文字
背景
行間
令和5年度学校ブログ
長伏小の朝
朝の活動で、5・6年生が運動場の草取りと石拾いを行いました。長伏祭が終わると、「持久走期間」に入ります。そのため、運動場の整備をしているのでした。頑固な草なので、抜くのは大変でしたが、みんなで一生懸命に取り組んでいました。頼りになる高学年です。
修学旅行 番外編
修学旅行<番外編>です。5年生が、6年生の修学旅行の帰校に合わせて、「お帰りなさいメッセージ」を書いてくれました。5年生は、6年生が不在の間の委員会活動の仕事をこなしてくれました。このような活動に、帰ってきた6年生はざぞ心が癒やされたことでしょう。掲示板をよく読んでいる6年生の姿がありました。
長伏小学校が<めざす子どもの姿>は、グランドデザインにもあるように、「非認知能力を高める」ことです。さりげない相手への心遣いを見ると、たいへん嬉しくなります。横断歩道を渡るとき、止まってくれた車の運転手の方へ会釈をする姿も増えてきました。このように日常生活から、子ども達の成長が感じられます。
1年生 算数
3階から見える富士山は、すっかり雪化粧です。
1年生が、くり上がりのあるたしざんの勉強をしています。
デジタル教科書やタブレットに加え、実際にブロックを操作して
考えを深めています。
上手に「10のまとまり」できるかな?
ノートの書き方もしっかり学習しています。
避難所開設訓練
10月29日(日)、本校にて午前中、避難所開設訓練が行われました。
三島市の危機管理課、環境政策課の御指導の下、長伏地区、御園地区より
自治会長様、防災担当の皆さま他、多くの方々が御参加くださいました。
今回の訓練は、例年の開設訓練に加え、ペットを同伴したケースの約束や手続き、
自衛隊からの物資受け取りなどが行われ、豊岡市長も御参加くださいました。
いざという時に備え、皆さん熱心に訓練に取り組んでくださいました。
例年より長時間の訓練となりましたが、御参加ありがとうございました。
3年生 社会科見学2
店内で、売られている物を見学したり、商品の説明を受けたりしました。
3年生 社会科見学
3年生は社会科で「店ではたらく人」の学習をしています。今日は、午前中に学区にあるスーパーマーケットを見学してきました。
6年生 社会科
社会科では、江戸時代の学習に入りました。今日は、「大名行列」について学習しました。幕府が考えた大名行列の制度のねらいや、大名の苦労など資料から読み取りました。先生の話に、「そうなんだ」「今と考え方が全然違う」とつぶやいている子もいました。
職員研修
放課後の時間に、職員研修を行いました。テーマは、「生活科」の授業についてです。幼稚園の先生や三島市教育委員会の指導主事の先生にも参加していただきました。グループ討論後に、各グループで話し合われたことをシェアするなかで、「主体的・対話的で深い学び」に迫る授業について学びました。今回は、幼小連携という意味でも、有意義な研修会になりました。
5年生 家庭科
「ミシンでソーイング」の学習が始まりました。1回目は、ミシンの各部分の名称や働きを学びました。2人1組のバディを組んでお互いに声をかけながら学習を進めました。最初は怖々とミシンに触っていた子ども達でしたが、慣れてくると「楽しい!」という声があがりました。
今後は、直線縫いなどの練習をしてから、エプロンの製作に取り組みます。
春花壇の準備
春の花壇の準備をしました。園芸担当の教員が花の種をまいて、用務員さんがビニルハウスを作ってくれました。何が咲くかはお楽しみです。
昼休み
過ごしやすいお天気でした。昼休みには、元気よく運動場で遊んでいる子どもたちの姿がありました。クラスごとの遊びを行っている様子も。少し動くと汗ばんできました。
2年生 体育科
「開脚跳び」(跳び箱)の学習の様子です。踏み切りから着地までの重心移動がスムースにできることが上達のコツです。それには、上体よりもお尻が高くなることが大切です。先生から一人一人アドバイスをもらいながら、跳んでいきました。前よりも跳んだ感触がいいと、笑顔が広がります。「できる」って、嬉しいですね。
クラブ活動2
パフォーマンスクラブでは、SSWが紹介してくれた「世直しギター」で、簡単な曲を演奏しました。
ボールクラブでは、ゴール型ゲームを行いました。ドリブルはなしのルールなので、空いているスペースに素早く移動してパスをもらう動きが見られました。
理科クラブでは、シャボン玉を作っていました。
クラブ活動
昨日、6校時にクラブ活動がありました。好きなことや興味のあることをする活動なので、普段なかなか見られない様子が見受けられました。限られた時間の中で、楽しもうとする姿が印象的でした。
工作クラブでは、イラストを描いてラミネートしたり、紙粘土を使って好きなキャラクターを作ったりしました。
手芸クラブでは、自分でデザインしたワッペンをフエルト等で作っていました。
消しゴムはんこクラブでは、自分の作りたいはんこを彫っていました。
室内ゲームクラブでは、小グループに分かれてカードゲームやオセロなどを楽しんでいました。
屋内クラブでは、ドッジボールのゲームを行いました。6年生の投げるボールが強いので、オリジナルルールを作って下級生が楽しめるように工夫していました。
3年生 書写
今日は、「はね」の練習をしました。上手にはねるには、筆の使い方にコツがあります。みんなで、コツについて学んだ後、練習をしました。コツをつかむ前とつかんだ後では、やはり違います。「なんか、上手にできた!」子ども達はにこにこしていました。
4年生 音楽科
音楽室から美しい声が響いてきました。先生の伴奏に合わせて、「もみじ」を歌っていました。
5年生 伝言板作り
図画工作科で学習している「伝言板」がいよいよニス塗りに入りました。先生の話をよく聞いて、ニス塗りに挑戦です。ニスをまんべんなく均一に塗らないとダマがでてしまうので慎重に行います。
ジンタ号
昼休みに、ジンタ号がやってきました。待ちかまえていた子ども達の姿が見られました。10冊まで借りられるので、たくさんの本を抱えて貸し出しの受付に持ってくる子もいました。次回は、11月10日です。
2年生 町たんけん
2年生の生活科の学習の様子です。今日は、町探検に出かけました。長伏小学区にあるお店、企業、工場に見学に行き、インタビューをしてきました。
Aチームは、お米屋さん、ケーキ屋さん、薬局、家の相談窓口に行きました。Bチームは、信用金庫、パン屋さん、工場、タオル屋さんです。Cチームは、事務用品の会社、工業系の会社、お寺、生き物のお店です。どこも親切に対応してくださり、有り難い限りです。子ども達は、この日のために、マナーや見学のルール、道の歩き方、インタビューの仕方などを学びました。今日は、しっかりできていたように見受けられました。体験を通して、よい学習ができました。
1年生 生活科
生活科の学習では、今まで行ってきた活動の振り返りをしました。あさがおをお世話してきた子ども達が、あさがおの花を使って、押し花やこすり染めをしたり、色水を作ったりしました。お互いに方法や出来上がりの作品を披露し合いました。友達の活動を参考にして、今後自分で取り組んでいってほしいと思います。種もとりましたので、来年も育てることができますね。