文字
背景
行間
2024年12月の記事一覧
5年生 家庭科
「ミシンで楽しくソーイング」の学習では、トートバッグ作りを進めていました。今日の学習課題は、「トートバッグの持ち手を付けよう」でした。持ち手の位置を測り、しつけ糸でしつけをしてからミシン縫いです。針と糸の使い方が上手になってきました。
1年生 教室掲示
1年生の教室には、生活科で育てたさつまいものつるで作ったリースが飾られています。子供達が付けたい飾りを家から持ってきて、飾り付けました。リボンやまつぼっくり、きらきらした小物などがバランス良く付けられています。
学年集会②
こちらは、音楽室と少人数教室での学年集会の様子です。音楽室では、3年生が「伝言ゲーム」を行っていました。最初にお題を聞いた子から、一番最後の子まで正しくメッセージを伝えようとしていました。ルールを守り、最低限の声の大きさで伝える姿も素晴らしかったです。
少人数教室では、5年生がテレビ番組で人気の最初の文字と最後の文字の間に、どれだけ長い言葉を入れられるかというゲームを行っていました。最初の文字が「ゆ」で最後の文字が「む」というお題では、発表の子が6文字の言葉を言えていました。
言葉をつないだり、紡いだりすることを楽しめていて室内の学年集会も素敵でした。
学年集会①
今年最後のふれあいタイムの様子です。今回は学年集会でした。運動場と体育館で行われていたのは、「ドッジボール」と「いぬとイルカ」というゲームでした。
ドッジボールでは、柔らかいボールを一生懸命投げたり、寒さに負けずに動き回ったりする様子が見られ、とても盛り上がっていました。
いぬとイルカでは、先生がマイクで「い」から始まる言葉を聞き取り、「いぬ」か「いるか」の言葉が出たときにコーンまで捕まらないように走りきるというゲームでした。ときどき、「いそぎんちゃく」のようなひっかけもあり、笑い声が響いていました。
4年生 理科
冬の星座の学習の様子です。夏の星座に「夏の大三角」がありますが、冬にもあるのかな?と子供達は興味津々な様子。先生から、冬の空の画像がタブレット端末に配られました。「すごく光っている星がある!」よく見ていくと、三角形になりそうな星が!「冬の大三角って言うのかな?」
わくわくがとまらない1時間でした。
2年生 学級掲示
2年生の教室には、学習のあしあとが掲示されています。「にこにこことば」「ズキズキことば」などと分かりやすい言葉で子供達は認識していますが、言われて心が温まる言葉と傷つく言葉の例が掲示されていました。「ふわふわことば」をお互いに掛け合える人間関係を構築していきたいですね。
また、クリスマスの飾りも掲示してありました。子供達が折った折り紙、素敵ですね。
1年生 音楽科
1年生の教室から、鍵盤ハーモニカの演奏が聞こえてきました。数ヶ月前に比べて、上手に指を動かしています。教科書の「きらきらぼし」、「こいぬのマーチ」を練習しています。鉄琴の音も交えて、素敵な演奏でした。
6年生 図画工作科
教室前の廊下には、「わたしの大切な風景」というテーマで描いた水彩画が掲示されています。どの子の絵からも、小学校生活で特に思い出がたくさん詰まった場所ということが伝わってきます。
5年生 算数科
算数科では、直方体の体積の学習をしていました。子供達は、底面積×高さで直方体の体積を求められることは理解できています。そこから、発展的な問題に取り組んでいきます。
4年生 体育科
体育科では、ハードルの学習をしました。
ハードルはミニハードルを使い、ハードルとハードルの間隔が違うコースが3本用意されていました。子供達は、とびやすい間隔のコースを選んで、歩幅やとび方を考えて取り組みました。