令和5年度学校の様子

2023年12月の記事一覧

冬休み前の放送集会

冬休み前最終日となりました。

朝、冬休みに向けてのお話を放送でしました。

あ・・・iPadの使い方に気をつけよう

い・・・いつもと同じリズムで生活しよう

う・・・うんどうをしよう

え・・・(ルールを守って)えがおで過ごそう

お・・・お金の使い方に気をつけよう

御家庭で過ごす時間が増える冬休みです。よろしくお願いします。

休み時間の様子(1年生)

 休み時間の1年生の様子です。秋みつけで集めたどんぐりをつかったけん玉が流行っています。ひもをだんだん長くして、より難しながら楽しんでいます。寒さの中、外でも元気に遊んでいます。

 

授業の様子(2年生)

 2年生授業の様子です。もうすぐ冬休みで気持ちがわくわくしていますが、授業ではとっても落ち着いて取り組んでいます。友達と意見を交わしたり、集中して先生の話に耳を傾けたり、やる気いっぱいの2年生です。

  

学習サポートボランティアのみなさん(家庭科調理実習)

 373サポーターズの学習サポートボランティアのみなさんが、5年生の家庭科の調理実習の支援に来てくださいました。複数の大人で見ていただくことができたので、安心して学習を進めることができました。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

 

授業の様子(4-8組)

4-8組さんでは、年末に向けて身の回りをきれいにしていました。

机の中の整頓、靴箱の掃除等、きれいにしていました。

きれいにするところを進んで見つけて掃除をする姿をたくさん見ました。

新年を迎える準備が進んでいます。

授業の様子(5年生)

5年生家庭科、「調理実習」の様子です。

ご飯とお味噌汁です。

ご飯はガスコンロで炊きました。電子炊飯器の便利さに気づいたことでしょう。

だしを煮干しからとっていました。煮干しからとる美味しさも感じていました。

「家でもやってみたい。」と話してくれる子もいました。

ぜひ、御家庭でも。

 

アイマスク体験(4年生)

4年生総合の「アイマスク体験」です。

先週は、聞こえの不自由な方からのお話を聞きました。

今週は、アイマスク体験です。

アイマスクをつけ、目の不自由な方の体験です。

階段、廊下を歩くときのこわさ、そのときの支援を学びました。

お互いを思いやる大切さも一緒に学んでいます。

静岡茶講座(5年生)

5年生「静岡茶講座」です。おいしいお茶のいれかたを学びました。

お茶のいれかたは、学習しているのですが、

美味しいいれかたとなると、こつがあるようです。

どんなこつがあったのでしょう。

授業の様子(3年生)

3年生「算数」の様子です。

「三角形」の学習です。

二等辺三角形の一辺の長さを変えていくと、正三角形に変わる、

ということを学習していました。

正三角形が見つかると、「一つだけ、あれになる!」と

楽しんでいました。

読み聞かせ(2年生)

図書ボランティア「たんぽぽ」による読み聞かせがありました。

今日は、2年生です。

クリスマスにちなんだお話もあり、みんな本の世界に浸っていました。

「たんぽぽ」のみなさん、ありがとうございました。

授業の様子(4-8組)

4-8組「体育」の様子です。

持久走に取り組んでいました。

決められた時間でどれだけ走ることができるか、という時間走です。

目標を決めて頑張って走っていました!!

目標は達成できたでしょうか。

手話体験講座(4年)

4年生総合「手話体験講座」です。

難聴の方の話を聞きました。

声、音等が聞こえずに困っていること、その際にどうしているのか、といったことを

教えてもらいました。

手話を学ぶことで、コミュニケーションもとれるといいですね。

研究授業6年

6年2組で「研究授業」が行われました。算数の授業です。

コンビニエンスストアについてのデータを調べ、グラフに表すという授業です。

タブレット端末を活用し、グラフを作成しています。

手作業でグラフ作成をしていた頃とは大違いです。

あっという間にできるので、分析も細かくできます。

たくさんの先生に囲まれ、子供たちも頑張っていました!!

 

授業の様子(6年生)

6年生「算数」の様子です。「ポテトの値段は?」という問題を解いていました。

最初に示された数値から、比の考え、単位量あたりの考えを使って求めていました。

日常生活の中にも算数はいっぱいです。

最後に、計算で求めた値段と、実際の値段の違いに驚いていました。

卒業文集(6年生)

6年生「卒業文集」に取り組んでいます。

思い出や将来の夢を書いていますが、子供たちにとっては難しいようです。

何度も書き直し、先生に見てもらい、修正をしています。

ぜひ、御家庭でも励ましてあげてください。