ブログ

令和4年度学校からのお知らせ

学校の新型コロナウイルス感染症の対応について

令和5年3月3日(金)発表の本県の新型コロナウイルスの感染状況や医療ひっ迫状況等は「国評価レベル1(感染小康期)」となり、三島市教育委員会より「学校の新型コロナウイルス感染症対応について」が発出されました。

詳細は、下記のファイルをクリックしてご覧ください。

 

02-1(保護者宛て)学校の新型コロナウイルス感染症対応について(R5.3.7).pdf

 

廊下ワックスがけ

放課後、環境委員会が中心になって、ボランティアの生徒とともに、廊下のワックスがけをしました。

受験を控えた3年生のために、1,2年生だけで全廊下を心を込めて仕上げました。

本の紹介

現在、三島市立図書館中郷分館において、「中郷中学校生徒がおすすめする本」のコーナーが設けられています。

中郷分館の司書さんは、「とっても好評で、POPで紹介された本はすぐに貸し出されます」と言っていました。

このコーナーは、2月まで展示しています。

中郷分館HPはこちら
https://tosyokan.city.mishima.shizuoka.jp/libguideshow.html?3&pid=52

危機管理研修

養護教員、応急手当普及員の資格をもつ研修主任が中心となり、教職員が救急蘇生法などについて研修を行いました。

AEDを用いた救急蘇生法の実習と、教室や校舎内を使ったシミュレーション訓練、グループワークでの意見交換を行いました。

三島市青少年相談室広報誌「せせらぎ」について

お子様と通して配布させていただきました、三島市青少年相談室広報誌「せせらぎ」に記載の電話番号に誤りがありました。ご迷惑をおかけしました。

誤 055-983-0866
正 055-983-0886


三島市生涯学習課より

(修正版)R4 せせらぎ(三島市青少年相談室)

新型コロナウイルス感染症対策へのご協力について

12月23日現在、静岡県の新型コロナウイルスの感染状況は「国評価レベル3(医療負荷増大期)」と発表されました。併せて、「医療ひっ迫警報」「感染再拡大警報」が発令されています。
 市内児童生徒の感染報告も12月に入り増加傾向にあります。また、この冬は季節性インフルエンザの流行も懸念されています。
 つきましては、三島市教育委員会から保護者の皆様へご協力の依頼が発出されました。下記リンクよりご確認下さい。

感染症対策へのご協力の依頼について

校内作品展

12月16日(金)から、校内作品展を開催しています。

保護者の皆様は、面談の前後に、ぜひお立ち寄り下さい。

美術作品、技術作品、家庭科作品、書道、美術部の作品などを展示しています。

第2回家庭教育学級講座

本日、柔剣道場にて、キムラ利栄さんを講師に招き、第2回家庭教育学級講座『自分でできるストレッチ・リンパマッサージ』)を開催しました。

参加された方は、心も身体も温かく、リフレッシュしたようです。

11月定期テスト

3年生は5教科と技能教科、1,2年生は5教科の定期テストが実施されました。

真剣に取り組んでいます。努力の成果が出ることを期待しています。

【令和4年12月開催】保護者向け心の整え方講座のご案内

三島市内在住・在勤の18歳以下の子どもを育てる保護者を対象とした無料講座です。
 育児や仕事・家事と一生懸命だからこそ、イライラも抱えがち。つい子どもや家族にあたっちゃう‥とお悩みの方へ。4回連続のワークショップを通して、感情に振り回されないよう、マイナスな気持ちや感情を上手にコントロールする考え方や伝え方を学ぶ講座です。家族の絆を深めたい方におすすめです。

【日程】

第1回:12月 5日(月)《ストレスとの付き合い方》

第2回:12月12日(月)《子どもへの心配を信頼に変える》

第3回:12月19日(月)《家族の違いを強みに変える》

第4回:12月26日(月)《自分自身の親友になる》


【時間】

13時30分~15時30分(各回共通)


 申し込みは下記ホームページ内のリンクから電子申請してください。
 講座の詳細については三島市健康づくり課(055-973-3700)までお問合せください。

ホームページはこちら▼
https://www.city.mishima.shizuoka.jp/ipn052626.html

学校運営協議会

第2回学校運営協議会を開催しました。

委員の方たちに、前期の学校活動の様子を共有した後、生徒の様子(授業)を見ていただきました。

日本の学校を体験

ウクライナ出身のミラン君が、2年生の英語の授業を体験しました。

休み時間には、みんなと英語とジェスチャーでコミュニケーションを楽しんでいます。

避難所開設訓練

避難所開設訓練の様子です。

三島市現地配備員の進行で、避難所のレイアウトづくり、パーテーションづくり、受付業務、発電などの訓練が行われました。

今年度は、30名を超える地域の方が参加し、防災への意識の高さが伺えました。
また、災害時には地域にとって貴重な人材である中学生の参加もありました。

新型コロナウイルス感染症対策へのご協力について

 8月22日現在、本県の新型コロナウイルス感染状況は「国評価レベル2(警戒を強化するレベル)」、医療提供体制は「実質的に国評価レベル3(コロナ感染爆発により適切な医療を提供できなくなるレベル)」同様の状況にあると発表されています。
 つきましては、三島市教育委員会から保護者の皆さまへご協力の依頼が発出されました。下記リンクよりご確認ください。

明日から夏休み

4月からの72日間で、中郷中生は、心も体も大きく成長しました。写真は、リモートでの全校集会の様子です。中体連の表彰の後、生徒指導主事からのお話や、校長先生からのお話がありました。
夏休みの34日間で、それぞれの計画に沿った規則正しい生活をしてくれると期待しています。事故や事件などにあわず、健康に気を付けて、自分を大切に過ごしてください。家族との時間や地域の方との交流も大切にしたいですね。

 

夏休みをむかえるにあたって

 5校時は、各学年で集会や学級活動が行われていました。1年生は、夏休みの生活について、詳しい説明がありました。特に、夏休みの部活動ははじめてですので、時間等間違えないように夏休みの計画表を確認しましょう。2年生も、夏休みの生活について、気を付けることや頑張ってほしいことなどについての説明がありました。3年生は、高校体験入学等の事前説明がありました。進路に向けた本格的な準備が始まります。

新型コロナウイルス感染症対策への協力依頼

 本県の新型コロナウイルス感染状況「国評価レベル」が、7月12日(火)の発表で「レベル2(警戒を強化するレベル)」と発表されました。
 つきましては、下のリンクにある三島市教育委員会からの通知のとおり、感染症対策を行うようお願いいたします。

三島市教育委員会「感染症対策へのご協力の依頼について」

廊下ワックスがけ

環境委員会の企画・運営する『廊下ワックスがけ』がありました。

環境委員がボランティアを募ったところ、32人の生徒が参加してくれました。

修繕

体育館のフロアを仕切るネットの修繕が完了しました。

暑い中、丁寧な仕事をしてくれた職人さんたちに感謝です。

中郷中ギャラリー

特別教室棟1階の廊下にギャラリーが完成しました。

今年度の学校行事や授業、部活動での生徒の様子を撮影した100枚以上の写真を展示しています。

特別教室棟1階は、10日に行われる参議院選挙の投票所になります。
投票の際には、ぜひご覧ください。

学校訪問

静東教育事務所の参事や三島市教育委員会の教育長が中郷中学校を訪問し、授業を参観しました。

生徒たちの学びに向かう姿、生徒間、生徒と先生の温かい関わりなど、よい姿がたくさんありました。

はごろも『夢』講演会

日本ペップトーク普及協会 代表理事の岩﨑由純氏を招き、はごろも教育研究奨励会の支援を受け、講演会を行いました。

生徒は、「聞いていただけで、とっても前向きになれた気がする。」「言葉って大切なんだ。」「大事な時は、前向きな言葉を使おうと思いました。」などの感想をもちました。

防災教育推進会議

三島市危機管理課が主催する、中郷中学校区の防災教育推進会議が開かれました。
避難所運営基本マニュアルの確認、鍵と簡易無線保管者の確認などをしました。

昼休みの図書室

テスト週間の図書室は、勉強する生徒で席が埋まります。

貸出の仕事をしている学習委員さんも勉強しながら活動しています。

新型コロナウイルス感染症対策について

 10日(金)本県の新型コロナウイルスの感染状況や医療ひっ迫状況等は「国評価レベル1(維持すべきレベル)」となりました。
 つきましては、下記の三島市教育委員会からのお知らせをお読みいただき、今後も感染症対策へのご協力をお願いいたします。


感染症対策へのご協力の依頼について

環境美化推進団体表彰

中郷中学校は、静岡県の「リバーフレンドシップ制度」に加盟してから10年以上たちます。その取組の1つとして、大場川堤防クリーン作戦を生徒会が主催して活動してきました。
この度、その活動が認めれ、三島市長より表彰を受けました。
今後も大場川とともだちとなり、除草やゴミ拾いなどの河川美化活動を行っていきます。

放課後学習支援NGOスタート

中郷中 地域学校協働本部の活動、放課後学習支援がスタートしました。

希望する生徒が、放課後に学習し、協働本部のスタッフが支援します。
スタッフは、大学生から元教員の方まで幅広く、様々な教科で支援できます。

昼休み

今日は、気持ちのいい天気です。

昼休みになると、グラウンドに出て、サッカー、テニス、バスケットボールなどをしている生徒がいます。ひなたぼっこの生徒もいます。

あいさつ運動

PTAと地域が協力して、挨拶運動を行いました。

「あいさつ運動のときだけでなく、いつも爽やかにあいさつしてくれる」と地域の代表の方が教えてくれました。

PTA+生徒ボランティアの環境整備

 PTA環境整備部が中心となった環境整備を行いました。
参加者は、1年生の保護者と生徒を中心とした保護者、生徒、教職員です。
草刈り、木の剪定などを行い、とても整備された校庭になりました。

みんな夢中に作業していたので、今回は1枚も写真がありません。

環境委員会

今年度から花園委員会と統合した環境委員会の活動。

ジフィーポットで種を育てます。
リーダーは、各カラーの3年生。場所や水やり、植え替えなど、3年生のリーダーの元で活動していきます。

芽が出てくるのが楽しみです。

しゃぎりの練習

心地よい音色が聞こえてきました。
しゃぎりの練習です。

中郷中校区には、大場しゃぎり保存会があり、小学生から大人まで一緒に練習をしています。

祭典や行事で演奏を通して、伝統芸能を継承しています。

昼休み

昼休みの様子。
天気がいいと、元気に外で体を動かします。

テニス、サッカー、バスケ・・・。
その他、遊具で遊んだり、日向ぼっこをしたりしています。

自主学習タイムスタート

今年度から、水曜日の朝の活動が変わりました。

「自主学習タイム」とし、タブレットを利用し、自分の進度に合った学習をします。
今日は、eライブラリを使う生徒、タイピングアプリを使う生徒など、さまざまでした。

生け花

素敵な生け花です。

花のつくりを学んでいる1年生が、「おもしろい形。形は違うけど、つくりは一緒だ。」と観察していました。

授業参観・懇談会

本日1日、授業公開をしました。

密を避けるために、保護者の皆様には分散して学校に来ていただきました。
感染症対策にご協力いただき、ありがとうございました。

25日(月)、27日(水)給食献立変更のお知らせ

 調理場の調理器具の修理時間がかかり、25日(月)27日(水)の献立を変更いたします。度々の変更になり申し訳ありません。
 お子様に食物アレルギーがある場合は下記のリンクから詳細をご確認ください。

変更後の献立は、
25日(月)ご飯(麦)、牛乳、鰆の香味揚げ、含め煮、みそ汁、ふりかけ
27日(水)ご飯(麦)、牛乳、鮭の竜田揚げ、フレンチサラダ、スープ

変更後献立使用食材

4月22日(金)給食献立変更のお知らせ

 調理場の調理器具の不具合により、22日(金)の献立を変更いたします。

献立と使用食材が変わっているので、お子様に食物アレルギーがある場合は、下記リンクから詳細をご覧ください。

変更後の献立は、
ご飯(麦)、牛乳、鶏のから揚げ、ひじきの炒め煮、みそ汁
変更後献立使用食材

朝読書

月曜の朝は、読書から始まります。

学習委員会の取組とリンクして、読書の良さを全校に広めていきます。

クスノキ

中郷中学校には、校舎を守るかのように大きなクスノキがあります。

多くの木々の若芽たちが伸び、立派な緑色の葉に育つ春に、突然、葉を紅葉させ、ぱらぱらと落とします。

クスノキは、他の樹木と違うリズムを持っているんですね。
ちなみに、クスノキは、防虫剤や防腐剤としておなじみの樟脳のとってもいい匂いがします。

給食開始

給食が今日から始まりました。

感染症拡大防止対策で、全員前向き、徹底した黙食を遂行していますが、給食は美味しいです。

入学式準備

部活を早く切り上げ、明日の新入生のために準備を行いました。

新入生と先輩たちが顔を合わせるのは、8日(金)。楽しみです。

感染症対策の徹底について

 保護者の皆様

本県の感染症の状況等は「国評価レベル2(警戒を強化すべきレベル)」となっています。

学校では、『学校の新しい生活様式』に示されているレベル2地域の内容に従って、教育活動を推進していきます。

以下に、三島市教育委員会からお知らせがあるので、お読みください。
三島市教育委員会からのお知らせ

登下校時の通路を整備

今までは、まとまった雨が降ると東門から昇降口の間に水たまりができてしまいました。しかし今朝、東門まで水たまりを歩かずに辿り着きました。

通路に、(中央の写真)グレージングを設置し、(右の写真)飛び石を固定したからです。

アイデアを出し、教育委員会と作業してくれた用務員の黒川さんに感謝です。