学校教育目標「心豊かな たくましい子」 重点目標「自ら動く 共に伸びる」
文字
背景
行間
令和6年度学校の様子
4年図工 三原色を使って
三原色の赤、青、黄を使って、黄緑などの他の色を作っていきました。教員は、混ぜ合わせる絵の具の量や水の加減を電子黒板に提示して、子供たちが確認できるようにしていました。色を混ぜる感覚をつかみながら、目的の色を次々と作っていきました。色を作る楽しさが絵の具のおもしろいところです。
1年生を迎える会
1年生が6年生と手をつなぎ入場してきました。優しく6年生がリードしているところが印象的でした。まず、5年生の出し物として、校歌紹介を行いました。他の学年も座ったまま校歌を口ずさんでいました。その後、4年生からは「飛行機」、3年生からは「パッチンおもちゃ」、2年生からは「あさがおの種」のプレゼントがありました。1年生からは、ドラえもんの歌と「これから仲良くして。よろしくお願いします。」というメッセージがありました。そして、ゲームコーナーでは、全校で「猛獣狩り」を行いました。指定された人数の仲間を集めた後、その仲間で自己紹介を行い楽しみました。1年生を温かく迎えられ、これからの錦田っ子の活躍が楽しみです。
給食を作っています
栄養士さんと調理員さんが給食時間に1年生の教室をまわり、給食室の紹介をしました。少ない調理員で500人以上の給食を作っていたり、普段家庭では見たことがない大きな道具を使ったりしていることを教えてもらい、1年生は驚いていました。「給食がおいしい!」という声に、栄養士さんと調理員さんはうれしそうでした。
5年学活 運動会に向けて
運動会のスローガンを学級で考えていました。どんな言葉を入れたいかをあげ、なぜその言葉を入れたいのかを話していました。単なる勝ち負けではなく、一人一人のがんばりを認めていこうと考えている子供たちが立派でした。
5年外国語 名前を尋ねよう
How do you spell your name?と相手の名前のスペルを聞く表現を学びました。ペアで聞き合う活動では、教えてもらったスペルをワークシートへ書くために、相手の名札を見てアルファベットを確認していました。慣れてくると、アルファベットを使って名前をどんどんと書くことができました。
2年図工 歯の絵
大きく口を開けた顔を画用紙いっぱいにかいてました。口の中に一本一本かき入れていく様子は真剣でした。実物よりもずっと大きな顔でダイナミックな作品になっていました。
3年交通安全教室
1年生向けの交通安全教室に引き続き、3年生が交通安全教室を行い、安全な自転車の乗り方について話がありました。自転車に乗る前には、①命を守る大切なもの!②体に合ってる?③しっかり止まれるの?④空気入ってる?⑤光ってる?という5つのチェックが必要なこと、壁などで車が見えない交差点は大変危険なことなどを教わりました。学校の周辺の道路は車の通りが多いところがあるので、十分に注意して自転車に乗ってほしいです。
1年交通安全教室
交通安全協会、錦田分会、スクールガードの皆様にお越しいただき、交通安全教室を開催しました。入学したばかりの1年生に向けて、安全な歩行についての指導を行っていただきました。前半は、教室で行い、後半は学校周辺の道路を歩きました。道路には交通指導員さんたちが立って歩行の様子を見守り、子供では気づきにくい道路の危険性を教えていました。
7組図工 ドット絵に挑戦
ドット(マス目)をつかい、キャラクターや柄を作っていきました。「座標をかぞえてみよう」と慎重に塗る場所を選びながら、創作を進めていました。思い通りにならなかったときは、どこの場所を塗ればよかったかを考えて、微調整をしていました。アイディア豊かな作品ができあがりました。
3年理科 春の植物
校庭で見つけた春の植物を写真に撮り、ワークシートにまとめていました。たくさんの種類も見つけた子は、それぞれの写真を貼り付けていました。「ここをトリミングして」と画像編集をして、わかりやすくまとめようとしている子もいました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |