文字
背景
行間
カテゴリ:3年生
社会科
地域の防犯対策について、学習をしました。教科書や郷土読本「みしま」をもとに、地域では様々な活動があることを知りました。
電気を通すもの、通さないもの
乾電池、豆電球を導線でつなぎ、途中にいろいろな物をはさんで、電気を通すか調べました。蛇口、はさみ、机、モール、鉛筆のキャップなど、身近なものをたくさん調べました。「思ってたのと、ちがう結果もあるんだなと思いました」「じっさいにやってみると、わかることがあるなと思いました」などの感想から、学びの深まりが感じられました。
今年の笑い納め
大そうじで教室や机の中をきれいにした後は、みんなで福笑いを楽しみました。今年もみんなでたくさん笑いましたね。来年も笑顔いっぱいの年になりますように!
表現の工夫
国語の授業です。「本のポップを作ろう」という学習活動に取り組みました。相手意識を持ち、限られた文字数で効果的に表現する学習活動です。興味のある本について、工夫を凝らしながら作成していました。
思考・判断・表現
体育の授業です。各チームで作戦を練っていました。チームの状況を判断し、勝つための方策を考えてみる。お互いに自分の考えを出し合いながら合意を図る。実際に試してみる…。このような活動の積み重ねが中学校や高校で生きます。
生活経験から考える
社会の授業です。消防に関する内容について、実生活で知っていることから、学習課題に対して予想を立てます。このようなことの積み重ねが「社会的に」思考する基礎になっていきます。進んで自分の考えを発表していました。
楽しそうですね
1枚目は上手に撮影されていませんが、体育係が前で体操の掛け声を元気よく行っていました。その後にドッジボールを楽しみにしているワンショットです。
塩と砂糖の重さくらべ
「体積は同じでも、物によって重さはちがうのだろうか?」の実験です。塩と砂糖を、薬さじを使って体積が同じ容器に入れます。トントンしてすき間をうめ、わりばしですり切ります。班の友達と協力して、仲良く実験できました。
上手でしたね
リコーダーを練習しました。練習後にどの程度吹けるようになったか確認するために、ランダムに指名を受けました(2枚目)。動揺せずに上手に練習の成果を発表することができました。
体重は変わる?
「だら~んとしたときと、力を入れたときで、体重は変わるのかな?」と問うと、多くの子が「力を入れると重くなる!」と予想していました。折り紙、アルミはくでも、ちぎったり丸めたりして重さを比べました。「やってみたい!」というパワーがあふれる3年生の、楽しい授業でした。