ブログ

2024年10月の記事一覧

3年生 国語科

「しゅうしょく語(修飾語)」について学習しています。

どの言葉が、どの言葉を詳しくあらわしているかを考えています。

矢印がいっぱいで大変そうです。

6年生 修学旅行1

17日(木)朝。修学旅行初日。

6年生が体育館に集合してきました。

笑顔の中からも、緊張が伝わってきます。

出発式が開かれ、いよいよ修学旅行の始まりです。

めあては

「な・・・なかよく

 が・・・学習し

 ぶ・・・無事に

 せ・・・成功して 帰ってくる」

です。

見送りの職員に力強く手を振り、バスの座席に乗り込みます。

素敵な思い出、いっぱい作ってきてくださいね。

 

3年生 図画工作科

タブレット端末を使って、子どもたちが作品の設計図を描いています。

棒線や矢印を引き、材料や作り方のアイディアを言葉で書き入れています。

おしゃべりもせず、みんな集中して取り組んでいます。

2年生 国語科

「がまくんとかえるくん」の物語文の学習です。

「いつ・どこで・だれが・どうした」をワークシートの場面毎で表にまとめていました。

できあがった表を眺めると、物語のあらすじが見えてきそうです。

3年生 書写

3年生から始まった「毛筆」の学習です。

今日は「点」「はね」を意識した練習だったようです。

片付けも随分と手際よくなってきました。

1年生 体育科

1年生が、新体力テストに挑戦しています。

今日の2校時は、体育館でシャトルランです。

「がんばれ~!」、大きな声が響きます。

仲間の応援が力になりますね。

2学期が始まりました。

3連休明けの15日(火)の朝、2学期が始まりました。

放送で校長先生からお話をいただきました。

1学期の「ふりかえり」をしっかり生かして、気持ち新たに頑張りましょう。

6年生は2学期が始まると、早々に修学旅行に出かけます。

校長先生の話をうかがっている際も、とてもよい姿勢で、引き締まった気持ちが伝わります。

「学校生活のあらわれ」

1学期最終日。4校時、5校時。

各学級で、「学校生活のあらわれ」を使って

子どもたちが1学期の振り返りをしています。

担任の説明を聞きながら、一人一人自分の頑張ったことに

思いを巡らしていました。

1年生は初めてもらう、「あらわれ(通信表)」でドキドキですね。

ジンタ号

 本日は、ジンタ号が来校してくださいました。子供達は、ジンタ号の中に入り、どんな本があるのか目を輝かせて見ていました。また、係の方に借りたい本を探してもらう子もいました。読書の秋です。たくさんの本に親しんでほしいと思います。

1学期 終業式

1校時。全校が体育館に集まり、1学期の終業式が開かれました。

1学期は103日(104日 休校1日)でした。

校長先生から、学年毎の子どもたちのあらわれ、成長について、たくさんのお褒めの言葉があり、

その後、SG(スクールガード)のみなさんをはじめとするボランティア等で学校に関わってくださる方々への

感謝の気持ちについてのお話がありました。

その後、代表の1,3,5年生の児童が1学期の振り返りを全校の前で発表しました。

素敵な発表が会場に大きな拍手を引き起こしました。

5分前に静かに会場に入り、しっかりとお話を聞き、素早く教室に戻っていく姿に

集団としての成長ぶりも感じられます。

3連休明けには2学期が始まります。

これからもみんなで力を合わせて頑張っていきましょう。

 

本校教育活動へのご理解・ご協力をくださった地域の皆様・保護者の皆様、

ありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。

委員会

 2学期の委員会の活動に向けて、各委員会が動き始めました。保健委員会は、曜日ごとの当番活動や活動のめあてについての話し合いを行っていました。園芸委員会は、花壇の清掃を行い、その後、これから育てる種の実物を見て、きれいな花を咲かせようと、気持ちを高めていました。他の委員会も、2学期に向けて準備や話し合いを進めてくれたことと思います。いよいよ来週から2学期です。新たな委員会での活躍を楽しみにしています。

6年生 算数科

1校時、6年生の算数です。

「比」について考えています。

「同じ比をいかにわかりやすくあらわすか」を考えています。

黒板の前で、頭を悩ませながらも熱心に解き進めています。

2年生 体育科

2年1組で体育科「ボールゲーム」の公開授業がありました。

県、市からアドバイスや指導をしてくださる先生が来校してくださり、

近隣の幼稚園・保育園の先生も応援に駆けつけてくださいました。

本校の職員も集まり、たくさんのお客さんを前に子どもたちは少し緊張している様子。

それでも、ゲームが始まると伸び伸びと活動しました。

放課後には、本日の授業について職員が一堂に会し、学習会(研修)をしました。

授業者の工夫や授業の組立、子どもたちのあらわれについて熱心に意見の交換がなされ、

大変有意義な時間となりました。

「ボールゲーム」に夢中に取り組んだ子どもたち。

学級での明日の大会をとても楽しみにしていました。

 

 

ハロウィン仕様になりました

校長室の前で児童会キャラクター「ながりん」の飾りつけと

校長先生の「おみくじ」がハロウィン仕様になっています。

みんな楽しそうに集まっています。

5年生 理科

「雲の動きと天気」について学習しています。

「天気についての「ことわざ」みたいなものってある?」

の問いに

「富士山の上に、かさ雲がかかると、雨が降るって。」

と、反応が返ってきました。

「今はどう?」と聞かれ、子どもたちは窓際へ駆け寄ります。

「見えな~い!」「見えないときはどうなんだろう?」

と考えを巡らせています。

 

4年生 外国語活動

 今回の外国語活動では、主語と動詞の関係に注意しながら翻訳ゲームを行いました。担当教員が、日本語で言った言葉を英語に。ALTが英語で言った言葉を日本語に直すというゲームです。練習問題で自信をつけたようで、多くの子が挙手をして積極的にゲームに取り組んでいました。

2年生 体育科

「ボール投げゲーム」の学習の様子です。自分たちで作ったオリジナル・ルールのもと、4つのチームが2チームずつに分かれて対戦しました。子供達はホワイトボードを囲んで、より多く点が取れるように作戦を考えました。「ジグザグ作戦でいこう!」「的を守る人を決めておこう!」どのチームも真剣な様子でした。

1年生 図画工作

先日作成した恐竜を台紙に貼り、そこに描いた自分を加えるようです。

台紙を作成したり、貼り重ねる自分を描いたりしています。

担任が模範となる作品を示すと、

「あはは、しっぽ、つかんでる~!」と、楽しげな声があがりました。

4年生 国語2

こちらのクラスでは、新美南吉さんの「ごんぎつね」の学習です。

主人公ごんの心情に、「かげぼうしをふみふみ」という本文に着目しながら、

迫っています。活発な意見の交換がされていました。

 

4年生 国語

 4年生国語の授業の様子です。今回は、前回の続きで「慣用句」の学習をしました。自分のおすすめの慣用句を紹介するために、国語辞典や図書室の本を用いたり、友達と交流したりしながら慣用句について調べを進めていました。一人一人、どの慣用句を選択するのか楽しみです。

4年生 学級活動

11月に予定されている「長伏祭」に出すクラスのお店について話し合いました。タブレット型端末にそれぞれの子供達のアイデアが書かれていました。それをクラスのみんなに向けて発表しました。いろいろなアイデアに、「へ~」「それ、いいね」とつぶやく子供達。何に決まるのでしょうか。楽しみです。

 

6年生 総合的な学習の時間

6年生は、10月17日・18日に東京方面へ修学旅行に行く予定です。今日は、グループ行動の計画を立てました。地図を見ながら、どのように回ると楽しめるのか話し合いました。時間の配分も重要です。活発に意見が交換されました。

5年生 保健

心の発達について学びました。一つの事例から、「5歳の自分だったら」「現在の自分だったら」とどう捉えるのか意見を出し合いました。

2年生 図画工作科

「窓からこんにちは」の授業の様子です。直方体の4つの面に窓をつくり、窓を開くとそこには子供達のオリジナルデザインが描かれていました。「ケーキにしようかな」「おばけにしようかな」好きな物をたくさん描いているのでしょう。手を動かしながら、表情はにこにこしていました。

6年生 理科

分銅、上皿てんびんを使って、物の重さを調べました。先生から指定されたものの重さを調べる活動と、自分が選んだものの重さを調べる活動がありました。分銅を使って、重さが等しくなるように調整するのに苦戦していましたが、ぴったり釣り合うととても嬉しそうでした。

4年生 理科

理科の学習で育てているヘチマが大きく育っています。

まだ、青々としていますが40cmは越えているでしょうか。

植物の生命力を感じます。

3年生 音楽科

「音の大きさと震え」について調べています。

子どもたちは様々な楽器を大きく鳴らしたり、小さく鳴らしたりと試しています。

大太鼓や小太鼓、トライアングル等に手を当てると、おもわず驚きの声があがっていました。

楽しそうです。

 

 

4年生 理科

水の状態の変化について考えています。

コップに入れた水にラップをかけ放置したものを観察しています。

どんな気づきがあったのでしょう。

子どもたちは目を輝かせています。

5年生 社会科

水産業の学習です。

電子黒板には「鰹節」が映し出されていました。

今はほとんど削られたものがパックにされて売られていますね。

固い鰹節を削り器で削ったことがある子はクラスで2,3人でした。

今は缶切りを使う機会も減っていますね。

2年生 体育科

体育館でボールゲームの学習です。

みんなで話合いをしながら、丁寧にルールを決め、1つずつ確認していました。

「~の場合は?」と子ども達は真剣です。

ゲームが始まると元気な応援の声が飛び交います。

 

児童会企画 ペアドッジボール

 昼休みに、児童会の企画でペアドッジボールを実施しました。この企画は、1組と2組に分かれた後、ペア学年ごとに、円の中に入り3つのボールを使うというスペシャルルールでした。ペアの子と協力して相手チームを当てたり、ボールに当たらないように逃げたりと、大変盛り上がるゲーム展開でした。ペアとの絆も深まったと思います。

3年生 社会科

ゲストティーチャーに地域の苺農園の方をお招きし、子どもたちが

農家の仕事を学びました。空調や日射コントロール、出荷先や工夫など、

様々な農家の方の努力を学びました。

キッチンカーで来校くださり、授業の最後に、

苺のスムージーやかき氷をごちそうしてくださいました。

子どもたちは、大喜びです。

 

4年生 図画工作科

今後作成する予定のコリントゲームのデザインを考えています。

タブレット端末を使って参考となる資料を探しながら、

思い思いにアイディアを広げ、下絵を描いていきます。

できあがっていく下絵は、多種多様で、見ていてとても楽しいです。

2年生 算数科

掛け算の学習が始まっています。

遊園地で様々な乗り物に乗る子どもたちの挿絵から、

立式を考えているようです。

「わかった!」「〇人だよ~。」と声があがります。

電子黒板や手元の挿絵を使ってよく考えています。

1年生 生活科

「見て見て~!」

1年生が中庭や運動場で、バッタやコオロギなどを捕まえて、

飼育に挑戦しています。

(何を食べるのかな?)

飼育箱には、いろんな種類の草が入れられました。