ブログ

令和5年度学校の様子

玄関の花(学校応援団)

学校応援団の中山様が玄関の花を生け替えてくださいました。ありがとうございました。暑い日が続き、本格的に夏の到来です。体調には気をつけてください。

 

 

花壇整備(学校応援団)

学校応援団の皆様にお手伝いいただき、花壇整備を行いました。花壇委員の生徒は、設計図をもとに、役割分担して丁寧に苗を植えていました。応援団の皆様ありがとうございました。

農兵節講習会(1年生)

市の観光協会の方をお招きして、農兵節講習会を実施しました。

踊りの由来等についても学びながら、楽しく踊ることができました。

中体連(サッカー)

サッカー部は1日の試合で、決勝進出を決めました。決勝でも自分たちのサッカーをしよう!

 

学校訪問

静東教育事務所、三島市教育委員会の学校訪問がありました。授業の様子を参観され、生徒の真面目に取り組む姿や、明るい挨拶などを褒めていただきました。

中体連(剣道)

26日(日)に行われた伊豆(田方・三島・賀茂・東豆)地区中体連剣道個人戦で、3年の清野豊晴さんが、3位に入賞し、県大会出場を決めました。

中体連(男女卓球団体戦)

今回のトーナメント戦では、接戦の末、惜しくも男女ともに初戦敗退となりました。来週の個人戦に向けて頑張れ!

部活動壮行会

部活動壮行会が行われました。各部の意気込みや、1・2年生からの応援のメッセージなどがありました。いよいよ今週末から中体連三島地区大会が始まります。これまでの努力や培ったスキルを発揮するためにも、落ち着いて、そして最後まで全力を尽くし、力の限り頑張ってきてください!みんな頑張れ!

防災教育推進会議(避難所運営会議)の開催

地域の方々、危機管理課や市現地配備員の方々が来校して防災教育推進会議(避難所運営会議)が開催されました。災害時の対応について、マニュアル等で確認しました。御家庭でも災害時の対策をお願いいたします。

樹木剪定(学校応援団)

樹木剪定を行いました。学校応援団の方や地域のボランティアの方、PTA環境整備部の方、ボランティアとして参加してくれた生徒も含めて、普段なかなかできない部分の環境整備を行いました。大変暑い中、高木の剪定までご協力いただきありがとうございました。ボランティアの生徒も、みんなとても熱心に取り組んでくれ、時間を過ぎても活動している生徒もいました。大変清々しい思いです。ありがとうございました。

三島市中学生の主張大会

6月10日、生涯学習センターで三島市中学生の主張大会が開催されました。本校の代表として3年生の下山さんが出場し、「本当の平等とは?」と題して堂々と発表してくれました。

 

 

学校巡回公演(1・2年生)

東京アーティスツ合奏団をお招きして、学校巡回公演がありました。5時間目に1年生、6時間目に2年生が演奏や歌を鑑賞しました。有名なクラシック曲だけでなく、楽器の紹介やディズニーメドレーやビリーブなど生徒がよく知っている歌なども聴くことができました。すばらしい音楽に癒やされた時間になりました。ありがとうございました。

廃品回収

廃品回収を実施しました。主に2年生の生徒たちがとても頑張って活動していました。保護者・地域の皆様、ご協力ありがとうございました。

修学旅行 その46

全員、新幹線に乗りました。

三島駅到着は午後8時49分です。

遅くなりますが、お迎え、よろしくお願いします。

修学旅行 その45

楽しかったUSJ研修も終了です。

駐車場まで移動して、バスで新大阪駅に向かいます。

 

1年生 宿泊研修

絆が深まる研修となりました

※箱根の里の電波状況が悪く、投稿が遅くなりました。申し訳ありませんでした。

自然教室 その18

下田観光協会の方々ありがとうございました。短い間でしたが、生徒は多くのことを感じ、学びました。

自然教室 その17

いよいよ退村式式です。各クラスの代表生徒が自然教室を振り返って話をしました。

自然教室 その12

夕食後は、民宿の方とのふれあいタイムでした。準備してきた資料をもとに、三島と下田のことについて発表するとともに、民宿の方に質問をするなどして交流しました。

明日は、磯観察等があります。しっかり休みましょう。