文字
背景
行間
2024年10月の記事一覧
1年生 図画工作
先日作成した恐竜を台紙に貼り、そこに描いた自分を加えるようです。
台紙を作成したり、貼り重ねる自分を描いたりしています。
担任が模範となる作品を示すと、
「あはは、しっぽ、つかんでる~!」と、楽しげな声があがりました。
4年生 国語2
こちらのクラスでは、新美南吉さんの「ごんぎつね」の学習です。
主人公ごんの心情に、「かげぼうしをふみふみ」という本文に着目しながら、
迫っています。活発な意見の交換がされていました。
4年生 国語
4年生国語の授業の様子です。今回は、前回の続きで「慣用句」の学習をしました。自分のおすすめの慣用句を紹介するために、国語辞典や図書室の本を用いたり、友達と交流したりしながら慣用句について調べを進めていました。一人一人、どの慣用句を選択するのか楽しみです。
4年生 学級活動
11月に予定されている「長伏祭」に出すクラスのお店について話し合いました。タブレット型端末にそれぞれの子供達のアイデアが書かれていました。それをクラスのみんなに向けて発表しました。いろいろなアイデアに、「へ~」「それ、いいね」とつぶやく子供達。何に決まるのでしょうか。楽しみです。
6年生 総合的な学習の時間
6年生は、10月17日・18日に東京方面へ修学旅行に行く予定です。今日は、グループ行動の計画を立てました。地図を見ながら、どのように回ると楽しめるのか話し合いました。時間の配分も重要です。活発に意見が交換されました。
5年生 保健
心の発達について学びました。一つの事例から、「5歳の自分だったら」「現在の自分だったら」とどう捉えるのか意見を出し合いました。
2年生 図画工作科
「窓からこんにちは」の授業の様子です。直方体の4つの面に窓をつくり、窓を開くとそこには子供達のオリジナルデザインが描かれていました。「ケーキにしようかな」「おばけにしようかな」好きな物をたくさん描いているのでしょう。手を動かしながら、表情はにこにこしていました。
6年生 理科
分銅、上皿てんびんを使って、物の重さを調べました。先生から指定されたものの重さを調べる活動と、自分が選んだものの重さを調べる活動がありました。分銅を使って、重さが等しくなるように調整するのに苦戦していましたが、ぴったり釣り合うととても嬉しそうでした。
4年生 理科
理科の学習で育てているヘチマが大きく育っています。
まだ、青々としていますが40cmは越えているでしょうか。
植物の生命力を感じます。
3年生 音楽科
「音の大きさと震え」について調べています。
子どもたちは様々な楽器を大きく鳴らしたり、小さく鳴らしたりと試しています。
大太鼓や小太鼓、トライアングル等に手を当てると、おもわず驚きの声があがっていました。
楽しそうです。