ブログ

令和5年度学校ブログ

4年生 道徳科

今日のテーマは「思いやりの心」でした。教材を通して、意見を出し合いました。いろいろなことに気が付く子供達。そして、それを出し合うことで様々な感じ方や受け止め方があることを学んでいきます。

リフレーミング

保健室の室内掲示と職員室前の廊下の掲示板には、「リフレーミング」に関する物があります。「リフレーミング」とは、フレームを変えてみること、つまり見方を変えることです。自分は欠点や短所だと思っていることでも、見方を変えると長所になるということです。子供達は、よくカードをめくっています。

↓ 保健室

↓ 職員室前

3年生 理科

「磁石は離れている鉄を引きつけるか」という学習課題が出ました。子供達は、「引きつける」とした予想したものが多かったです。では、実験に入ります。もう、子供達は興味津々な表情です。磁石とクリップ(鉄)のあいだに、プラスチッキの下敷きを挟んでいきます。下敷きが増えていくたび、歓声がわきました。そして、10枚以上でも鉄を引きつけることが分かりました。

豆まき集会(2組)

昼休みに豆まき集会(2組)を行いました。1年生から6年生までの2組の子供達が体育館に集まりました。鬼役は、教員と6年生です。2組の子供達は、豆まきを心待ちにしていた様子でした。子供達に福がたくさん訪れますように…

4年生 算数科

立方体の展開図の学習の様子です。

展開図をできるだけ多く見つけたいと、子供達は一生懸命考えていました。「あ!さっきと同じのを作っちゃった…」「これ以外にまだあるのかな?」課題解決に向けて、頭をフル回転していました。

3年生 道徳科

約束がダブルブッキングしたら、どうするか話し合いました。正直に友達に伝えるという意見が出ましたが、どんな言葉で伝えようか…子供達は迷っていました。そこで、隣の席の友達と断るときや正直に状況を伝えるときの言葉を考え、ロールプレイをしました。このように、ロールプレイを行うことでソーシャルスキルが身につくことをねらいとしました。

1年生 劇の練習

「11匹のねこ」の練習風景です。9日には、幼保小交流会(ふれあい参観)が予定されていて、長伏小学校に入学する幼稚園、保育園の子供達が来校します。そのときに、1年生の劇を見てもらう予定でいます。

5年生 体育科

体育科のバスケットボールの学習の様子です。最初は、ドリブルやパスも上手にできませんでしたが、時間を重ねると徐々に上手にできるようになってきました。試合中も敵や味方の動きを見ながら、動くことができました。

1年生 読み聞かせ

朝の時間に、本校SSWの通称「めんぼー君」が読み聞かせに来てくれました。アドリブを交えて、2冊の本を読んでくれました。子供たちから、「めんぼー君!」と熱いコールが起こるなど大人気でした。

学校運営協議会が開催されました

2月6日、今年度最後の第3回学校運営協議会が開催されました。今回の主な協議内容は、学校評価について、学校行事についてでした。子供達の地域での様子や学校での様子を情報共有し、地域全体で育てていくことを確認しました。運営協議委員の皆様、ありがとうございました。