生:社会科の授業

4年生は、資源物や粗大ゴミがどのように再利用されているかを調べていました。各自がタブレット型端末上のワークシート(動画等のリンク付)や資料をもとに、一生懸命調べまとめていました。

鉛筆 2年生:書写の授業で

タブレット型端末を効果的に活用して学習している一場面です。漢字の間違い探しを行っていました。一人一人の学習の様子は電子黒板に写っています。教員や子供たちは取組を共有しながら楽しく学習を進めていました。

不審者対応訓練

三島警察署、三島市地域協働・安全課のご協力をいただき、不審者対応訓練を実施しました。6年生の教室に侵入した想定で、子供たちは安全な場所へ避難したり、教室で不審者が入らないように対応したりしました。放課後は、教員が集まって訓練の振り返りやさすまたの使い方を研修しました。

  

バス 三島めぐり②

今日は、4年2組が出かけました(市清掃センター→県中島浄水場→長伏公園で昼食・休憩→市浄化センター)。

どの施設も、一人一人の生活に欠かせないものです。私たちが、安全で豊かに生活できるのは、県や市の施設のおかげだということに気づいた三島めぐりでした。

三島めぐり

4年3組、6組が三島めぐりに出かけました。清掃センターでは、たくさんのごみが運ばれてくることを知り、リサイクルや食品ロスへの取組などで、ごみを減らすことが必要であると学びました。中島浄水場では、柿田川のきれいな水を取り入れ、水道水にしていることを知りました。水を大切にしたいという感想を述べた子がいて感心しました。最後の浄化センターでは、下水がだんだんときれいになっていく様子を見学しました。微生物のおかげできれいになっていることに驚いていました。

  

 

家庭科・調理 6年:調理実習【野菜炒め】

一人一人が決めた、野菜炒めの具材を用意して調理しました。多様な野菜炒めが並んだ様子がとてもすてきでした。「おいしい」「塩こしょうを入れすぎた~」など、食べながら振り返りをしました。子供たちが、生き生きと楽しく活動していた姿が印象的でした。

にっこり 5年生:英語の学習

5年生が英会話に取り組んでいる様子です。今日は、When is your birthday?から始まる英会話を学んでいました。友達と協力して、誕生日に関連する英語のフレーズを考え、それをカードにしてまとめていました。

了解 6年生:理科の「てこ」の学習

各グループに分かれて、「てこ」の原理について実験を繰り返していました。実験の結果を記録したり、実験の結果からわかることをまとめたりと、友達と協力して楽しく行っている姿が印象的でした。

美術・図工 4年生:図工作品の交流

一人一人の作品画像を記録として保存し、それぞれの作品のよさについて、画面共有しているワークシートに書き込んでいきました。その後、実際に友達と交流しながら、お互いの作品のよさやアドバイスなどを伝え合っていました。

にっこり 5年生:俳句づくり

5年生は、俳句づくりの前に、俳句につながる材料(言葉)集めをしていました。マッピングという思考ツールを効果的に活用して、連想する言葉をつなげていました。一人一人が決めた自分のテーマに沿って、真剣にマッピングに取り組んでいました。電子黒板には、一人一人の取り組んでいる様子が映し出されています。教員や子ども同士が取組を瞬時に確認できるのがICTを活用する「よさ」です。

携帯端末 5年生国語「76億個のピース」

5年生の国語の様子です。「76億個のピース」という教材から「世界の人と仲よくするには?」「いろいろな文化の違いがある方が良い?」「日本との文化の違いは?」という問いについて、一人一人がタブレット型端末を効果的に使ってまとめていました。5年生の学習意欲に感心しました。

家庭科・調理 6年生:調理実習「野菜炒め」

6年生が野菜炒めの調理実習を行いました。一人一人が決めた野菜の具材を準備し調理しました。盛り付けられた野菜炒めは、個性豊かなものとなり、色とりどりですてきでした。子供たちの満足した表情が印象的でした。

美術・図工 3年生:図工「ステンシル」の技法を生かして

ステンシルの技法を使った作品作りです。「自然」をテーマに、一人一人が決めた下絵に取り組みました。その後、切り始めた子供もいました。自己課題(自分が決めた作品)達成に向けて、黙々と取り組んでいました。完成が楽しみです。

携帯端末 2年生:スイミーの気持ち(国語)

国語の「スイミー」の学習で、スイミーの気持ちを、タブレット型端末上の思考ツールの一つである「ハート♡」に色を塗って表現していました。なぜそのように色を塗ったのか、一人一人が根拠をもっていました。個別の取組を終えた後は、友達との交流です。自分の表した「ハート♡」を対話しながら説明し、学びを深めていました。終始、主体的で夢中になって学習している子供たちでした。

 

学校 授業の様子

左の写真は、1年生がタブレット型端末を有効活用して、算数の復習をしているところです。一人一人が自分のペースで問題に取り組むことができます。個別最適な学びを実現していました。

中の写真は、2年生の外国語(英語)学習の様子です。1年生と2年生は、年間3回の外国語学習があります。その第1回目でした。ゲーム「ジャンケン列車」を通して、外国語(英語)に親しんでいました。

右の写真は、6年生が学年園の整備をしていました。雑草の除去作業をみんなで協力して行いました。

王冠 6年生:こころの劇場

一般財団法人舞台芸術センターと劇団四季が、日本全国の子供たちに舞台を通じて生命の大切さ、人を思いやる心、信じ合う喜び等、人が生きていく上で大切なことを語りかけるプロジェクトです。三島市には10年以上来ていただいています。

本校の6年生は、路線バスを利用して三島市民文化会館(ゆうゆうホール)に向かいました。大会議室で持参したお弁当をいただいた後、ミュージカル「エルコスの祈り」を堪能しました。錦田小の6年生は鑑賞態度がとっても良く、ミュージカルを純粋に楽しんでいる様子が見られました。

3年 プール開き

プールのシーズンが始まりました。3年生が早速プール開きを行いました。プールでの約束事を全員で確認した後、歩いたり、潜ったり、浮いたりと楽しんでいました。これから梅雨の時期に入りますが、天気のよい日には子供たちの元気な声がプールから聞こえてきます。

  

5年 田植え体験

錦田小PTCA委員長の髙橋様の田んぼで田植え体験をさせていただきました。ほとんどの子供たちが初めての体験で、恐る恐る田んぼに入っていきました。一列に並んで、苗を植える目印の縄に沿って植えていきました。保護者の皆様、PTCA学習支援の皆様がボランティアで多数参加してくださり、子供たちのサポートをしていただきました。高橋様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

  

歯科検診

1年生、4年生、なかよし学級の歯科検診が行われました。学校では、内科検診、耳鼻科検診のほか、心臓検査なども行われます。健康は、健やかな成長に欠かせません。健康第一で過ごしましょう。

避難訓練

地震を想定した避難訓練を行いました。一次避難で素早く身を守り、二次避難で運動場へ移動しました。校長先生からは、「訓練を真面目に行う重要さ」「様々な場面を想定し、避難行動を考えておく大切さ」について、話がありました。

「もし、下校をしている時に地震が起きたら…」

「もし、一人で留守番をしている時に地震が起きたら…」

「家の一時避難場所は、どこ?」

御家庭でも、ぜひ、お子様と話をしてください。

運動会④

 

4年「走れ!起こせ!錦田旋風!!」上手にスピードをコントロールし、コーンを回転!

 

5年「竹取物語」スピードで取るか、力で取るか、学級対抗の勝負!

 

6年「錦田ソーラン2024」はっぴ姿の勇ましい6年生が力一杯踊りました!

  

 

今年度の優勝は青組!どのチームも僅差でした!!

保護者の皆様、地域の皆様、本校運動会にご協力いただきありがとうございました。

運動会③

 

3年「力を合わせてころがせ!大玉!!」自分の背より大きな玉をチームワークで上手にコントロール!

  

1年「チェッコリ玉入れ」軽快なダンスの後には、かごをめがけて一生懸命玉を投げていました!

 

2年「ついて・くぐって・とんでダッシュ」いくつものチャレンジを乗り越え、ゴールイン!

運動会②

 

5年「光る君へバトンタッチ!」スタートからゴールまで絆をつないだリレー!

 

4年「Let's サンバ!」運動場いっぱいに広がったサンバのリズム!

 

6年「学級対抗リレー~I ・D・A・T・E・Nスプリンターズ~」力強い走りは観客を魅了しました!

運動会①

昨夜の雨で早朝はグラウンドの一部にぬかるみがありましたが、教職員で整地をし、無事に運動会が開催できました。

  

 

スローガン「一致団結!楽しく全力な運動会!」のもと、令和6年度運動会がスタートしました。

 

3年「全力ダッシュ!100m」コーナーを駆け抜ける姿がかっこよかった!

 

2年「だるまさんはころばない」だるまが転んでしまっても、急いで立て直す素晴らしいチームワーク!