文字
背景
行間
令和7年度 学校の様子
4年外国語活動 いろいろな国のあいさつ
4年生の外国語活動の授業では、たくさんの国々のあいさつについて、友達と楽しみながら、学習していました。カードを交換しながら、たくさんの国のあいさつと自己紹介をしていきました。みんなとても楽しそうです。
3年図工 絵の具をつかって
3年生の図工の授業では、子供たちが絵の具をつかって、思い思いの作品をつくっています。絵の具を混ぜ合わせて、水加減を調節しながら、すてきなデザイン画です。完成が楽しみですね。
1年 1年生の初遠足
4月18日(金)、一年生は初めての遠足に行きました。
学校を出発し、歩いて古墳公園へ向かいました。
公園ではお弁当とおやつを食べました。
食べ終わった人からレジャーシートを使って芝生の坂を滑ったり、鬼ごっこをしたりして楽しみました。
6年 交通安全リーダー任命式
最高学年の6年生は、向山小学校の交通安全リーダーです。今日は、朝の時間に「交通安全リーダー任命式」を行いました。各クラスの代表が受け取った交通安全ワッペンと手帳を一人一人が手にとり、リーダーとしての責任を実感していました。大切な命を守るために、安全に通学路を歩くことはもちろん、下級生のよいお手本となるようにがんばってほしいと思います。下級生の登下校の様子を見守りながら、必要な時には、声をかけたり、正しい歩き方を教えたりしてほしいです。考えて行動できる6年生、これからよろしくお願いします。
5年図工 名前の道
5年生の図工の授業では、自分の名前をデザインした作品作りに取り組んでいます。どの作品もすてきな名前の道がつながり、できあがりが楽しみです。
4年図工
4年生の図工の授業では、綿棒を上手に使いながら、絵の具の色合いを工夫して、すてきなデザインを表現しています。集中して活動に取り組んでいます。
3年理科 春の生き物
3年生の理科の授業では、春をみつけて、タブレット端末で撮影し、五感をつかって気がついたことを表現する活動を進めています。
3年 学年集会
3年生になり、初めての学年集会でした。
先生たちの紹介や「もうじゅうがり」のレクをして楽しい時間を過ごしました。
5年 外国語
5年生の外国語の時間には、友達と会話をしながら、英語の表現に慣れ親しんでいました。
6年 全国学力学習状況調査
6年生が、全国学力学習状況調査で、国語と算数、理科の課題に取り組みました。3時間、よくがんばりました。調査の結果は、今後の学びにつなげていきたいと思います。