ブログ

令和5年度学校の様子

地域医療講座

 

 

医師の吉冨先生、山口先生、市地域包括ケア推進課の方々をお招きして、地域医療講座を実施しました。

吉冨先生からは、新型コロナウイルスの特徴から地域包括ケアのシステムや超高齢社会に直面しようとしている状況について等幅広くお話をしていただきました。

山口先生からは、ケアという言葉の意味や、ホスピスについてお話いただいた後、具体的事例を示して看取りについてお話をいただきました。

生徒たちは、自分や家族の老後について考えることができたと思います。ありがとうございました。

刈った草の片付けボランティア(3年生)

昨日の、学校応援団による草刈りでは、全て片付けることができなかった刈った草の残りを3年生のボランティア生徒が、片付けてくれました。30袋以上のゴミ袋になりました。ありがとう。

学校応援団 草刈り

中西祭体育の部に向けて、朝早くから学校応援団、PTA環境整備部、地域のボランティアの方、自主的に参加した生徒などが草刈りを行いました。夏の間に伸びてしまった草等をきれいに刈っていただき、運動場を中心に環境を整えていただきました。暑い中、ありがとうございました。

不審者対応訓練

三島警察署生活安全課、市地域協働・安全課の御指導を受け、不審者が学校に侵入した場合を想定し、訓練を実施しました。訓練の後、講評をいただきました。

警察の方からは、「さすが中学生ですね。」と褒めていただきました。特に、生徒がすばやく避難したこと、しっかり声をあげていたことなどを評価していただきました。

今回の訓練を検証し、いざという時に備えて、適切な対応ができるよう確認していきます。

 

 

表敬訪問

8月28日(月)、中体連で活躍した吉田明仁さんと古瀨龍空さんが、豊岡市長を表敬訪問しました。豊岡市長からは「よく頑張りました。今後の活躍も期待しています。」とお褒めの言葉をいただきました。

学校応援団 樹木の剪定

大変暑い中、28日(月)の学校再開に向け、学校応援団の方々が、夏の間伸び放題だった樹木をきれいに整えていただきました。ありがとうございました。

各学年部も環境整備等準備をしていました。生徒の皆さんが元気な姿で登校することを楽しみにしています。

中体連 全国大会(陸上競技)

8月24日(木)、愛媛県松山市のニンジニアスタジアムで行われた中体連全国大会(陸上競技)男子共通400mで、吉田明仁さんが、見事に優勝し、日本一になりました。

記録は48秒74、自己記録ならびに静岡県中学生記録も更新しました。

おめでとうございます。

中体連 東海大会(陸上競技)

8日(火)中体連東海大会が行われ、吉田明仁さんが男子共通400mで49秒88の記録で優勝しました。全国大会でも、これまでの練習の成果を発揮し、頑張ってください。

学校応援団夏期講習会②

2日目です。各生徒が持参した課題について、黙々と学習しています。支援していただいている方から的確なアドバイスがあり、学習がはかどっているようです。

吹奏楽コンクール

29日(土)富士ロゼシアターで吹奏楽コンクールがありました。

美しいハーモニー、迫力ある演奏でした。

全校集会

夏休み前の全校集会を実施しました。陸上400mで全国大会出場を決めた吉田明仁さんをはじめ、中体連地区大会で優勝した女子バレー部や女子ソフトテニス部などが表彰されました。

次に、校長先生の話、生徒指導担当者の話などがありました。

8月28日(月)には、充実した夏休みを過ごし、一回り成長した生徒に会えることを楽しみにしています。

食育講座(1年生)

1年生がオンラインで食育講座を実施しました。中学生の時期に必要な栄養などについて学びました。明日から夏休みですが、栄養バランスを考え、規則正しい生活をしてしっかりした体づくりをしてください。

立会演説会

令和5年度2学期生徒会役員選挙立会演説会が行われました。当初は体育館で実施する予定でしたが、熱中症のリスクもあったため、オンラインで実施しました。
各候補者は、中郷西中学校をより良くするための具体的提案を多くしていました。各クラスでは、各候補者の話を集中して聞いていました。生徒全員で協力して生徒会活動に取り組んでいきましょう。