文字
背景
行間
令和6年度学校ブログ
体力アップコンテスト表彰
「体力アップコンテスト しずおか」で5年2組が好成績を修めました。
「みんなで8の字」 400回 県5位です。
6日(木)朝に校長室にて、クラスのみんなで届いた賞状を受けとりました。
今年の重点目標「ネバ・ギブ大作戦」に沿った、あきらめないで努力を続けた取組の結果です。
素晴らしいですね。おめでとうございます。
ふれあいタイム
水曜日の朝は、ふれあいタイムを実施しています。今回のふれあいタイムでは、5年生を対象に、めんぼーさんの特別授業がありました。音楽室で早口言葉の読み聞かせをしていただいたり、友達とペアやトリオになって早口言葉を唱えたりして、元気な様子が伝わってきました。
他の学年では、お楽しみで行うゲームの内容を決めていたり、サークルトークという輪になってボールをもらった人がお題にちなんだ話をする活動をしたりしました。6年生は、卒業式に向けて、先生と卒業証書のもらい方の練習をしていました。
学年末に向けて、どのクラスも充実した時間になっていたようです。
2年生 算数科
立体の学習のようです。
持ってきた箱を使って、「面」「へん」「ちょう点」を確認しています。
形によっては、想像以上の数が見つかったり、その逆に見つからなかったり。
写真からも、楽しく学んでいるのが伝わってきます。
6年生 家庭科
1校時、6年生が昇降口の古い掲示物を剥がし、新しい掲示物を貼っていました。
理由を尋ねると、
「炊飯器でお米を炊いている調理実習の隙間時間に、できる家事(学校のためにできること)はないか?」
と考えての活動のようです。
時間をやりくりすることは大人になっていく中で、とても大切な課題ですね。
6年生 国語
6年生も残す授業が少なくなってきました。
国語では、日本語の特徴について考えていました。
子供たちが気づきを発表していくと、どんんどん黒板が埋まっていきます。