文字
背景
行間
令和6年度 学校の様子
6年生を送る会④ 3年生
次は3年生です。3年生は音楽でリコーダーの練習をしてきました。上手に演奏できるようになった「パフ」を、6年生にプレゼントしました。
6年生を送る会③ 2年生
1年生に続き、2年生の出し物です。2年生は6年生の「さすが!」なところをたくさん見つけ、音楽で学習した「かぼちゃ」を歌ってくれました。
6年生を送る会② 1年生
トップバッターは1年生です。ペア学年になってくれた6年生にみんなでお礼の言葉を言ったあと、かわいいラーメン体操を踊ってくれました。また、会の後半には心のこもったプレゼントもできました!
6年生を送る会① オープニング
21日(金)の2時間目に、6年生を送る会を行いました。どの学年も、今まで向山小のリーダーとして活躍してくれた6年生に感謝の気持ちを込めて、素敵な出し物をプレゼントしました。
はじめは、児童会のみなさんによるオープニングです。
読み聞かせがありました!
20日(木)の朝、読み聞かせを行いました。今年度の読み聞かせは、今回が最後です。楽しい物語を読み聞かせボランティアのみなさまに読んでいただき、子どもたちは物語の世界に浸っていました。
ボランティアのみなさま、一年間子どもたちのためにすてきな本の読み聞かせをしてくださり、ありがとうございました!
高学年の参観会③ 6年生
最後は6年生の様子です。1組は理科「火山と地震」、2組は社会「世界の中の日本」、3組は国語「日本の文字文化」の学習です。小学校の学習内容もまとめの段階です。みんな集中して取り組んでいました。
保護者のみなさま、お忙しい中参観くださり、ありがとうございました。
高学年の参観会② 5年生
5年生の様子です。5年生はどの学級も道徳の学習です。資料をじっくりと読み。意見交換を行うことをとおして、自分と向き合うことができました。
高学年の参観会① 4年生
今年度最後の参観・懇談会。今週は4年生以上の学級です。4年生は各学級で総合的な学習を行いました。福祉について自分で調べてきたことを、おうちの人の前で発表できました。
幼稚園・保育園と楽しく交流しました!
13日(水)の4時間目に、1年生が近隣の幼稚園・保育園の園児と交流会をしました。体育館でチェッコリ玉入れをしたり、じゃんけんのゲームをしたりと、お互いに楽しい時間を過ごしました。
楽しんだ後は給食の時間です。1年生が給食を配膳する様子や食べている様子を見学しました。
2か月後には向山小学校の1年生になる園児のみなさん。学校の雰囲気を感じてくれたことと思います。お迎えをしてくれた1年生も、お兄さん、お姉さんらしく園児とかかわることができました。
5年生 アスルクラロによる学習
2月5日に、アスルクラロの方が見えて、
5年生に体育(陸上運動)の指導をしてくださいました。
走るフォームがきれいになったと感じました。