文字
背景
行間
令和7年度 学校の様子
5年社会 地球儀をつかって学習しよう
5年生の社会の授業では、地球儀をつかって活動をしています。今日の授業では、グループごとに地球儀をつかって、気がついたことを伝え合っていました。友達との交流を通して、学びが広がっていきます。
第1回地域学校協働本部実行委員会
16日(水)の夜、今年度1回目地域学校協働本部実行委員会が行われました。朝の読み聞かせやキャリア講座など、今年度の活動について確認しました。参加くださったみなさま、ありがとうございました。一年間よろしくお願いします。
昼休みの様子
昼休みには、子供たちが元気に外遊びを楽しんでいます。今日の昼休みは、風が強かったのですが、タイヤ跳びやドッジボール、鬼ごっこなどをして、活動していました。運動会に向けて、バトン練習をしている子供たちもいました。みんな元気いっぱいです。
5年 理科 安全に実験を進めるために
5年生の理科の授業では、これから進めていく実験を安全に行うための活動を行っていました。みんな真剣に取り組んでいます。さすが5年生です。
2年 体育
2年生の体育の授業では、おにごっこをしながら、思いっきり走って、体を動かしています。すてきな笑顔が体育館いっぱいに広がります。
三島市教育委員会からのお知らせ
現在市内では、下校時の子どもたちの安全確保を目的に、市の広報を放送しており、これまで午後3時に放送を開始していました。
しかしながら、各小学校の日課変更等に伴い、子どもたちの下校時間が早まっていることから、今年度より、午後2時30分に放送を開始することとしました。
子どもたちの安全のため、ご理解いただきますようお願いします。
1年 さんすう 10までのかず
入学式から1週間、1年生は、小学校生活に少しずつ慣れてきています。算数の授業では、絵を見て考えたり、数えたり、書いたり、生き生きと学習をしています。いっしょうけんめい学習に取り組む1年生の姿、とってもすてきです。
PTA本部役員会
10日(木)の夜、PTA本部役員会、整備部会、補導部会が開かれました。PTA総会や整備作業、かけこみ110番など、今年度の活動について確認しました。
お忙しい中ご参加くださった役員、部員のみなさま、ありがとうございました!
1年生 おいしい給食いただきます
今日は、1年生がはじめての給食でした。子供たちの大好きなカレーライスを、元気もりもりでいただきました。いただきますのあいさつもしっかりできて、とてもりっぱです。
今年度 1回目の委員会活動
今日の6時間目は、今年度初めての委員会活動でした。6年生は、5年生での経験を生かして、5年生は初めての委員会活動ですが6年生に教えてもらいながら、学校全体のためにがんばってくれます。今日は、自己紹介をして、共に仕事を進める仲間意識を高めたり、活動内容を確認したり、役割分担を決めたりしました。意欲的に活動する5,6年生、ありがとうございます。これからよろしくお願いします。