ブログ

2024年10月の記事一覧

6年生 理科

分銅、上皿てんびんを使って、物の重さを調べました。先生から指定されたものの重さを調べる活動と、自分が選んだものの重さを調べる活動がありました。分銅を使って、重さが等しくなるように調整するのに苦戦していましたが、ぴったり釣り合うととても嬉しそうでした。

4年生 理科

理科の学習で育てているヘチマが大きく育っています。

まだ、青々としていますが40cmは越えているでしょうか。

植物の生命力を感じます。

3年生 音楽科

「音の大きさと震え」について調べています。

子どもたちは様々な楽器を大きく鳴らしたり、小さく鳴らしたりと試しています。

大太鼓や小太鼓、トライアングル等に手を当てると、おもわず驚きの声があがっていました。

楽しそうです。

 

 

4年生 理科

水の状態の変化について考えています。

コップに入れた水にラップをかけ放置したものを観察しています。

どんな気づきがあったのでしょう。

子どもたちは目を輝かせています。

5年生 社会科

水産業の学習です。

電子黒板には「鰹節」が映し出されていました。

今はほとんど削られたものがパックにされて売られていますね。

固い鰹節を削り器で削ったことがある子はクラスで2,3人でした。

今は缶切りを使う機会も減っていますね。

2年生 体育科

体育館でボールゲームの学習です。

みんなで話合いをしながら、丁寧にルールを決め、1つずつ確認していました。

「~の場合は?」と子ども達は真剣です。

ゲームが始まると元気な応援の声が飛び交います。

 

児童会企画 ペアドッジボール

 昼休みに、児童会の企画でペアドッジボールを実施しました。この企画は、1組と2組に分かれた後、ペア学年ごとに、円の中に入り3つのボールを使うというスペシャルルールでした。ペアの子と協力して相手チームを当てたり、ボールに当たらないように逃げたりと、大変盛り上がるゲーム展開でした。ペアとの絆も深まったと思います。

3年生 社会科

ゲストティーチャーに地域の苺農園の方をお招きし、子どもたちが

農家の仕事を学びました。空調や日射コントロール、出荷先や工夫など、

様々な農家の方の努力を学びました。

キッチンカーで来校くださり、授業の最後に、

苺のスムージーやかき氷をごちそうしてくださいました。

子どもたちは、大喜びです。

 

4年生 図画工作科

今後作成する予定のコリントゲームのデザインを考えています。

タブレット端末を使って参考となる資料を探しながら、

思い思いにアイディアを広げ、下絵を描いていきます。

できあがっていく下絵は、多種多様で、見ていてとても楽しいです。

2年生 算数科

掛け算の学習が始まっています。

遊園地で様々な乗り物に乗る子どもたちの挿絵から、

立式を考えているようです。

「わかった!」「〇人だよ~。」と声があがります。

電子黒板や手元の挿絵を使ってよく考えています。