ブログ

2023年12月の記事一覧

冬休み前 オンライン全校集会

明日から冬休みです。朝の時間にオンライン集会をおこないました。

始めに校歌を歌いました。校舎に素敵な歌声が響きました。

次に、学校生活のルールとマナーを主に指導する担当教員から、冬休みの過ごし方について話をしました。今日はクリスマスなので、クリスマスの文字に合わせて話をしました。

ク…クリーン(おうちの大掃除を手伝いましょう)

リ…リズム(生活リズムをくずさず、早寝早起きを心がけましょう)

ス…スタディ(復習をしましょう)

マ…マネー(お年玉の使い道を家の人と相談し、無駄使いしないようにしましょう)

ス…スタート(一年の計は元旦にあり 最初が肝心良いスタートがきれるようにしましょう

明日からの冬休みを健康・安全に気をつけて過ごしてほしいです。

1月5日には、また元気に登校してくださいね。

 

 

 

今年最後のスクールガード

 今朝は、御園方面の通学路の様子を見てきました。今朝もSGの方が見守りをしてくださっていました。SGさんの皆様には、一年間、子供達を見守っていただき本当に感謝しています。また、地域の皆様にも、子供達の様子を見ていただきました。おかげさまで、大きな事故もなく登下校できました。

 良いお年をお迎えください。来年もよろしくお願い致します。

今年最後の給食

2023年の給食最終日です。

メニューは子どもたちが大好きなカレーライス!

クリスマスのケーキも出て子どもたちは笑顔いっぱい。

調理員さん、ありがとう。

6年生 家庭科

「おせち料理」について調べ学習をしました。お雑煮の話題になると、各家庭によって味付けや材料が違うことが分かりました。

2年生 体育科

体育館で長縄跳び(八の字跳び)の練習をしていました。見るたび、上達していくのが分かります。「跳んで 逃げて、跳んで 逃げて」とかけ声が続いていました。

5年生 国語科

「学校を百倍素敵にする方法」の学習の様子です。一人ずつ全体の前でスピーチをしました。原稿は用意せず、作成した構成メモを頼りに文章を考えて発表するようにしました。子供達が考えた方法は、「必ずあいさつを返す活動をしよう」「ルール表をつくって、ルールを守れる学級にしよう」「1日2回発表チャレンジをしよう」などがありました。

6年生 社会科

1組は社会科の授業の様子です。明治時代の風刺画について、どんな意味があるのか学習していました。

3年生 書き初め練習

3年生は、書き初めの練習で「ふじの山」を書いていました。普段とは違う太い筆は、書きにくそうな様子も見受けられましたが、集中して取り組んでいました。

 

4年生 理科

冬の星について学習しました。オリオン座、冬の大三角形など、電子黒板に画像が映し出されました。家で観察できるといいです。

2年生 音楽科

元気の良い歌声が響いていました。「山のポルカ」を気持ちよく歌っていた2年生。寒さも吹っ飛びます。合奏も上手にできました。

5年生 図画工作科

5年生が、図工の時間に針金アートに挑戦中です。

カラフルな針金をペンチで曲げながら、作品を作ります。

完成したら、自分でアングルを考えながら、タブレットで撮影です。

 

1年生 算数科

「ながさくらべ」の学習の様子です。チャレンジ問題に取り組んでいました。○個分か数えながら、比べていました。2年生になると普遍単位cm、mmの学習をしますが、1年生は任意の単位で比べていきます。

1年生 たこあげ

今日は冬らしい強い風が吹いています。

1年生が「凧あげ」に挑戦中です!

どこまでも上がる凧に子どもたちは、大はしゃぎ。

元気な声が運動場に響いています。

図書室 冬休みの貸し出し

冬休みに読む本の貸し出しを行っています。1人2冊まで借りられます。読みたい本が見つかった子ども達。にっこり笑顔で図書室をあとにしました。

2年生 図画工作科

「まどから こんにちは」という学習の様子です。

カッターを使って作業をします。まずは、カッターの使い方を学びました。次に実際に厚手の紙を切って窓をつくっていきました。出来上がりが楽しみです。

1年生 国語科

「~は、…だ。」という文章を作っていました。文章を考えてタブレット端末に書き込んでいました。主語のところは、画像(絵)を選んでいました。「ぼくは小学生だから、ランドセルを選んで考えました。」と報告してくれた子もいました。「もうすぐクリスマスだから、ケーキもいいね。」会話が弾んでいました。

5年生 図画工作科

「はりがねアート」(工作)の学習の様子です。針金やモールをつくりたい物のイメージに合わせて形作っていました。季節柄、クリスマスやお正月にちなんだ物が多いようでした。

3年生 理科

ものの重さについて学習していました。砂糖と塩、同じ大きさのカップ1杯分について、重さはどうなるか実験をしました。自分で予想を立てて、実験の結果はどうだったでしょうか?予想と違っていたら「なぜだろう?」と疑問が生まれます。予想どおりでも、「なぜそうなったのだろう?相手に分かりやすく説明するにはどうしたらいいのかな?」と課題が生まれます。疑問や課題を追究していく楽しさを大いに味わってほしいです。

 

6年生 外国語

6年生の外国語では、オリジナルカレーを考えることを通して、「産地」や「栄養素」の英語表現を学習しました。今回は、グループで考えたオリジナルカレーの発表です。どんな人に食べてもらいたいかを考えながら、選ばれた材料がそれぞれ違うので、大変見応えがあるものになっていました。