学校教育目標「心豊かな たくましい子」 重点目標「自ら動く 共に伸びる」
文字
背景
行間
2024年6月の記事一覧
ビブリオバトル3
最終日の今日は、5・6年生のベテランバトラーたちが登場しました。個性豊かな発表に引き込まれ、あっという間に昼休みが終わりました。
ビブリオバトル2
ビブリオバトル2日目。2・3年生のバトラーが、おすすめ本をみんなの前で紹介しました。聞いているみんなにしっかり伝わるよう、大きな声で発表できました。あらすじを聞いて、思わず声が上がる場面もありました。
3年生:ふれあい給食
野菜の生産者の方々とのふれあい給食です。時間と手間をかけ、心を込めて野菜づくりをしている方々の話を聞きながら、おいしく給食をいただきました。このような取組を通して、食への関心を高めるとともに、感謝の心を培っていきたいと思います。
交通安全リーダーと語る会
6年生が交通安全についての発表をグループに分かれて行いました。安全に登下校するポイントや交通ルール、危険と感じる箇所等を工夫しながら伝えていました。今回は5年生がその様子を見学しました。また、三島市役所、三島警察署、スクールガード、自治会長・町内会長の皆様にも出席していただき、地域の安全についてご意見をいただきました。
ビブリオバトル
読書月間最後の週です。今日から3日間ビブリオバトルが行われます。初日の今日は、4年生のバトラーが、おすすめ本をみんなの前で紹介しました。今年度はペアで参加するバトラーがたくさんいました。緊張しつつも、本のおもしろさを伝えようと、がんばりました。聴衆として参加していた子供たちは、その様子をじっくりと聞いて最後に投票しました。どのチャンプ本になるか楽しみです。
ビブリオバトルとは、バトラーがおすすめ本を時間内に自由に紹介し、一番読みたくなった本を投票で決める書評ゲームです。錦田小では、チャンピオンになると、紹介した本が学級文庫に届きます。
錦田寺子屋
先週は休校だったため、本日が錦田寺子屋の開講式でした。先生方には、スクールガードや花壇ボランティアを兼務している方もいて、子供たちも見たことがあると安心している様子でした。子供たちがいきいきと参加していて、充実した学習ができると思います。地域の先生方、よろしくお願いいたします。
クラブ活動
子供たちが楽しみにしているクラブ活動の様子です。
3年生:図工「ステンシル」の技法を生かして(続編)
以前紹介した図工の続きです。一人一人が色の工夫をして完成を目指していました。活動中、「○○さんの緑色がすてき!」などと、友達のよさを認める様子が随所に見られました。学級の温かな雰囲気を感じました。
4年生:社会科の探究型学習
天竜の林業について調べていました。探求型の学習を通して、自ら学び自ら考える力を身につけていってほしいです。
探求型の学習では、「課題の設定」「情報の収集」「整理・分析」「まとめ・表現」の学習のサイクルが大切になります。
1年生:リモート学習の方法を学ぶ
1年生は、タブレット型端末の「チームス」を活用して、リモート配信をする方法を学んでいました。
1年生:アサガオの観察
1年生が各自で育てているアサガオの観察を進めていました。タブレット型端末で写真を撮り、その写真をワークシートに貼り付けてアサガオの生長記録にしていました。撮った写真を容易に拡大できるため、「葉」や「つる」の細かなところまでじっくり観察することができます。
5年生:ゆで野菜サラダ作りに向けて
家庭科の授業の調理実習で「ゆで野菜サラダ」をつくります。各グループで材料やレシピなどについて話し合っていました。とても楽しそうに対話しながらの協働的な活動でした。
3年生:算数科の授業
算数の資料の整理の学習を、デジタル教科書にあるQRコード教材を使って行っていました。正の字を活用して資料を整理する方法を学ぶ際、画面上に動く、数種類の車を正の字でカウントしていました。
4年生:社会科の授業
4年生は、資源物や粗大ゴミがどのように再利用されているかを調べていました。各自がタブレット型端末上のワークシート(動画等のリンク付)や資料をもとに、一生懸命調べまとめていました。
2年生:書写の授業で
タブレット型端末を効果的に活用して学習している一場面です。漢字の間違い探しを行っていました。一人一人の学習の様子は電子黒板に写っています。教員や子供たちは取組を共有しながら楽しく学習を進めていました。
不審者対応訓練
三島警察署、三島市地域協働・安全課のご協力をいただき、不審者対応訓練を実施しました。6年生の教室に侵入した想定で、子供たちは安全な場所へ避難したり、教室で不審者が入らないように対応したりしました。放課後は、教員が集まって訓練の振り返りやさすまたの使い方を研修しました。
三島めぐり②
今日は、4年2組が出かけました(市清掃センター→県中島浄水場→長伏公園で昼食・休憩→市浄化センター)。
どの施設も、一人一人の生活に欠かせないものです。私たちが、安全で豊かに生活できるのは、県や市の施設のおかげだということに気づいた三島めぐりでした。
三島めぐり
4年3組、6組が三島めぐりに出かけました。清掃センターでは、たくさんのごみが運ばれてくることを知り、リサイクルや食品ロスへの取組などで、ごみを減らすことが必要であると学びました。中島浄水場では、柿田川のきれいな水を取り入れ、水道水にしていることを知りました。水を大切にしたいという感想を述べた子がいて感心しました。最後の浄化センターでは、下水がだんだんときれいになっていく様子を見学しました。微生物のおかげできれいになっていることに驚いていました。
6年:調理実習【野菜炒め】
一人一人が決めた、野菜炒めの具材を用意して調理しました。多様な野菜炒めが並んだ様子がとてもすてきでした。「おいしい」「塩こしょうを入れすぎた~」など、食べながら振り返りをしました。子供たちが、生き生きと楽しく活動していた姿が印象的でした。
5年生:バケツ稲づくり
5年生は、バケツでの稲作に挑戦です。友達と協力しながら、バケツに良質な土を入れました。(^_^)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |